goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

今年の・・じゃなかった昨年のサケ釣り更新し忘れ

2024年11月08日 | 道東

昨年の北見幌別でのサケ釣り

今年からもう立ち入り禁止になったとの事・・・・・。

 

昨年は道東へは猿払と紋別と二度遠征に行き、二回ともバラシで終わった記憶がよみがえる

サケもめっちゃ少ないと言われていたが、ブッコミでどうしても釣っておきたく、激戦区の北見幌別へ行ってきてなんとか釣り座を確保できました^^

 

海水温が高いままが続いていたが、この日は夜明け前に起きると海面には「けあらし」が発生しなんとなく釣れそうな雰囲気!!

 

朝一5時丁度に良いアタリ!

シーズン初となるメス鮭をゲット

このものぐさ出不精仕掛けでも釣れたのだ(笑

 

フグも多かったなぁ~~

 

フグもうるさかったが序盤でサケが二匹釣れたので上機嫌!

 

朝ごはんのカップめんを食べて早々に脳竿したのだ

 

しかしまぁ・・・もう昨年の時点で立ち入り禁止になりそうだと噂は耳にしてました・・

 

役所からの立て看板がある目の前でこれだもんなぁ~~

 

 

「多くの人が海岸を自由に利用し楽しむことが出来るようにマナーを守りましょう」

役所が釣りを楽しめるようにと発してくれたのに・・・・残念

 

この釣り場の常連大公望様達も漂着物のゴミ集めを呼びかけゴミ置き場を設置し釣り場をきれいにしようと言う心がけも勿論あったのですが

いささか残念でございます。

 

 

 

久々に釣れたサケはきっちりと美味しくいただきました!

 

いくらいぇ~い!

しらこもいぇい!!

 

お外でちゃんちゃん焼き~~😊

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のサケ釣り②網走能取【定量OK!入っててよかったJAF】

2024年11月04日 | 道東

昨年も一昨年もふがいない成績で終わったサケ

今年はすこし仕掛けやエサを見直してみました

シーズン初のブッコミで三尾定量決めれて大満足!!

 

道東の夜明けはやはりいいですなぁー!!

 

薄暗いうちから竿先を揺らしてくれた一尾

 

遠投決めてヒットもばらし😅

その直後にまたヒット!今度はキャッチ

 

ややしばらくアタリないなぁ~とあきらめモードからの一尾!!

 

やったー三匹釣ったーとのことで 9時には納竿して温泉よって帰路へ

明日に疲れを残したくない僕にとって、定量ルールはうれしいなっ!!

まだ釣りたい気持ちも抑えられるしね^^

 

 

ここ二年くらいフロートは何も装飾品などをつけずにやっていたが。非常に成績が悪く

今年は余ってたアワビシートやケイムラシールをフロートに貼り付けた!

この日もエサ取りが多く、エサ替えに忙しく動いていましたが、この状況だとなにもエサが付いてないフロートにも食いついてきたと感じた

やはり装飾は大事かなぁ~~と!!

あとは餌

エビにめっちゃ信頼をしてて使ってたけど、今回は生ガツオも使用

血合いとニンニクとエビコを塗してるが塩では締めず基本は生

エサ取り多いので良いも悪いもあるのだけどね~~

エビイカカツイオ、三種持参するのがいいのかな~~

 

 

 

 


サケ釣りは順調でしたが、実は釣り場についてから車スタックやらかしちまって😅

めちゃくちゃ非力な車でして・・・

スコップもヘルパーもしっかりと積み忘れて、どうしたもんかとあれやれ脱出を試してたのですが

 

あ、そっか、俺ジャフ入ってたんだと思い出しSOS

 

 

30分もかからず来てくださり救出してくれました😅

こういうこともあるからと、ゴムキャタピラ式のヘルパーとかも購入してあったのに持参しない僕はバカチン

JAFの方ってかっこいいっ!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のサケ釣り①お盆の厚岸~【サケ諦めトウガレイ他グルメ】

2024年11月03日 | 道東

サケ釣りとタイトルありながらも、一発目で別魚種💦

お盆は奥さんと遠出したいね~~と言うことで

確かこの辺ってサケの早場じゃなかったかなーと思い立ち、また牡蠣もめっちゃ食べたいなと思い立って厚岸に行ってきました

 

サケ釣りしている方ちょこちょこいましたが、なんとなく釣れた雰囲気もなく、サケ釣りタックルは一度も出さず

ここは夏コマイが釣りたいなと投げ釣りを出してみました!!

