![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/67328c3f629a1916ac70ffc571a34e4b.jpg)
朝から嫁さんと車で箕面へ。
パンがとても美味しい気に入り店、サニーサイド。
雨が降ろうが槍が降ろうが
美味しいパンを楽しもうというお客で
いつもいっぱい(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/4fb5c34735426cf960866129c602a363.jpg)
今日の時計はセイコー51系ファイブスポーツの復刻モデル。
機械は23石の7S36.
こいつはたまらない。
例えるなら
昔のAE86のボディに、現在のハチロクのFA20型エンジンを乗っけたような
もんだ(笑)
おっさんがハートを持っていかれるモデルなのだ。
ブレスレットの作りこみも実に気分だ。
それにしても時間、早いでしょ?
祝日だし、皆、まだ寝てんじゃないの?(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/ebf0230336d7a7b934cc5891a5eb06ba.jpg)
最近、週末になると雨が降りますね。。。
ガレージにこもって遊ぶことを覚えたので
雨が苦痛じゃなくなってきてるのが幸いです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/b743d6496d6e320e2ea203982222121f.jpg)
今日はベンリィ君のスプロケカバーとチェーンカバーを
外します。
あ”あ”あ”あ”あ”あ”~
どろどろ~
人に見せるもんじゃないなぁ~恥ずかしい~(^^;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/2855e049fc6f5dc1925eb0808a204002.jpg)
普段はチェーンカバーの注油窓から注油するだけなので
チェーンの掃除はサボりまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/bcc97bf7c7166c87ce7796e7bd4ec503.jpg)
スプロケカバーの内側。
もうちょっとしたホラー映画のようですよ。
ギャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/46a29384ddab25f9337accb6a31932b9.jpg)
チェーンカバーの外側の汚れはかわいいもんです。
スゴイのが内側。
18禁です。みせません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/7e6f84904112f8eaf30d326d7a33e963.jpg)
パーツクリーナーとチェーンクリーナーを
使いまくって、やっとここまで。
チェーンも歯ブラシや靴磨きのたわしを使ってゴシゴシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/24b3600e3ba9f4a3adb06a066d0ec719.jpg)
リアのスプロケももう少し頑張りたいところですが、
指を巻き込まれるトラブルを良く聞くので
あまり無理せずそこそこで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/0414ed53c28f11d39567ff1eeb159599.jpg)
今日の目的はチェーンのクリーニングじゃなくて
張り調整。
今まで大きめのレンチを持っていなかったので
バイク屋さんにお願いしてたんですが、メガネレンチをゲットしました。
簡単そうなので自分でやってみようと。
17mmと22mmで後輪の軸を緩めて
30mmで後輪とスプロケを緩めるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/eaa55bcb2d8aa07180f52c95f28373ec.jpg)
あとはこのボルト、ナットで微調整。
しかし張る方向で調整していると、後輪がまわりにくくなってきました。
張りすぎたのかな?タイヤがどこかに接触してるのかな?と
30分ほど悩みましたが、やっとわかりました。
後輪を引っ張ったのでブレーキワイヤーが張られてブレーキが
かかった状態になったんですね。
作業前にブレーキワイヤーを緩めないといけないんですね。
知らなかった。。。格好悪い。。。(^^;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/85fef1ce9d0a13a1dc6d45b01dee214c.jpg)
ついでにあっちゃこっちゃ磨いて終了。
やってることはショボいですが、
ガレージライフを楽しんでる気がします。わはは。
丁度雨も止んだので試走ついでにワークマンへでも行きましょう~(笑)
#最近、過去記事のワークマンの防寒ネタへのアクセスが
#スゴイんです。丁度そういう時期ですかね(笑)
パーツクリーナーですが、ボクもよく使用しており、結構消費する用品です。これはバイク屋さんに教えてもらったのですが、頑固な油汚れは、ガソリンと歯ブラシで掃除するそうです。参考まで。
30mmのレンチって 高いですよね。
ベンリィ用に買ったことがありますが、今では用無しです。かめさんに差し上げれば良かったなぁ。
「ガレージライフを楽しんでいる。」
この言葉だけで飯が三杯食べれます。
ガレージライフなんて、ショボいことやってればいいんです!
ガレージライフに必要なのは、
「何をやったか。」ではなく、
「何かやってみよう。」と思うことなんです。
動揺して自分でも何を言ってるのかよくわかりません。
それ程までに私は、かめはめはさんのガレージライフにジェラシーを感じているのです。
もっとやって!
今回初めてサニーサイドのサイトを見ましたが、
吹田にもあるんですね。ムスコさん通うかな?
油汚れ。ガソリンや灯油で洗うと綺麗になるんですね。
各種ケミカルに比べると格安で購入できますし、
これは使わない手はないですね。
洗った後の廃油はやはり処分してもらうしかないのかな?
灯油はランタンなどで再利用できたらいいなと
思いますが、汚れてるのでススがすごいかな?
それこそ安いので再利用は考えるべきじゃないか(^^;;;
●MDさん
>「何をやったか。」ではなく、
>「何かやってみよう。」と思うことなんです。
おぉ、そうか。
なんだか勇気がわいてきました。
良し、これからも胸を張って、ショボい作業に
いそしみます!!
本人が楽しけりゃOKですよね(^^;;;
参考まで
どっぷり漬け込んでこするのかと思いきや
そういう感じなんですね。
これは手軽でいいですね!
ありがとうございます。