goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

市ヶ谷フィッシュセンター【東京弾丸ツアー】

2023年02月26日 | 酔っ払いのタワ言

昨年の秋、東京へ行ってきました。

新宿区にある釣り堀「市ヶ谷フィッシュセンター」

釣り堀での鯉釣り体験をしてきたわけです!!

画像をざざざーーと貼り付けてますので少々お付き合い!

言っておきますが完全独りよがりの超個人的日記的なブログと言う事をお察しください💦

 

△駅殆ど直結なアーバンエリアFISHING!

 

市ヶ谷駅のホームから丸見え

 

開店前にちょっと時間あったため正面のモスバーガーで待機

ネットでこの釣り堀の口コミを見てみる・・・ん~~そんなに態度悪くなかったよっ!(笑

 

値段もリーズナブルだし手ぶらでOK!

 

練餌&ウキ釣り、この手の釣りは慣れたもんよっ!!

 

YouTubeにもヒットシーンアップ(笑

 

貸し竿はラインがヨレヨレなので注意ですね。

スレ掛もありますが、やはり超早合わせ!!餌は水分混ぜてべちゃべちゃに針から直ぐに取れそうで餌持ちが悪い状態にしないと「鯉は餌を吸い込みません!」

硬く丸めて餌を付けちゃダメよっ!!

 

奥さんも挑戦・・・・

 

ようやっとヒット!!

しかしバラシが二連続?!

 

強引に寄せると必ずバレます。

竿のしなりを利用して、鯉を疲れさせながらじわじわと引き寄せる感じ!!

 

ん~~~東京まで行って鯉釣り!!

楽しかったっ!!

 

って釣り掘りだけに東京に行くわけないじゃんっ!!

 

 

東京行きのメインは新宿ロフトで行われたライブを観たかったからである!

こっからは釣りブログから外れまーす😅

 

アンディーマッコイ

彼が生きているうちに逢えるかどうかと思ったら、この日どうしても行かなきゃならななかった!

 

コロナで延期が重なりようやっと開催!

 

この2003ツアー ZEPP札幌行ったんだぜっ!!
お兄さんTシャツ勝手に映してゴメンね😅

 

そう、アンディーマッコイと言えばハノイロックスのリーダーでもるリードギターなのだ

ハノイロックスと言えば海外ではガンズアンドローゼズやスキットロウ、日本ではジギーも影響受けた偉大なバンド!


・・・って知らないか💦

 

コロナ前に来る予定だったときはアンディーマッコイバンドとしてくる予定でした
コロナで流行りだした、ライブ配信で楽しみましたが、やはり家の中よりもライブハウスで見たい!聞きたい!!

今回はアコースティック形式のライブとなり、アンディーの娘もボーカルとして参加予定だったがコロナ感染したとの事で不参加に😢

 

新宿ロフト!

hojo夫婦は北の北海道からライブに参加

きっと、南は九州や沖縄とか、日本各地から集まった人も居た事でしょうね!

流石東京!!

 

アコースティック、椅子に座っての演奏・・ステージ低い、オールスタンディング

み、見えない😅

あ、ライブ画像はNGなはずなのですが、なんかみんなばっしゃばっしゃと写真から動画から映しておりまして

おまけに日本のだけではなく、あちこちで個人撮影したライブ映像がYouTubeに出まくってます。

 

ん~~それはそれでアーティストは良い宣伝になるのか。

こんなに自由なライブは初めてかも!!

画像はこの辺にしておきます😅

Crazy crowd!! Andy McCoy acoustic version don’t you ever leave me baby..

今回のライブもアップされてたΣ(・□・;)

 

アンディー最高だった!

いろいろとグダグダなところがなおさら最高だった(笑)

 

また日本に来てね!今度はハノイロックスで!出来たら札幌に!!(笑


 

日暮里駅近くでホテルを予約
居酒屋で打ち上げ!

 

翌朝は早朝から東京散歩
上野公園を歩いて不忍池で「ロビンマスクVSアトランティス戦」を観戦🤣(嘘)

 

釣り掘りに行くまでの時間もある事なので、ちょっと寄ってみたいところが・・・

 

細い路地、ここを学生たちと共に歩く長髪の先生・・・・

 

荒川の土手と言えば「金八先生」だべさっ!!

ぼく金八フリークなもんで!🤣

 

 

もちろん堀切駅も
受験生達がそろって利用する駅!大森巡査の声が聞こえてきそうだww

 

 

日暮里~成田

京成電鉄スカイライナーめっちゃ早っ!!


最高速度160キロだってね!!

 

 

 

帰りは寂しいが、飛行機好きなので!!

