家族会議でこの旅(釣)行が決まったのは2日前だった!
巷では土日月と三連休だったがオレは相変わらずそんな暦の休日なんぞの関係なく仕事と思いきゃ急に2連休を頂ける事になったのさ!!
と言ってもそんな急に連休を取れたってなんも計画も立てれない・・
きっとチマチマアチコチ釣りしたり、子供らとショッピングとか、酒喰らったりとかテキトーな時間をダラダラ過ごしてしまう連休が目に見えてしまってる。
折角の連休・・・・・
『そんなのは休日は絶対いやじゃっ!!』
あぁ~~~~もっと早くからこの連休が判ったいたらなぁ・・・
離島とかにも行けたかもしれないのに・・・・
Σ('0'*)ハッ!
離島かっ!!行けなくも・・なさそうかなっ!?
そんなヒラメキで早速奥さんに電話して相談。
「連休有るからさ、離島行くベっ!天売か礼文へっ!」
案としては最高だけどもそんな突拍子も無いオレに呆れた感じを見せる奥さん
「ってかホテルの予約はどうすんの?」
ホテル?!宿?!そんなもんいらん!!
たった1泊だっ車中泊で上等だべさっ!
「ってか車載のフェリーの予約は開いてるの」
直ぐにハートランドフェリーに電話して見るとバッチシ車載の空も有りっ!
どうせ行くなら礼文島が良いと言う奥さん!
今までのhojo家の離島旅(旅)行は焼尻・利尻・奥尻は行った事有るので残りは礼文と天売のみ。
オレ的にはハチガラ天国の天売も捨てがたいがそれはまた今後の楽しみに取っておいて礼文島行きに同意した。
突発的もここまで来きたら自分で自分を褒めたら良いのか呆れたら良いのか判らない(笑)
しかしその日家に帰ると奥さんから
「天気・・・・ヤバイわ・・・」
全く天気予報なんぞ見ておらず我向くままフェリーの予約まで済ましてしまってたが
今回逃がすと今度何時いけるか判ったもんじゃないので強行を決意!
しかも土曜の夜は石狩で新日本プロレス観戦の予定もあったがプロレス観戦終了後夜22時前には稚内に向けて出発したのだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/eb17c2025a7db86d737253cc11646e19.jpg)
↑稚内港フェリーターミナル。
え?なんか変わってる、フェリーターミナル新築したのか?!
夜中の走行はあまり飛ばさなくても300キロの道のりも3.5時間で到着。
心配だった雨も気持ち良い位のザーザー降る(T_T)
フェリーの出航まで仮眠を取るべきなのだか
折角の最北の地!目の前のそこは海。
レインウエアを着込みちょっくら釣りを試してみた(笑)
そこそこ水深有るがまぁ砂地。ソイは期待できない^_^;
そうなると攻める所はオレの場合際に限られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/1640b377a966949b4d1b0dcc20c110b4.jpg)
この小ゾイ一匹で稚内港フェリーターミナル調査終了ー^_^;
今度はもっとポイントを考えて釣りしてみるべ・・・
その後ちょっくら仮眠・・・・ちょっと寝過ごして出航手続きの時間になっていた。
バタバタと乗船チケットを買ってオレは直ぐに車をフェリーに車載せなあかん。
「ホラっ急げっ」と子供らをターミナルへ行けと急かす。
とその時オレの目に
「ヲタキッシュ」が入ってきた!!
なんと稚内に住む
かにぬーさんがお見送りに着てくれた!
前日礼文島に行く旨とヲタキッシュブログにコメント入れさせて貰ってましたがまさかお会い出来るとは!!
フェリー出航間近で挨拶程度を車の中からでしか出来なかったのが悔やまれ案したが本当にお会いできて嬉しかったっ!!
(かにぬーさんありがとうございました<m(__)m>メール教えるので登録してくださいねー・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/23fc4d8f7409dc8eb19b0b114aa19c4f.jpg)
6時半フェリーは無事礼文島に向かって稚内から出航!
相変わらずの雨・・・・
いつもならフェリーに乗ったら浮かれポンチ丸出しでずっと甲板に出ているのだがこの日は数枚写真を撮って直ぐに二等席で眠ってた。
判ってたとは言え雨降りってこうも気落ちさせるものか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/c9d03548533263ebdc779dbc3b71bb3b.jpg)
オレはまだ雨降っても歓光メインで考えている訳ではないのでなんぼか前向きに考えられる。
問題は波と風・・・・・
予報の甘いYahoo天気予報でも風速5m以上と出ていた。
波高だって1~2m後2~3m・・・
「とにかく風裏探すっ!全くダメなら港内でも良いべっ」
とオレの場合釣りする分にはなんとかなりそうだけど
問題は登山やトレッキングを目的としている奥さん・・・
山での風は非常にキツイらしい。
何がキツイって低温で体がやられる事・・・・
ダメならダメでしょうがない!
