ほどほどに考える

なずなハウス・・・床の杉板は張り終わり、各部造作進行中。
ユニットバスも取り付けが終わり、それを見たなずなさんご夫婦は、ご満足のよう!
・・・・
ユニットバスを推奨するわけではないのだけど、全体の予算的な配分で考えていくと「それでもいいか~」となる。「ふろが一番!」という場合なら当然第一に考えるけれど、今のところやらせていただいている仕事では、家を全体的に直す工事なので、風呂に予算をかけてしまうより、リビングやその他の仕上げに予算をかけたいのだ。
* * *
この家の場合、元の風呂は1坪あるのだけど、浴槽がちっちゃかった。ほんとにもったいなかった。タイル貼りの床と壁は「目地のカビがとれなくて大変」と、風呂掃除担当のご主人には不評だった。浴槽を大きくし、掃除も楽になり、かつ、温かくなる。そんな事を一気に解決し、かつ、安い。そうゆう理由があるので、ユニットバスも使う。・・・が、あまり高価なものはお勧めしない。風呂で予算を掛けてしまっては、目的が達成できなくなる。
ほどほどでいいのだ。
* * *
キッチンも洗面も、既製品は、それはそれで良くできている。しかも、商品なので、定価の○○掛けで入るので、予算的な読みもしやすい。中途半端に作るよりは「それでもいいかな」と思う。それはもちろん、一番の目的は、居間などのメインの部屋を充実させるためなのだ。
とは、言っても、<既製品入れてクロス張り替えておしまい>では、ちょっと許せない。なので、ちょこっとだけ、手を加える。
* * *
写真はトイレの手洗器。ご要望だった。<カッコイイ>洗面器をつけたいところだけど、やはりここにも、そんなに予算を使いたくない。で、選んだのが写真のものなのだけど、これ一つだけくっつけたのでは、あまりに<寂しい>。。
なので、その両脇に杉板で棚を付けた。厚さ3.6cm。材料費など大したものではない。飾り棚であり、手摺となる。こうゆうのは既製品であるのだけど、それよりは、<本物の板>があるというのは、安心。見た目も温かい!そして、既製品の手洗器も、また違った感じに見える。。。(?)
それぞれの<モノ>達がその利点を生かし、単独では表現しえない<感じ>が出せればいいと思う。・・・・まあ、ほどほどに。。
お金を掛けるところは違うところなのだから!
現場で、ちょっと手違いがあったのだけど、それはそれでいいと、なずなさんご夫婦に了解いただきました。。。が、そのしわ寄せは電気屋さんにいってしまいました。ごめんなさい。。
HP:なずなハウス
ブログカテゴリー:[Works]なずなハウス
新しくする事だけがリフォームではありません。変わる事もできるのです。
ツーバイフォー(2X4)の家では簡単ではありませんが、劇的でなくても、変わるのです。