おぉぉぉぉぉ~~~何度乗っても慣れね~~素晴らしい~~~

子供のように窓際をおねだり。ずっと景色見てて寝むくなることもなく

千歳はすっかり秋の景色でしたわ

 

 

個人的ブログおわり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染拡大防止に釣具屋さん行くときのマナー・私はしばし自粛。

2020年04月21日 | 酔っ払いのタワ言

皆様もご存知の通りコロナウイルス感染拡大防止に『三密防止』が謳われております。

これにより釣りも含むアウトドアをレジャーとして楽しもうとする方々が非常に増え釣具店やアウトドアショップが大変賑わっておられるご様子ですが、

多数の来客者で混雑し、スタッフの皆様はコロナウイルス感染に対して不安と恐怖を感じているお聞きしました。

本来であれば飲食業や他の販売業と同様に休業しなければならない事態なのかもしれませんが、休業したら閉店に追いやられてしまう

またこうした事態で逆に需要が多くなっているので商売として踏ん張らなければならない。

 

こうしたジレンマと戦っておられると感じました。

 

釣り人の皆様、アウトドアファンの皆様、またこれから釣りやアウトドアを始められる方々に切なる願いです。

スーパー等の店舗型のお店の人たちが来客者に願っているのと同様に

釣具店やアウトドアショップに行く場合も

 

「マスク着用」(マスク未着用率が非常に多いとの事・特にお子様)

「家族総出での入店を遠慮」(必要最小限の人数でお買い物を)

「人との距離を取り、買い物はスピーディーに」(買いたい物は最初にリストにまとめて)

 

以上の事を踏まえて入店してくださるようにお願いいたします。

 


 

本来であれば非常事態宣言に伴い外出を自粛するべきと言うのが正解だと思うのですが、釣りやアウトドア自体は三密に当たらないので問題ないと考えている人が非常に多く見受けられます。

ネット上ではアングラーや遊漁船から羨ましい釣果情報が目に止まります。

もちろん中にはコロナウイルス感染拡大防止に基づき「釣りを自粛します」とご決断をされている方もいらっしゃいますが、

「釣りは問題ない」思わるアングラーと、「釣りは勿論自粛」とご決断されているアングラーでは

圧倒的に釣りに行かれている人が多いと感じました。釣具店が混雑しているのも納得がいきます。

 

そういう私自身も、「混んでいる所さえ行かなければ釣りは大丈夫だよな?!」と考えておりました。

 

この「緊急事態宣言」が出ている中で「釣りに行く前提」としたお話をする事に私自身葛藤しておりました。

 

「釣りは三密でないのでOK」と言う多数意見に賛同するのが自分自身楽な選択肢だなと思っておりましたが

 

「あえて私自身はしばらく釣りを自粛する事に決めました」

 

もちろん自粛ですのでこの事態が終息したら釣りを大いに楽しみたく思います。

これからの自粛期間、持て余す時間は仕掛けやパーツ作り、釣り具メンテナンスに没頭したいので

釣具店には来店したいと思っています。勿論上記で書いた事を厳守して。

 

私個人から皆様に「釣りに行くのを自粛してください」とは・・・言えません。

だからと言ってこの事態の中、釣りに行く人に対して何を思うどころか、悪意を思う事はなく

むしろ眩しい釣果に羨ましく感じ、どこでどうやって釣ったのか気になったりするかと思います。

 

賛同も否定もなく、釣りの自粛を決断した人に対してはその勇気ある決断に大変感服いたしております。

 

また釣りに行かれて釣果を得た方は普段と同様に釣れた喜びを私にも分けて欲しく思います。

 

ただ釣りに行かれる方はライフジャケット同様にマスクも着用し、人との距離を置き安全に楽しんでください。

道中の事故もお気を付けてください。

 

落水した場合など、どうしても多人数に助けてもらう状況になります。これが密集となり感染リスクが高まりますので

絶対に落水しないと安全意識を高めて欲しく思います。

 

釣りは3密ではないので大丈夫。確かにそうは思いますが。

 

現在の外出禁止の要請は

自身の生活圏内から出なければ、皆の故郷が守れるとTVから聞こえてきました。

 

この記事は業界や団体など一切関係なく

完全に私一個人の考えと思いを述べさせていただきました事にご理解を頂きたく思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポカル・日釣振釣りゲーム・ご来場ありがとうございました。

2019年06月17日 | 酔っ払いのタワ言

6/9 「スポカル2019inつどーむ」

俺もお手伝いさせて頂いてもう3年目

年追うごとに来場者数が増え、各ブースも活気づいている感じがしましたね^^

 

『スポカル公式HP』リンク

 

 

 

昼休みにぐるっと回ってきましたが、クォリティーの高いイベントブースが沢山!