「今回の礼文島旅(釣)行は雨風にやられて散々だった」
と思い出だけでも残せれば!!
(どこまで前向きなんだ・・・・苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/9453bb6d3a78b7debda98e6e4e394a76.jpg)
↑2時間後礼文島に到着。
ん~雲が低い・・・・^_^;
一足先に車載した車をフェリーから降ろしたオレ。
風向きは予報どおり南から若干強い・・・・
オレは礼文に来るにあたって釣りに関しての下調べは平面状での地図と礼文島の観光ページしか見ていなかった。
良く釣れる場所を何方かに聞いてに行くのが釣果への近道なんだけど何となく自分の目で下見し「この辺ヨサゲ?」と自分で目論んだ釣り場で釣りたい気持ちの方が大きかった。
そして行く前からの目論みは「礼文島でデカハチガラ釣ってやる」と離島にまで着てハチガラを目論んでたっ!
ってクロガシラ狙いも捨てがたいので投げ釣りも用意してたけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/8fef93f8fd3a67445dd954f59431d1f9.jpg)
礼文島の平面図。
南からの強風と思っていたので釣り場は北方面に限られると思っていた。
んでもって北は船泊湾と言う湾洞になっているので波も死んでいる筈と!
先ずは島をぐるっと一周(一周できない道路だけど)し歓光と釣り場の下見を兼ねて車を走らせる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/30b4130f1a35a7053a69833c887eb754.jpg)
って、アレ!?、オイっ!!
「雨振ってねぇ~じゃんっ!」ヽ(^o^)丿
雲はかなり怪しいもの、雨も降ってなければ道路も乾いている!!
礼文岳登山を目論んでた奥さん。
今の内にと観光は後回しにして真っ先に登山口を目指した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/9618ce19ac52b8688d5a3b3f6648f537.jpg)
↑礼文岳登山口
登山の参加者は奥さんと次女の二人。
雲はすこぶる厚く上を見上げても何も見えない濃霧状態だったがだからと言ってここまで来て登らない訳にはイカン
オレの「釣り」の感覚に近い奥さんだったかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/d91147a061f139ecff960ec145d6e0a5.jpg)
いってらっしゃ~い!
奥さんと次女を見送ったオレと長女と倅。
残る3名で歓光and釣り場の下見へと北方面に車を走らせた!
一応「見たい場所とかあったら車止めるから遠慮なく言えよ」と子供らに気を使ってはいたがハチガラが居そうな岩場を目にする度にカーナビに登録しまくってたオレ。
そんな事をしながら船泊湾に付いて見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/983ba4317387bae9a0985b954f6af9b7.jpg)
あららら?!
サーフだったの!?^_^;
バカ過ぎるぞオレっ!
幾ら離島だって全てが岩場って訳ではないもんね^_^;
でもでも、湾洞の両サイドは岬になっているみたいだしまぁ釣り場はあるベっ^_^;
と言う事でこっから西に向かいスコトン岬方面に車を走らせるとちょっくらヨサゲな場所を発見!
「ちょっと見に行ってくるから待っててね。」と子供らに伝えたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/ce5efbe2f4bff420ae844ea72a3f38e9.jpg)
子供ら付いて来やがった(笑)
ここの磯場は見るからにはヨサゲと思ったがなんか違う・・・
先ずは昆布が綺麗に刈られていた。
他、水深が浅いのは結構な事なんだがなんと言うか遠浅過ぎる気がしていた。
岩の切れ間に落としこんでもアブラコやガヤの魚信も無い。
時間も真昼間だしその辺も関係しているとは思うも・・何かが違う・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/f349f1dc7d1bd3c25ce75db1279f0726.jpg)
磯場15分調査は長女のミニカジゴン釣果でのみ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/7d7490ff0340a8e8f74103ae3b77dd23.jpg)
そのままスコトン岬に行ってみたが小高い場所なので釣り場としては除外する他無い。前方には離れ小島のトド岩が見えるのだが霧が濃すぎて薄っすらとしか見えない。
折角の歓光場所なので子供らに名物の昆布ソフトクリームを食べさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/dc94b9e52c63813d42a94c93907d42f0.jpg)
↑子供らの小学校の友達とここで偶然会った!!
記念に一枚。
再度車を走らせ他の観光名所や釣り場の下見をしようとした矢先に奥さんより「これから下山します」との電話。
一先ず登山口に戻ったが登山口の目の前は港があるっ!
「内路漁港」と言うらしい。
まだ奥さんと次女は降りてきて無い・・・・したっけ釣りするしょっ!(笑)
「倅ぇ~~釣りするベっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/9b26177fc0c53647db468b315f470e81.jpg)
山の上からゆっくりと下りてくる奥さんと次女を見ながら俺らはチョイ釣りさっ!(笑)
まぁあんまり釣れなかったけどね・・・^_^;
さぁ家族揃った所で再度歓光and釣り場下見!
