近々^^主人と山登りハイキングの計画を企んでいるのですが^^;;;
いろいろ検索している中で、越前五山のひとつ日野山の麓には「日野神社」が4社鎮座していることを知った。
・荒谷 日野神社(福井県越前市 荒谷町22-1)
御祭神 / 百日諾命 百日册命 天照皇太神 八心思兼神 迦具土神 男大迹天皇 應神天皇 宣化天皇
・平林 日野神社(福井県越前市 平林町14-47)
御祭神 / 百日諾命・百日册命 ほか6柱
・中平吹 日野神社(福井県越前市 中平吹町80-1-1)
御祭神 / 日野大神 継体天皇 安閑天皇 宣化天皇
・向新保 日野神社(福井県越前市 向新保町33-7)
御祭神 / 火産霊神社 天照皇大御神 繼體天皇 宇迦魂神 伊弉那美尊 大物主神
そして、、、不思議な書物『ホツマツタヱ』の存在を初めて知る。
"ヲシテ” なる神代文字で書かれた真の言い伝えらしいのですが、これって何なんだろう!?
【関西の議論】日本最古?の神話「ホツマツタヱ」とは…古事記、日本書紀より古い?学界は疑問視も愛好家の研究盛ん(1/4ページ) - 産経ニュース (sankei.com)
ホツマツタエとは?神代文字の原文を読み解く!偽書についても解説 | アマテラスチャンネル49 (amaterasu49.media)
そこで、なんと、びっくりポン@@!の情報が、、
『むかしむかし、コシの国(越前)のヒナルノ岳(現・日野山、越前富士)の神の宮(日野神社、福井県越前市(旧武生市)で、木の実をお持ちになってお生まれになった男女の御子がありました。
モモヒナギとモモヒナミが人として立派に成人されたある年の弥生三日のことでした。この時初めて御神酒(おみき)を造り両神に奉りました。』
この『ホツマツタヱ』には、ひなまつりの起源でもある日本初の結婚式が、ここ越国の日野神社の宮で行われたとして書かれているらしいのです。(ホントなのか^^???)
ttps://san-sen.com/prayer/三月三日%e3%80%80夫婦のはじまり~ひな祭り/
日野山は、「日永嶽」「雛が嶽」とも呼ばれていたよう。
『ホツマツタヱ』にも「ヒナガタケ」と書かれているとのこと。
元々は「ヒナルノタケ」「ヒナガタケ」「ヒナノヤマ」などと呼ばれていたのか。
日野の山というよりも、雛の山???
4つの日野神社(ヒナルノタケのカンミヤ) | 「ヲシテ」ひとり学会 ☆ Yama.Mikiさんの ホツマツタヱ 学習日記 (jugem.jp)
ほんとに、平吹町の 日野神社は・・ ウヒチニ(モモヒナギ)を祀る宮なのかしら?
荒谷町の 日野神社が・・ スヒチニ(モモヒナミ)を祀る宮なのかしらねぇ~?
宇比地邇神・須比智邇神(ウヒチニ・スヒチニ)は『古事記』における神世七代の第3代の神々。神名にあるヒチ(比地・比智)は 泥、ス(須)は 砂を意味し、泥土の神とされる。
ウ匕ヂニ・スヒヂニ(宇比地邇神・須比智邇神)のご利益と神社 (xn--u9ju32nb2az79btea.asia)
なんか^^詳しいことはよう私にはわからんのですが、こんなお話の起源がこの越前市にある日野神社が舞台になっているとは、正にアンビリーバボーな@@;お話ですね^^。これこそもう夢のような物語としかいいようがないわ~~♪
今はまだ、畑作業にちょこっと手間取っていますので山登りはもうちょっと先になりそうですが^^; 娘の結婚も近いことだし、幸せになってもらうためにも幸先良い物語を発見することができました(笑)。更に私達も幸せになれるよう頑張って山登りしてこなアカンね^^;;;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます