毎日通る道の途中で最近解体業者のトラックを見かけるようになった。特別気にしていなかったのだけれど、今日、ふとその方向を見ると、某企業の社宅(RC造集合住宅)を解体していてあぜんとしてしまった。。
その場所は高台の、とてもいい立地だ。築は30年から40年というところか。。
それなりに広さがある敷地の真ん中あたりに建物が建っていて、高台にあってもそれ程威圧感なく、むしろ周辺にポッカリ感を与えていた。敷地まわりの生け垣も大きく育っていて、グリーンの壁といった感じで、その脇の道は気持いいものだった。
私の住む近所には、企業の社宅が多い。昔に取得したものばかりだから、敷地も広く、建物の周辺に植えられた木も大きく、地域の景観にとって重要なものとなっている。
最近の企業の経営の緊縮のため、その社宅(というより土地)を手放すのだろう。。
跡地には、多分マンション。。お決まりである。
私有財産であるから、何も言う事ができないが、、でも言いたい!
地域の景観にとっては、市民の財産なのだ。
建物にしても、余裕のある敷地環境を考えれば、たとえば、高級集合住宅に改装することも可能なのだ。
内部の間取りや設備の仕様など、2住戸をつなげるとか、少し増築するなどで十分解決できる。。
そうゆう事で、売却しなくても、資産として運用できるのではないだろうか。。
不動産や金融関係者には、鼻で笑われるのかもしれない。。
しかし、転売→解体→マンション等の新築 は、彼らの儲けの対象でしかない。
周辺に空き部屋も多い。マンションもたくさんできている。。もう必要ないよ。
もう、スクラップアンドビルドは・・醜い行為だ!!
不動産も価値は、それ単体での評価だけでなく周辺の環境があってこそのはず。
自分さえよければいい?・・・もう止めて欲しい。。
--------------------------------------------
スクラップアンドビルド 続けますか?
環境はどんどん壊れます。。この地球の。
私達の子供は、未来に生きるのです。。
社宅もリノベーションできます + 志田建築設計事務所