(20220714 トップ画像(Twitterより)追記)
第75回 みたままつりのご案内(7月13日〜16日)※7/7更新
昭和22年に始まったみたままつりは、境内に数多くの献灯(みあかし)を掲げて戦歿者のみたまを慰める夏まつりです。
御祭神に感謝の誠をお捧げください。
《祭儀日程》
7月13日 午後5時 みたま祭前夜祭
7月14日 午後5時 みたま祭第一夜祭
7月15日 午後5時 みたま祭第二夜祭
7月16日 午後5時 みたま祭第三夜祭
「みたままつり」の祭典は、7月13日(水)~16日(土)の各日午後5時より本殿にて斎行されます。
参列をご希望の方は、午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へお越しください。
≪ 主な催し ≫
7月13日(水)
午前11時30分
江戸芸かっぽれ《櫻川ぴん助社中》(神門→参道→拝殿前)
午後6時40分頃〜7時
千修吹奏楽団パレード(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後7時
つのだ☆ひろ 奉納特別野外コンサート(能楽堂)
午後8時30分
奉納和太鼓(拝殿脇 ※雨天は神門下)
-------------------
7月15日(金)
午後3時30分
江戸芸かっぽれ《櫻川ぴん助社中》(神門→参道→拝殿前)
午後7時
日本歌手協会有志奉納歌謡公演(能楽堂)
午後8時
阿波踊り《北の御門連》(第一鳥居→参道→拝殿前)
-------------------
7月16日(土)
午後6時
神輿曳き回し《芝濱睦・大本山増上寺熊野みこし講》(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後6時30分
神輿曳き回し《麹町靖國講》(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後7時
青森ねぶた《東京ねぶた連合会》(第一鳥居→参道→拝殿前)
-------------------
◇日程・時間等は変更することがあります。
◇その他奉納行事は、奉納日時が決まり次第追記いたします。
◇みたままつり期間中は、境内「能楽堂」にて各種奉納芸能が行われます。
午前10時頃から午後8時頃まで毎日
奉納芸能予定表は こちら をご覧ください。
==============
*境内の献灯・揮毫雪洞は7月13日~16日の間、午後9時まで点灯。
*新型感染症の感染拡大防止のため、露店の出店はありません。
=============
【 正式参拝 】
本殿内でのご参拝は、参集殿「正式参拝受付」までお申し出ください。
・【玉串料】おひとり2,000円より(各祈願は、一件5,000円より)
・本殿では、神職が祝詞を奏上します。
・受付は午前9時から午後8時30分まで(7/13~16)
◆毎日午後5時から斎行される「みたままつり」の祭典にもご参列いただけます。(7/13~16)
ご希望の方は、午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へお越しください。
==============
【 -期間限定- 夜間中庭参拝 】
平常はお入りいただけない、本殿に最も近い神域である中庭にてご参拝いただけます。
期間: 7月13日~16日
受付時間: 午後5時30分~午後9時10分
【玉串料】お一人 1,000円より(小学生以下無料)
ご希望の方は、「拝殿前参道脇受付」へお越しください。
参拝授与品「こすずまもり」をご用意しております。(先着5,000名)
==============
【 映像配信のご案内 】
― 視聴はこちらから ―
みたままつり紹介動画も配信しております。
==============
【 遊就館拝観 】
みたままつり期間中、遊就館も開館時間を延長いたします。
・開館時間 午前9時~午後9時 ※最終入館午後8時30分(7/13~16)
・特別展「海鳴りのかなた~波間より現れる戦中の記憶~」開催中
・特別企画「菅野泰紀鉛筆艦船画展 大観艦式二六八二」開催中
詳しくは こちら をご覧ください(遊就館ページ)
==============
【 売店からのお知らせ 】
靖國神社メールマガジンに添付の「みたままつり期間限定 割引クーポン」でお会計金額が割引となります。
詳しくは こちら をご覧ください。
遊就館ミュージアムショップ・外苑直営ショップ―SAKURA-では、みたままつり期間中に2,000円以上ご購入の方にみたままつり限定うちわをさしあげます。
ご参拝の際にお立ち寄りください。
==============
【諸注意】
◇行事その他につきましては、新型コロナウイルスの感染状況等により、変更となる場合があります。
◇境内での酒宴を禁止します。
◇境内でのドローンの使用を禁止します。
◇無許可での集会やイベントの開催を禁止します。
◇未成年者の飲酒・喫煙等、青少年の非行防止にご協力ください。
◇神社職員や警備員の指示に従っていただけない場合は、境内より退去していただくことがございます。
◆お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
◆あわせて、「ご参拝時のお願い」(https://www.yasukuni.or.jp/hope.html)もご覧ください。
最新の情報はホームページをご覧いただくか、社務所までお問い合わせください
靖國神社社務所 電話 03ー3261ー8326
昭和22年に始まったみたままつりは、境内に数多くの献灯(みあかし)を掲げて戦歿者のみたまを慰める夏まつりです。
御祭神に感謝の誠をお捧げください。
《祭儀日程》
7月13日 午後5時 みたま祭前夜祭
7月14日 午後5時 みたま祭第一夜祭
7月15日 午後5時 みたま祭第二夜祭
7月16日 午後5時 みたま祭第三夜祭
「みたままつり」の祭典は、7月13日(水)~16日(土)の各日午後5時より本殿にて斎行されます。
参列をご希望の方は、午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へお越しください。
≪ 主な催し ≫
7月13日(水)
午前11時30分
江戸芸かっぽれ《櫻川ぴん助社中》(神門→参道→拝殿前)
午後6時40分頃〜7時
千修吹奏楽団パレード(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後7時
つのだ☆ひろ 奉納特別野外コンサート(能楽堂)
午後8時30分
奉納和太鼓(拝殿脇 ※雨天は神門下)
-------------------
7月15日(金)
午後3時30分
江戸芸かっぽれ《櫻川ぴん助社中》(神門→参道→拝殿前)
午後7時
日本歌手協会有志奉納歌謡公演(能楽堂)
午後8時
阿波踊り《北の御門連》(第一鳥居→参道→拝殿前)
-------------------
7月16日(土)
午後6時
神輿曳き回し《芝濱睦・大本山増上寺熊野みこし講》(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後6時30分
神輿曳き回し《麹町靖國講》(第一鳥居→参道→拝殿前)
午後7時
青森ねぶた《東京ねぶた連合会》(第一鳥居→参道→拝殿前)
-------------------
◇日程・時間等は変更することがあります。
◇その他奉納行事は、奉納日時が決まり次第追記いたします。
◇みたままつり期間中は、境内「能楽堂」にて各種奉納芸能が行われます。
午前10時頃から午後8時頃まで毎日
奉納芸能予定表は こちら をご覧ください。
==============
*境内の献灯・揮毫雪洞は7月13日~16日の間、午後9時まで点灯。
*新型感染症の感染拡大防止のため、露店の出店はありません。
=============
【 正式参拝 】
本殿内でのご参拝は、参集殿「正式参拝受付」までお申し出ください。
・【玉串料】おひとり2,000円より(各祈願は、一件5,000円より)
・本殿では、神職が祝詞を奏上します。
・受付は午前9時から午後8時30分まで(7/13~16)
◆毎日午後5時から斎行される「みたままつり」の祭典にもご参列いただけます。(7/13~16)
ご希望の方は、午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へお越しください。
==============
【 -期間限定- 夜間中庭参拝 】
平常はお入りいただけない、本殿に最も近い神域である中庭にてご参拝いただけます。
期間: 7月13日~16日
受付時間: 午後5時30分~午後9時10分
【玉串料】お一人 1,000円より(小学生以下無料)
ご希望の方は、「拝殿前参道脇受付」へお越しください。
参拝授与品「こすずまもり」をご用意しております。(先着5,000名)
==============
【 映像配信のご案内 】
― 視聴はこちらから ―
みたままつり紹介動画も配信しております。
==============
【 遊就館拝観 】
みたままつり期間中、遊就館も開館時間を延長いたします。
・開館時間 午前9時~午後9時 ※最終入館午後8時30分(7/13~16)
・特別展「海鳴りのかなた~波間より現れる戦中の記憶~」開催中
・特別企画「菅野泰紀鉛筆艦船画展 大観艦式二六八二」開催中
詳しくは こちら をご覧ください(遊就館ページ)
==============
【 売店からのお知らせ 】
靖國神社メールマガジンに添付の「みたままつり期間限定 割引クーポン」でお会計金額が割引となります。
詳しくは こちら をご覧ください。
遊就館ミュージアムショップ・外苑直営ショップ―SAKURA-では、みたままつり期間中に2,000円以上ご購入の方にみたままつり限定うちわをさしあげます。
ご参拝の際にお立ち寄りください。
==============
【諸注意】
◇行事その他につきましては、新型コロナウイルスの感染状況等により、変更となる場合があります。
◇境内での酒宴を禁止します。
◇境内でのドローンの使用を禁止します。
◇無許可での集会やイベントの開催を禁止します。
◇未成年者の飲酒・喫煙等、青少年の非行防止にご協力ください。
◇神社職員や警備員の指示に従っていただけない場合は、境内より退去していただくことがございます。
◆お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
◆あわせて、「ご参拝時のお願い」(https://www.yasukuni.or.jp/hope.html)もご覧ください。
最新の情報はホームページをご覧いただくか、社務所までお問い合わせください
靖國神社社務所 電話 03ー3261ー8326