
昨日からいよいよキャベツの収穫が始まりました♪

品質向上の為には、丁寧に除草して、種など異物の混入を防ぎます。

現在の大カブの様子がこちらです。ピンポン球より少し大きいくらいです。

農業新聞で見つけたこちらの記事。静岡大学さま、ありがとうございます。

大麦の播種は2台体制で進行中です。1台目作業機の点検中です。

2台目作業中。教官からの細部指導中です。

教官2枚目。リフト作業の指導中です。

大雨後の大麦圃場を整え中。額縁に水を流して、圃場が柔らかくならないように。

同じく排水作業中。みんなで畔を作って排水を促し、圃場に水が溜まって柔らかくなるのを防ぎます。

コシヒカリの調整作業中に、差し入れいただきました。ありがとうございました♪

品質向上の為には、丁寧に除草して、種など異物の混入を防ぎます。

現在の大カブの様子がこちらです。ピンポン球より少し大きいくらいです。

農業新聞で見つけたこちらの記事。静岡大学さま、ありがとうございます。

大麦の播種は2台体制で進行中です。1台目作業機の点検中です。

2台目作業中。教官からの細部指導中です。

教官2枚目。リフト作業の指導中です。

大雨後の大麦圃場を整え中。額縁に水を流して、圃場が柔らかくならないように。

同じく排水作業中。みんなで畔を作って排水を促し、圃場に水が溜まって柔らかくなるのを防ぎます。

コシヒカリの調整作業中に、差し入れいただきました。ありがとうございました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます