
釣友からの「サクラ咲く」メール
破竹な快勝劇の報告を受け自分の様に嬉しかった!(本当におめでとうございます)
「よ~しオレも!」と力が入る!!
向った先はまたまた忍路竜ヶ岬。
入った力の矛先はカレイなのだ!(笑)
普段あちゃこちゃと落ち着きのないオレなのこのゴールデンウィークに2度同じ場所に入るとはらしくないけどこれには事情があるのね。
まだまだ山には残雪があり趣味の登山が出来ない奥さん。
「磯歩き連れてって!」と登山の代替を申し出てきたのだ!
二人で来るとなると子供に留守番させないといけないので極力近場で朝マズメ限定、更にはここの崖下りに興味深々てな感じで行ってまいりました。

2時半には自宅を出発し3時20分に忍路到着。
渡船利用客が既にならんでワイワイしている中、我々夫婦は山の中へ消えてった!
まだ暗い中今回は一番乗りで釣り場に到着、前回と違って気持ち肌寒く霧が濃い。
前回と同じなのは魚信の遠さ・・・
投げ竿を用意してキャストし後の番人は奥さんに任せる。
オレはアブラコを探す!!

久々の「岩鬼&DC7」
ミ~~~ンと快調にスプールが回る回る!
早々のアブラコらしきの魚信が有ったが乗らず。
でもこの魚信に気持ちはノリノリ~!
しか~し段々明るくなるにつれてイヤンな光景に気が付く・・
オゥノゥ~海水濁っているやんけ・・
すっかり明るくなってきても投げ竿には魚信が無い・・
やっと来た魚信もツンツンツンツンとホッケらしい魚信。
合わせが遅れたのか乗らず・・


渡船客も増えだし5時過ぎには満員御礼状態。
オレ達が居た釣り場は両サイドとも釣りがしずらい場所なのでそれなりに広々と出来た。
極力奥さんから離れないようにし投げ竿の竿先を見つめながら岩鬼を振っていた。
投げ竿の2本の内1つはPEラインを使用しているため潮の流れや波立ちでユラユラする竿先が魚信なのかどうなのか見極める事に苦労している奥さん。
それでも黙って竿先を注視してくれてた奥さん。
魚信が判りやすいように極力竿は立て三脚にセットするオレ。
さぞかし首が疲れたであろうね^_^;

待望のヒット!!
って実釣開始してから1時間半も経っていた^_^;
「これから魚信が増えだす?!」
淡い期待をしつつ遊動式仕掛けに喰い付いて来たので胴付き仕掛けを付けていた竿も誘導式に替えイソメもなが~く付けたり短く房掛けにしたりと魚信が遠い分結構暇はせず(笑)(ワームもやっていたし)

喰いが浅いので魚信が有っても少し時間を置いて合わせるように告げ上がってきたのはマガレイ2枚とマイクロカジゴ~ン
しっかし小せェなァ~

カジゴン超カワイイ!!
思わずどアップ撮影

7時納竿予定もこの貧果にゃ~・・30分延長戦の末やっとこ手の平カレイ
(いや、手の平以下か・・笑)

霧が濃かったりいきなり晴れたりと女心のような天気の中。
お、オレにも、オレの狙い大本命のアブラコがぁぁ!!

投げ釣り仕掛に喰いついておりやした^_^;
しかも片付ける為に回収した仕掛にね^_^;
ワームでは結局釣れませんでした・・^_^;
釣果は小マガレイ6枚と小アブ1匹(リリース)

魚は釣れずも奥さんの最大の楽しみは崖のぼり(笑)
グレートだぜぇ

自分の釣果に力の入る料理を拵える奥さん。

奥さんアイデアキッチンで野菜とチーズで蒸すように焼き
もう1匹はカレイのなんちゃってチーズフォンデュ
思い返せば
毎年ゴールデンウィークって
ぜんぜん魚っ気ねぇよ
実はこの後石狩以北の偵察に行ったのだ。
偵察ってか要するに釣りだけど。
むちゃんこ歩いたし天気も良いしで汗だくだった^_^;
カテ違いになるのでまた明日の晩にでも更新します。
こう貧果が続くとチョイ釣りに力が入りそうだぜ!
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
破竹な快勝劇の報告を受け自分の様に嬉しかった!(本当におめでとうございます)
「よ~しオレも!」と力が入る!!
向った先はまたまた忍路竜ヶ岬。
入った力の矛先はカレイなのだ!(笑)
普段あちゃこちゃと落ち着きのないオレなのこのゴールデンウィークに2度同じ場所に入るとはらしくないけどこれには事情があるのね。
まだまだ山には残雪があり趣味の登山が出来ない奥さん。
「磯歩き連れてって!」と登山の代替を申し出てきたのだ!
二人で来るとなると子供に留守番させないといけないので極力近場で朝マズメ限定、更にはここの崖下りに興味深々てな感じで行ってまいりました。

2時半には自宅を出発し3時20分に忍路到着。
渡船利用客が既にならんでワイワイしている中、我々夫婦は山の中へ消えてった!
まだ暗い中今回は一番乗りで釣り場に到着、前回と違って気持ち肌寒く霧が濃い。
前回と同じなのは魚信の遠さ・・・
投げ竿を用意してキャストし後の番人は奥さんに任せる。
オレはアブラコを探す!!