我々のブースが一番簡単なブースだったかも(笑)

 

 

我々日本釣振興会北海道支部では毎年恒例の「釣りゲーム」

 

パネルには日釣振の活動や、実釣風景の写真を展示

対象は幼児~小学生向け。上記はちょっと難易度の高いマグネットフィッシング。

中々柔らかいのべ竿にナイロンライン。仕掛けは磁石。魚には口先などに金物が付いておりそこをめがけてくっつけ釣り上げるゲーム。一応1位~2位と釣り上げた数を競い合い優勝、準優勝者には商品を!その他の方にも参加賞を渡しておりました^^

 

こちらは幼児向け。ラインの絡まり半端ねぇ~(笑)

しかしこちらのお魚は「専門家」の手作り!!

凄いリアルな北海道のお魚たち見事なもんです^^

 

10時の開始から沢山並んでくださって^^

大きさは関係ないのですが、やはり皆様狩猟本能を持っておられ大きいのを狙います(笑)

我々の報酬~(笑)

 

奥さんも駆り出しスタンプ係(笑)

今回からスタンプラリーが行われ、急遽スタンプ押す係に奥さんを任命。

「スタンプどこですか?!」との問い合わせが多かったので、帽子に「スタンプ押します」と紙に書いて貼り付けた(爆

 

 

6人一組の予定が思ったよりブースが小さく5名一組と縮小。

にも拘わらず終始途切れない参加者様。

準備した賞品も早めに無くなってちょいと早めの納竿(?)となりました(笑)

 

 

丸一日立ちっぱなし、声出しっぱなしで中々疲れましたが、なんとなくやり遂げた感があったな(笑)

 

来場して頂きました皆様ありがとうございました^^

スポカル実行委員の皆様

日釣振会員及びボランティア学生諸君お疲れ様でした!!

 

 

※来年に向けての備忘録

5列(6列)毎に並んでもらうのはグット、スタンプラリー等有ればテーブルの位置を前に出した方が良いかも?また受付~列等の張り紙を高い位置に貼りたい(旗のポール有れば)

幼児向け~10歳以上の張り紙見直し(10歳以下でもOKなので)

メガホン欲しい、今回は自宅に遭ったマイクを用意。電気が使えたため活用したがかなり楽だった。

最低スタッフ人員

受付(列、並びの案内)2~4名

司会、タイムキーパー2名(疲れるので交代で)

釣りサポート 2名(幼児向け)+3名(高学年向け)計5名

総監督1名

合計12名


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りキッズのラジオ収録

2018年07月14日 | 酔っ払いのタワ言
久しぶりに釣行以外の更新

ちょいと自分の中では中々経験出来ない事がありまして!

勿論釣りに関する内容でございます。


先日、FMラジオのデレクター様より、釣りが好きなキッズを紹介してほしいとの事で連絡が来ました。

番組でインタビューをしたいとの事!!


さぁ~どなたかいないか?!

さっそくFBでその旨の募集をアップ

ただ実は真っ先に頭に思い浮かんでいたキッズが居た。
俺が実行委員を務めてた「投げ釣り大会」なんども入賞しているSさん親子、そのお子様N君!

お二人にアポイントが取れるまで少々時間がかかったもの、Sさんにご連絡させていただくと迷うことなく「大丈夫ですよ!」とのお返事!

いやいやいやいや、息子さんや、収録に同行する奥様のご意見聞いてからのお返事の方が良いのではと思わずツッコミを入れてしまいましたが(笑)
スムーズに快く了解を得て頂いてホッと致しました!!

そして収録日、俺も見学させて頂きたいなと街中にあるAir‐G’を訪ねまして!
主役のN君はお母さまに連れられスタジオ入り


さて収録開始~
これまたN君の喋りが堂々として緊張のみじんも感じられない!
ラジオでは伝えられないのが残念だが、これまた凄いイケメン君なんですよ^^

お母さんは勿論、なぜか俺まで緊張して脇汗かきまくり(笑)

パーソナリティーの方々より楽しさ満載の釣りへの疑問を問われるも、大人顔負けの知識で圧巻!
・・・ん~~俺よりも小学5年のN君の方が釣りも魚も詳しそう^^;(笑)


収録時間は30分位でしたでしょうか、初めて入るラジオ局や、パーソナリティーのプロの喋り、音響録音設備を自在にあやつるデレクター様などを拝見して本当に良い経験をさせて頂きました。

経験と言うか、俺見学に行っただけだけど(爆)




実は同番組で釣りの好きなお子様がいらっしゃらないかとデレクター様より初めてコンタクトを頂いたのは昨年でございました(Sさんその節はありがとうございました)

なぜ俺なんかにコンタクトが来たのかと言うと・・・そのデレクター様も釣りが好きみたいで、また旦那様が俺のブログを拝見してくれていたからとの事!!

