Home Room ・シンプルな暮らしと家

接種回数と症状の関係

静岡県浜松市 「新型コロナウイルス感染症 感染者動向」(2022/4/22更新)

より画像拝借

 

こういう統計が見れるというのはいい事だと思います。

上段は、接種回数と症状別の発症割合。

下段は、それを年代別にして実数で表示。

 

これを 客観的に見て、ふたつの事がわかります。

 

1)接種回数に関わらず、中等症・重症ともに、ほとんどならない

*グリーンとピンクに色をつけた部分

 

2)未接種より、2回接種のほうが、「軽症」の症例数が増えている

*赤線部分

*「1回のほうが少ない」という数値は、国民の9割が2回接種してるので参考にはなりません。

*同様に「3回のほうが少ない」というのも、まだまだ3回接種が増えてませんから参考になりません。

*とはいえ、あくまでも「軽症」ですし、そして1)の通り、軽症にも重症にもほぼなっていません

 

 

■■■

この浜松市の発表の表を見た人がSNSで

「未接種でよくないですか?」

と書いていました。

 

TVで言ってるとか、誰々が言ってるとか、それは脇に置いて

この 行政が発表した数字 を見て

どう思いますか?

コメント一覧

シダ
コメントありがとうございます。
各自治体で後遺症のデーターを出す事はないでしょうね。

もしかするとご存知かもかれませんが…
厚労省の部会で
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応 検討部会
というのがあって、そこでは公表されています。
いろいろ資料が出ています。↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00040.html
紫苑
おはようございます。後遺症のデータも欲しいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「真実を知りたい!ウイルス・ワクチン・戦争」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事