Brush US UP!!

教育をメインに、自分にも読者にも問いかけるブログ!
自分も生徒も共育!
社会の変革期、一緒に考えましょう!

高3夏休み直前、進路指導からの話

2020年07月31日 | 教育
今日は夏休み前の学年集会がありました。
私、進路指導係として、毎回学年集会で話をしています。 
学年200人くらいの前で話すので楽しいです! 
ちょっとプレッシャーなのは、学年の先生方がみんな見ていること。 
私まだ、学年の中で若い方から2番目なんです・・・笑 


 200人以上の前で話すので、事前の準備はちゃんとします。 
今日も何を話そうかなーと、通勤の車の中で。 
 

今の勤務校で気を遣うのは、普通科以外の学科もあること。 
大学、専門学校への進学以外に、就職する生徒も数十名。 
自分自身は大学受験をするのが当たり前の環境だったから、 油断するとどうしても大学受験寄りの話し方になってしまう。 
だから就職する生徒のことは強めに意識。 


ここで問題です。 
私は今日、どんな話をしたでしょうか。 


 さて、今日の話の内容。 
直前に学年主任から「進路に向かって苦しもう」という話があったので、 それを使わせてもらおう!
と思い立ち、少しだけ用意していた話を変更。 
このあたりの対応力もだいぶ板についてきた。笑 


 ①苦しんだ分だけ、自分の進路に価値が出る 
なんの苦労もしないで手に入れたものに、価値を感じる人は少ない。 
同じ進路でも、苦労した末に手に入れたものは、自分の中で価値が高まる。 
今までの人生だって、そうだったでしょ?? 
私は大学受験、本気でやりました。今も苦労して良かったと思っているよ。 
みんなも自分の人生、自分の選択に価値を見出したいなら、苦労して勝ち取ろう!! 


②自分の求める就職先、進学先から、求められる人材になる 
「私はこの企業に就職したい!」「俺はこの大学に行きたい!」 
そう思うのは自由ですが、採用したり合格を出すのは、企業や進学先です。 
自分が相手に求める条件を考える時に、 逆に相手が自分に求めることは何なのか。それを考えてみましょう。 
自分勝手な片思いにならないように。


 ③自分に必要な情報は、自分で集める 
コロナの影響もあり、オープンキャンパスや企業見学ができない状況になっています。 
「だから何もわからない」じゃなくて、情報は自分で集めよう。 
Webでたくさん情報を発信してくれています。受け取るも受け取らないも自分次第。 
担任の先生が30人以上の進学先や就職、進学の試験内容、日程について、完璧に覚えていることはできません。 
自分で把握しよう。自分が損をせぬよう。 
自分の人生、今まではレールを敷いてもらってきたかもしれないけれど、 これからは自分のレールは自分で敷くこと。 
将来的には、他人のレールを敷く手助けができるようになるように。 


 さあ、夏休み、思い切り苦しんで。 
自分にとって最高に価値ある進路をつかみ取りましょう!! 


 今日は制限時間4分をうまく使えた。 
頭の中で言いたいことがクリアになっていたから、 話す前から、うまく話せるビジョンが見えた。 
いつもこういう感じでありたい。 
そんな教員11年目の夏。


コメントを投稿