 

 

サケ釣りの下見できた散布漁港
なんとなく、道央の漁港とは違って、地形をうまく利用した一度では覚えられない形をしておりますなー

中々高い波、それでもブッコミ釣りをしている方いらっしゃいましたが
僕らは厚岸港に戻ることに

 

厚岸大橋のふもと、ここなら出し風で釣りがやりやすいどころか、後ろの倉庫でほとんど無風!

ちょっくら寒かったので無風は助かる

 

でたっさすが厚岸どこでも鹿が居る・・

 

竿先を小刻みにゆらしてくれたのは小さな黒頭

 

本命コマイ?!いや、ウグイかよ~~

ニョロっと。。

 

ワラズカ・・・

 

ちっこいカジゴン

 

んでこのカワガレイのあと、トウガレイがポンポンと!!

初めてのトウガレイ!いい引きしますし中々の良型揃い!

 

 

ここられぽつらぽつら雨、さらに厚岸湖から流れてきた千切れた海藻のがラインに絡みまくり初めまして
ここは竿を一旦たたんで観光してかグルメしてきました。

 

 

ー翌朝早朝ー

 

鈴木旅館で厚岸の牡蠣料理を満喫し、もう朝まずめの釣なんてどうでもいい~~眠いーーーとなかなか布団から起き上がれなかったが

僕もフィッシングレポーターのはしくれ😅

厚岸漁港で再開!

今度は少しポイントを変えて北東の風が出し風になるポイントに釣り座を添えた

小雨だったので車中待機しながらと思いきゃアタリがあるのなんのって💦

 

 

よっしゃー本命コマイ!!

続け続け続け続け・・・・

 

コマイは続かない。。。

 

またまたトウガレイのラッシュ

 

最大30センチ!

タックルは3mの投げ竿、硬さは10号と20号

ラインは3号ナイロン

コマイ釣り仕様でございましたが、ちょい投げで沢山の魚が釣れたので満足!!

ライトなちょい投げ釣りタックルで大物を!!

道央ではできないつりだなぁ~~!

 

 

 

以下観光&グルメ!

立岩

 

涙岩

涙岩手前

 

とまぁ天気が悪いので景色を見に車から降りたのはこれだけ~~(笑

 

 

厚岸と言えばコンキリエ!

厚岸に来て「閑静な街だなぁ~~」と思ってたのですが、コンキリエだけはめっちゃ人も車もすごっ!!

蒸し牡蠣うまぁ

 

こちらは牡蠣ざんぎ

 

これは牡蠣アイス~~牡蠣のアジはしないけど、厚岸産のウイスキーがタラリと乗っかってうまー!
(アルコールなので 運転できなくなるので注意)

そしてなんといっても大好物カキフライ定食!!

 

牡蠣グルメ満喫~~~

・・・かと思いきゃ

 

お世話になった鈴木旅館でもかきカキ牡蠣!!

 

ってこれはツブか(笑

 

カキフライ第二段!

 

牡蠣鍋!!

蒸し牡蠣

 

牡蠣のおでん!!

 

いやぁ~~これだけ食べても鈴木旅館めっちゃリーズナブル!
ちょいと古さはありますが、僕自身は古びた旅館は大好き!

一つ注文するとしたら・・・布団がせんべいなんだよなぁ~~😅
ま、ご愛嬌と言うことで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走サンマ釣り日記【釣果は幸運は隣人に頼れ!!】

2023年12月16日 | 道東

俺もムーブメントに乗っかって行ってきました網走サンマ!!

 

噂の第三埠頭に到着し釣り座確保~~

構内にはサケがめっちゃいるのさっ

 

情報によれば、何時間も待って待って待ってようやく釣れ出したとか、行けば必ず入れ食いになるって事はないらしく、そう言った運は生まれ持って見放されてる自分なのでボーズも覚悟でございます。

 

さて釣り開始はまったく釣れず(自分も周りも)

30分くらい経ってからでしょうか、数匹サンマが寄って着て、仕掛けを見てもプイっと避けてしまうサンマ

ロッドをひょいひょいと軽く動かすと「喰ったっ」

ポツラポツラなんとか拾えたもの、こんな状況ではとても大漁とはいかず

しかし、少しずつ群れが増えてきたなと、それでも入れ食いとは言えないが、多少なりとも釣り方のコツが掴めて来て良いペースに!

