この1週間・・・
なぜか 古いミニ(mini) に遭遇する事が何度もありました。
何台も先を走っていても、チラッ とその姿をみただけで
「ミニ(mini) だ!」 とわかります。
なかなかそうゆう車ってないです。
今 mini というと BMWのminiですが・・・
それ以前の ローバー社 までの mini とは
まったく別物。
古い mini はもはや中古でしか手に入らず
今 mini のオーナーは大事にメンテナンスして乗っています。
今 走っている mini はとても大切にされていますから
たいがいは ピカピカ でとってもキレイです。
そうゆう mini を見ると、またたまらず心が湧き立ちます^^
うまく信号待ちで隣になった時、何度 「写真撮らせてください」 と言おうと思った事か。。
古い物を大切にする・・・ というのは確かにありますが
なんとなく違うんですよね。
それぞれの mini のオーナーは
それぞれのセンスでカスタマイズして、
そらがまたカッコ良くて
『 今も現役 』 という生き生き感が車に出ています。
現在の車のように、高性能ではないけれど、
現在のどの車よりも、質感があって 車としての本質的な楽しみがあるような気がしてしまいます。
飾り物じゃなくて、走ってこそ車
気持ちよく、余裕を持って。。
そして mini に乗ってる自分に十分に酔いしれる事ができます!
**
そんな mini が若い時から大好きで・・・
縁はなかったけど、 その mini を
自分なりに解釈して作ったのが
企画したその形に当初はこだわったために
LWH001 とはならなかったのですが
LWH000 と言ってもいいのが 写真の家
施主が大切にしていた車は mini でした。
**
家も・・・
住んで 使ってこそ 家
です。
もし今住んでいるがなんだか気に入らないと思うなら
一度オーバーホールしてみるといいと思います。
といっても、バラバラにするわけにはいきません。
家を直す事も大切なんですが、
ご自分の暮し方・考え方 を一度ばらしてみる事が必要です。
もしかしたら・・・
叶えたかった暮し方を もう一度見付けられるかもしれません。
考えてみませんか?
家の事、、、「こんな暮し方がしたかった」という事、、。
家作りはたくさんの考える事があるので、考えるほどに わからなくなってしまいます。
よかったら、家の話をしませんか!話をするだけで解決する事もあります。
家づくりの無料メール相談 はこちらから↓
http://s-coco.net/052contact_2.html
シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。
シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。
(ブログには書いていない内容や見学会等の先行お知らせもあります)
メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)
申込はこちら ↓
https://form.os7.biz/f/77cf42a6/
Renovation for Life and House
人と家とのよりよい関係づくり
S-COCO
志田茂建築設計事務所
URL : http://s-coco.net