風向きからして礼文島の西側はモロ風受けてそうだし波も高いべなと思っていましたが折角だから行って見ようかと東側の香深から峠を超え西側の元地方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/c8a0bfdf4f9d41611b0202b1429ca386.jpg)
↑ 猫岩と桃岩
これだよこれっ!
オレの目指す釣り場はこんな所だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/aa83090b973b31fcd6db8c9bd14f3613.jpg)
断崖絶壁!
ハチガラ釣り場のロケーションは海の中だけではない!
海岸沿いの高く荒々しい崖も一つのポイント選びとなる!
(と、思っている^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/74c2d1092a781882e5bc0ba3b07b2cbe.jpg)
↑地蔵岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/7b8a10a2d844ffb864dd33d6af9865e8.jpg)
思っていたほど風も無ければ波も無い。
チト普段なら入磯しなさそうな波だが・・さてどないしよっ!?
でも生唾もんのロケーションなんだよなぁ~^_^;
一旦香深に戻り風呂に入るベと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/84ceaab611f7c294e6a088ccbf5a227a.jpg)
なにかのイベントか?!
仮設水槽の中には昆布がいっぱい。
昆布漁のシーズンなのか?!
確かに昆布が刈られた磯場が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/215c554e29ce08f916133c3fc607c766.jpg)
最近(2~3年前?)出来た温泉施設。
車中泊はキャンプ組みにはうれしいねぇ~~!
しかもお湯がすこぶる良いっ!
時間が無い事も忘れついつい長旅の疲れで長風呂になりそうだった。
考えてみたらあまり寝てないもんなぁ~
オレ夜釣りまで体が持つのであろうか・・(笑)
再度北上し今度はスコトン岬南側の「澄海岬」
これ『スカイ岬』と読むんだね!
この岬の風景だけは前日ネットで拝見た。
勿論写真だけでは判らない事だらけだがハチガラーのオレにしては一発触発される景色!
ここでハッチー狙っちゃるかぁ~~~・・・・あらら?^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/c96ff11dfa6367978b98ddf79f29ae6e.jpg)
ここスカイ岬や元地方面など、礼文島の中でオレ目を奪った海岸は全て西側だった!
でも利尻島と違って島を一周できる道路は無く短時間で下見と実釣をこなすには連泊が必要かも^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/3202b8ca22731831fc4f5e46a81af6cc.jpg)
↑アザラシが溜まっていた船泊海岸
礼文島には11~12年前に仕事で来たことがあった。
その時は歓光は殆ど出来なかったけど町と道路は結構変わっていた気がします。
香深港も多分ですが増設したような?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/25b8bf8c3c27780e9b2f99f66a2e4b5d.jpg)
↑高山植物園
一通り礼文島の観光地を回りそろそろオレの「メインとなる夜釣り」をする釣り場を決定させなきゃならない。
しかし、「何となくヨサゲ?!」との思いつきだけでは釣り場を選択することが出来ないと気が付く事に・・・
その辺は次の更新でお話しようかなとっ!
そして子供らと日暮れまで釣りする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/9849fc859b247dfc25b1a8e689589044.jpg)
さぁ皆釣れよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/1ee11a9e8f67ac353d264bffc7a78d96.jpg)
こどもら全員にタックル奪われたのでオレは投げ釣りで(笑)
しかし当たり前に子供ら全員の世話をするには投げ釣りも竿を1本だすのがやっと^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/c92f5e996d081b5559d5dc2e48559622.jpg)
一発目に竿先を揺らさせたのは長女!
良く釣れるテトラの穴を発見した様子でその穴を独り占めして長女の釣果が止まらないっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/000bed0d02f1118b9a101699becc17cb.jpg)
って全てガヤだけど^_^;
中にはツブを釣って(引っ掛けて)食べたいと駄々をこねる長女。
メンドクサイので見て無い所でポイッとリリース(笑)
次女も倅もなかなか釣れない・・・
ん~~~ヤバいぞ、離島とは言えちょっと難しい釣りに感じて来た^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/4048541cda2ea51a036d3268e87c234f.jpg)
次女も長女の「穴」を借りてようやくガヤGET!
倅は大物狙いだったのでそれなりのリグやワームを付けさせていたが
残念ながら掛かる事は無かった・・・・残念・・・^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/b3c1ce40e1091643654e6f191970b4dc.jpg)
長女なんてハチガラまで仕留めたもんね!(小さ過ぎるけど)
日暮直前まで港で釣り遊びをした3匹の子供ら
![にほんブログ村 釣りブログへ](http://fishing.blogmura.com/img/fishing80_15.gif)
「もうやめるぞー」との号令に
![にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/mebaruturi/img/mebaruturi80_15.gif)
なかなか従わ無い子供ら・・・
![にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/nageduri/img/nageduri80_15.gif)
って大人でも良くある光景かな?(笑)
オレの実釣編は後編でっ!!
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り