久々の「岩鬼&DC7」
ミ~~~ンと快調にスプールが回る回る!
早々のアブラコらしきの魚信が有ったが乗らず。
でもこの魚信に気持ちはノリノリ~!
しか~し段々明るくなるにつれてイヤンな光景に気が付く・・
オゥノゥ~海水濁っているやんけ・・
すっかり明るくなってきても投げ竿には魚信が無い・・
やっと来た魚信もツンツンツンツンとホッケらしい魚信。
合わせが遅れたのか乗らず・・


渡船客も増えだし5時過ぎには満員御礼状態。
オレ達が居た釣り場は両サイドとも釣りがしずらい場所なのでそれなりに広々と出来た。
極力奥さんから離れないようにし投げ竿の竿先を見つめながら岩鬼を振っていた。
投げ竿の2本の内1つはPEラインを使用しているため潮の流れや波立ちでユラユラする竿先が魚信なのかどうなのか見極める事に苦労している奥さん。
それでも黙って竿先を注視してくれてた奥さん。
魚信が判りやすいように極力竿は立て三脚にセットするオレ。
さぞかし首が疲れたであろうね^_^;

待望のヒット!!
って実釣開始してから1時間半も経っていた^_^;
「これから魚信が増えだす?!」
淡い期待をしつつ遊動式仕掛けに喰い付いて来たので胴付き仕掛けを付けていた竿も誘導式に替えイソメもなが~く付けたり短く房掛けにしたりと魚信が遠い分結構暇はせず(笑)(ワームもやっていたし)

喰いが浅いので魚信が有っても少し時間を置いて合わせるように告げ上がってきたのはマガレイ2枚とマイクロカジゴ~ン
しっかし小せェなァ~

カジゴン超カワイイ!!
思わずどアップ撮影

7時納竿予定もこの貧果にゃ~・・30分延長戦の末やっとこ手の平カレイ
(いや、手の平以下か・・笑)

霧が濃かったりいきなり晴れたりと女心のような天気の中。
お、オレにも、オレの狙い大本命のアブラコがぁぁ!!

投げ釣り仕掛に喰いついておりやした^_^;
しかも片付ける為に回収した仕掛にね^_^;
ワームでは結局釣れませんでした・・^_^;
釣果は小マガレイ6枚と小アブ1匹(リリース)


魚は釣れずも奥さんの最大の楽しみは崖のぼり(笑)
グレートだぜぇ

自分の釣果に力の入る料理を拵える奥さん。


奥さんアイデアキッチンで野菜とチーズで蒸すように焼き
もう1匹はカレイのなんちゃってチーズフォンデュ



実はこの後石狩以北の偵察に行ったのだ。
偵察ってか要するに釣りだけど。
むちゃんこ歩いたし天気も良いしで汗だくだった^_^;
カテ違いになるのでまた明日の晩にでも更新します。
こう貧果が続くとチョイ釣りに力が入りそうだぜ!
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
ついに竜ヶ崎渡ったんですね~w
そこはいつか行こうと思ってましたがw
1時間かかるんですね~w
気合入れて行かなくちゃwww
おばんです!
いえいえ、1時間も掛かりません。
15~20分ですよ!
崖には気合が必要ですが(笑)
奥様の崖登り写真を見て、ウチの奥さん燃えてしまって、
「ボート買う?」ですと(なんでボート?)!
奥様は、ウチの奥さんの隠れ師匠なんですよ。
久しぶりのコメントです・・・(汗)
PC開くの激減・・・
しかし~
”チョイ釣り”に反応です!!(笑)
まだ繁忙期で
なかなか難しいですが
今月終わりには~!!!?
活動開始お付き合いください!!!!
なんと竜ヶ崎徒歩で行っちゃうなんてhojoさん夫妻らしい行動力・・・
同じ忍路でも漁港の端から磯歩きしていく場所もなかなか釣れますよ~
兄のブログで紹介してると思います^^
僕も忙しいのちょっと落ち着いたのでちょっとだけ釣りしてきました(ホントに少しです^^;
ブログにもアップしました!!
くれぐれも安全に気をつけて楽しい記事また宜しくお願いします^0^
すごく気持ちが良さそうです!
深さもありそうですね~
アブラコ気になりますが・・・濁っていまいちでしたか?
奥さん崖のぼりのほうが楽しかったようで(笑)
今度hojo夫婦と同行したいです・・・秘境に!
一緒にまーずさんに会いに行きたかったな~!
かわいいんだけどボートで釣っていてかかると
酔っちゃうんだよなぁ。はずれなくて。
それにしても夫婦で釣りにいけてうらやましい!
まーずさんサクラ咲いたんですね。おめでとう。
まだチャンスは...行けるかな。
先日ウチの奥さん連れてイカ釣りに行きましたが
『寒い』って・・・。
前もって「寒いよ」って言ってあったのに(;´Д`)
おばんです。
隠れ師匠とは奥さん照れますよ(笑)
でも今年はこの辺チトカレイも遅いですね。
その分釣れる期間も長ければ良いのですが・・
後ここで根魚を試せればスッキリしそうです(笑)