このブログも開設してなんだかんだ12年目に入りましたが、人との良い繋がりが出来る事が実は一番ブログをやってて良かったと思える瞬間でございます。

最近は釣行以外のネタも乏しく、いや、ネタにしようと思えば仕掛け一つ作るだけでもネタにはなるのかもですが、ちょいと面白い文章も思い当たらずで正直ここ3~4年はブログスランプ状態(笑)

でも肩ひじ張って更新し続けるもんでもないべしなと、開き直っておりますが^^;
いつぞやは、ブログありきの釣行とも思えるよう、釣り自体に関する考え方が良い意味でも悪い意味でも非常にひねくれてた時代もありましたので(笑)

その辺、実は少し悩んで、時代もSNSに移行してきた感じもありもうブログやめちまおうかなと思った時もありましたが、今回の様に人との素敵な繋がりが何度も合ったかと思うとやはり続けるべきなんだなぁ~としみじみ感じておりました。


っと話が脱線してしまった^^;


さてこの時の収録は7/15(日)(ってか明日だべさっ!?)8:30放送されます!
「にこにこぎゅっ」

https://www.air-g.co.jp/nico/


凄腕小学生アングラーN君のインタビューを是非拝聴してあげてください!!

聞き逃したらインターネットラジオ「radiko.jp」で録音も聞ける(笑)

※更に9月頃にはもう一方の収録が待っております^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポカルで釣りゲームのお手伝い

2018年06月13日 | 酔っ払いのタワ言
△ 「JSC」 日釣振の帽子・ジャパンスポーツフィッシング、ファ?ファ?foundationが読めないの(T_T)

ってイベントのお手伝い、頑張ってきました!

「スポカル」=スポーツ&カルチャー体験フェステバル!!
詳しくは各自でググってくださいませ(笑)


昨年も駆り出され今年もと^^;
いえいえ、人から頼られるってことは良いことだ。

もしかしたら俺・・・結構ボランティア向いている正確なのかも!?(笑)




んで我が日釣振ブースは前年と同様、釣りゲーム!



針の代わりにマグネットを使用したゲームでございますが、順位を競ってお土産差し上げたりと中々大盤振る舞いな日釣振(俺は超末端役員なので企画等は全くタッチできませんが^^;)



パネルには釣りの楽しさを伝える写真を貼り付けてありました。
おっ!?
つりまつり投げ釣り大会今年度大会優勝者の画像が!!



こちらは9歳以下対象のキッズコーナー



さぁ10時から整理券を配って、10時半から開始!!
しかし整理券・・・これは来年どうだろう、要らないなかもですね。



キッズコーナーは相変わらずの人気!
一人一人モザイクかけるのめんどくさいわよ(笑)
っと、勢い余って旗のキャラまでモザイクしてしまった。



こちらは10歳以上対象でございましたが、ちょいと腕の立つキッズなら特に年齢制限も拘らない!
大会レコードは19個だったかな。ちなみに俺も一度参加したが、絶対30枚は釣ってた!!
しかし手を滑らせてオートリリースしてしまった(T_T)

とまぁ6名づつ、3分間の中で一人ひとり何匹釣ったか競いまして
優勝、準優勝はお土産渡して、他の参加者にはおやつを参加証として渡す!(キッズは数関係なくおやつを)

午前中は参加者の全般サポート、PMからはルール説明諸々司会
立ち仕事ってすごく疲れるのね^^;
大きな声出し続けていたので声もカスカス・・・・


報酬は・・・昼弁当だけぇ~~(爆)

でもね、お金では買えないものってやっぱあるんだよ。
参加者達が喜んでもらえたのなら、やっぱうれしくもあって・・・

あと奥さんもお手伝いに来ていただいたのですが、やはりボランティア慣れしてるというのか、非常にお仕事が上手でびっくり。

正直疲れましたが、悪くない疲労感!やり遂げたぁ~~って感じでございました^^
皆さまお疲れさまでした、
え?来年も・・・・?!
プライベート釣行に行きたい(T_T)

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

一応備忘録
①整理券配布はタイムスケジュールには行かず(時間に遅れてくる人多数)・・普通に並んでもらう方が良いかも
(それにはカラーコーンの設置、最後尾の案内スタッフ必要)
※300名ほどこなせるとの事例は出来た。
②ルール説明、順位発表は声が届かず大声で喉がガラガラ・・マイク&スピーカー欲しい。なければメガホン
③簡易メモにて小型ホワイトボードあると便利。
④お客様の中に「本物の釣りの講習会」と勘違いしてた方も。初心者向けの講習会等あると良いかも?!
ってか来年もスポカルに釣りゲームがあるかどうか、あっても俺が呼ばれるかどうかだけど^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,948 PV UP!
訪問者 1,186 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,678,459 PV 
訪問者 8,179,679 IP 
ランキングランキング
日別 164 UP!
週別 287 DOWN!
  • RSS2.0