 

しかし今度は海面を明るく照らしている場所しか寄らなくなったサンマ(;^ω^)

俺の投光器はバッテリー式でまぁまぁ明るいけど、容量の高いエンジン発電機&工事現場用LEDにゃ敵わない・・・

 

ここまでかと思ったら「隣いっすかー」と声をかけて下さった釣り人がドでかい発電機と照明を持ってきておられるではありませんかっ!!

 

したっけその明るい照明にサンマがわっしょいわっしょい!!

隣の釣り人にハグしたくなったぜっ!!

 

写真が殆どない・・・😅

 

バッカンに一杯になったところで納竿

3時間くらいだったかな~~とにかく隣の明るい照明持参してくれた釣り人に感謝!!

 

 

帰りがてら、札幌で暮らす3名の子供達宅へお裾分け~
まだまだあるのでアチコチ配ってたら・・・・我が家の持ち帰りは4匹だけになった(笑

 

うん!旨い!

いや、正直に言うと脂が少なくて、焼き魚的には少し物足りない

こりゃ刺身の方が合ったかも!!

でも釣果の味って5割増しだから僕的にはあまり重要な問題では無いのだ

 

 

本当は、朝マズメ。ラストサケ釣りする予定だったけど

サンマで満足度マックスになったため、しっかり寝て帰ってしまったのだ。

趣味でぐったり疲れるのは嫌いなんだよー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種釣り具と七種の魚【魚は冷凍させても活イソメは冷凍させるなっ】コマイメイン

2023年12月13日 | 道東

十勝港遠征・・・
狙いはコマイ
せっかくの遠征・・・最近の遠征はサケ狙いに行ってはさくっと諦めスパッと帰る遠征が多かったので
この日はものぐさな僕には珍しくオールナイト~朝マズメ~昼頃までと予定を立てた

まぁ寝ちまって朝マズメも寝坊したけど・・

 

コマイはバックバック釣れるかなと思ったんだけど、ポツラポツラ以下

しかもせっかくの生イソメが保冷剤に近すぎて凍ってしまい活イソメが全部凍死しちまってよ~

 

一応ね一応、保温クーラーベイトボックスに入れてね、釣り新聞ほっかいどう一冊使ってボックスを新聞紙で巻いてね
ここまでしたらいくら何でも凍らないべと思ってたんだけど。
超強力保冷剤にピッタリ隣に5時間置いたら凍っちまった

持参してた飲み物は凍らしたくなかったので保冷剤から離したんだけど(苦笑

 

ちゃんとした活イソメだったらもっと釣れたと思う!!

結果的には夜のコマイはポツポツ、朝マズメからが本番だと思ったら二匹のみ。

その他流石太平洋と思える豊かな多魚種が釣れたけどこれまたミニサイズのみ😅

 

でもでもでも、なんかいい感じで釣りを楽しんでるなーって思えたロングランだったなっ!

 

 

ファーストヒットドンコ

大きかったらキープしたのに(肝合え食べたい・・・)

 

こりゃハモ?!あかちゃんやね・・

大きかったらキープしたのに(かば焼き食べたい)

 

仕掛けに喰い付いたドンコを喰いに来たカジゴン!
このパターン、何回かあるな・・

 

ワームでちょい遊ぶ・・・・

 

翌朝。ちょいと寝坊して釣り再開

こまい・・・

 

散発・・

 

ちょいと日が昇り過ぎてからの起床・・

 

散発~~しかも小さい・・けど姫コマイは美味しい(笑

ミニクロガシラ

 

日高山脈? ん~~道央と全く違う景色にちょいと見入ってしまう

 

アタリが無くなったのでワームで遊んでミニカジゴン

 

小さいカジゴン・・・

キープサイズ釣れないっけやっ😢

 

そうそうサビキ釣りも試した!

サバ一匹

一夜干し姫コマイとカジカ汁食べたかったので一匹だけキープ

コマイ・カジカ・ソイ・クロガシラ・ドンコ・ハモ・サバ
七種釣り(釣り種は三種類も遣ったけど)

 

まぁこの姫コマイ一夜干し食べたら全て報われる!!

 

深夜食堂に贈呈😁

 

忘年会シーズンだねぇ~~深夜食堂に集まりたいねぇ~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,696 PV UP!
訪問者 974 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,698,763 PV 
訪問者 8,190,833 IP 
ランキングランキング
日別 237 UP!
週別 546 DOWN!
  • RSS2.0