今日のこちらは、朝からパラパラ雨がふったりやんだりの
どんより空。
やらないといけない事務作業も郵送で済むことがわかったので
終日フリー。
昼飯でも食いにいきますか。
嫁さんも行く!と。
良し!行こう!
あの場所へ。
場所は篠山。
店は萬松。
このブログで登場する店の中では個人的にS級だと思ってます。
うどんと鯖寿司。
地球上で一番目と二番目に旨い食べ物。
夫婦で見つめ合って静か . . . 本文を読む
いい天気になりましたね。
今日は大阪の天保山にやってきました。10年ぶりくらいかなぁ~
ここは天保山マーケットプレイスにある、なにわ食いしんぼ横丁。
昭和40年前後の町並みを再現した食堂街です。
自由軒の名物カレー。
最近海遊館がリニューアルしたとのこと。
是非見たかったので、
ムスコを誘っての訪問です。
バイクでニケツできましたよん。
二人で休日を遊ぶのは本当に久しぶりで
実 . . . 本文を読む
土曜日は仕事だったので休みは1日だけ。
今日は出かけずに近所でぐだぐだしましょうかね。
天気予報も終日曇りだって言ってるしね。
出張用の革靴をもっと軽くて安くて通気性がよいものに買い換えたり、
バイク関係の消耗品を仕入れたりと。
スクーター・アドレスのエレメント交換。
結構久しぶりかも。
これだけ汚れてたら、換える意味が感じられていいね。
このバイクは購入して2年3ヶ月。
オイル交換は8 . . . 本文を読む
昨日の朝、会社で。
ポケットの中がブルブルッ、ブルブルッ。
珍しくムスコちゃんからメール。
おぉ!
公立高校合格、おめでとう。
帰宅して、ハイタッチ!!イエーイ
うひひひ(^^)
今日。
久しぶりのアイリッシュウイスキー、定番ジェムソン。
スペシャルパッケージでしょ?
アイルランドはビールも旨いんだよなぁ~
日々貯金箱に50円玉以下の小銭を入れてましたが、(硬貨全部と言 . . . 本文を読む
昨日。
N700系。
さくらの指定席。
シートはゆったり、車両も優秀で揺れません。
いいわぁ。
最近二日に一度の頻度で乗ってますが、
のぞみは避けてできるだけさくらで。
さて、こいつは揺れます!
173号線はらがたわ峠からキャンプ場自然の森へ。
しっかり空気を抜いてこれからの遊びの備えまっせ。
気に入りのダートを一往復。
今日は天気が怪しいので、ちょい遊びの気分で。
. . . 本文を読む
朝一散髪を終わらせて、さて今日はどうしましょうか。
いい天気ですね。
嫁さんと相談してちょっと足を伸ばしてまちぶらすることに。
高速に乗り込んで北陸自動車道。
久しぶりの本気デートです(笑)
滋賀県の長浜にやってきました。
場所を簡単に言うと琵琶湖の右上らへん(笑)
とにかくこのまちはまちぶらに最高なんですよね~
明治に建てた銀行が黒の漆喰の壁だったのを
まちおこしのネタにして黒壁スク . . . 本文を読む
今週は5日のうち3日は広島に行ってましたね。
おのずと昼飯は広島のお好み焼きを3回。
野菜が多いのでそれほど飽きずに食べられます。
土曜日、好天。出かけましょう!
缶コーヒーを飲んでるときにふと手袋の親指の部分にゴムのヘラのようなものが
付いてるのに気づきました。
右手にはなし。
お、これってヘルメットのバイザーの手動ワイパーではないですか?
もしそうなら、すごいアイディアだなぁ。
バイ . . . 本文を読む
久しぶりにいつもの河原へジョギングへ。
と言うのも昨日の陽気でリクガメたちが冬眠から醒めてきたんです。
で、餌の野草を採りにきたというわけ。
彼らを飼うからには野菜よりは野草で飼育したいし、
野草を採りに行くとついでにジョギングしたいし、
というわけで彼らを飼育することが自分の健康管理につながっていて
我々は共存・共生の関係なんですねぇ~(笑)
今日は不作。
まだ春の野草は出てないん . . . 本文を読む
今日は暖かかったですね。
生駒の山を越えて京都府の木津川市にやってきました。
いい雰囲気の木津川市立恭仁小学校。
見てください、コレ。
今日は花粉が多いと天気予報でも言っていましたが、
こういう光景は初めてみました。
ニュースの映像のように本当にモクモクと煙のように花粉が飛び立つんですね。
前を走っていたチャリダーも停まって一緒に撮影(笑)
これに黄砂やらPMなんちゃも混ざって周辺の景色 . . . 本文を読む
1965年に鈴鹿サーキットで23歳で事故死したレーサー
浮谷東次郎の著書、俺様の宝石さ。
彼が高校卒業目前で単身アメリカへ渡り2年半を過ごした際の
日記や家族への手紙を基に編集された記録。
ホンダCB77でアメリカ横断も。
エネルギッシュで向上心に満ち溢れた生活ぶりに
忘れかけていた何かを思い出させてくれたパンチのある一冊でした。
. . . 本文を読む
会社から帰宅。
通勤マシンのDIO君をガレージへ。
あ、そういえば先日のバッタ号の傷跡、ウインカー。
タイラップで簡易修復してますが、
なんとも左右アンバランスな位置に。わははは。
安全上、無いより全然マシでした。
まぁ、オフ車なら許される外観です。(個人的に)
ただ、途中で点灯しなくなりましたよん。
運転中、手信号を使いました(爆)
右手はアクセルで離せないので、左手で
右ウインカー代わり . . . 本文を読む
昨日に比べると今日は若干暖かめ。
空も青いしね。またプチ冒険しましょう~
里山に入り込んで細い小川沿いを
トコトコ。
いや、2ストなので音的にはペタペタかな?
子供のころは一日中こういう川で生き物を探してたなぁ~
ダートを開拓。
初めての場所は大概、数百メートル進むと行き止まり。
そしてUターンの繰り返しね。
とにかく人が少ないところばかりを突き進むので時々見てはいけないものまで
. . . 本文を読む
一ヶ月ぶりくらいに実家へ。
おかんと昼飯を。
離れて暮らしているので、ときどき会っては
1、2時間しゃべって、じゃあねと。
オヤジが寝たきりになって3年間も入院して亡くなったけど、
その間のおかんの看病ぶりには心を打たれました。
海より深いおかんの愛情を垣間見ました。
しゃべれないオヤジの病床でずっと話しかけるおかんは
とても一人しゃべりが上手になりましたね。
あれからぐっと老けこんでしまった . . . 本文を読む
皆様、お疲れ様でした。週末ですね!
やっとこさの週末です。
今週は疲れましたぁ~
我が家のリビングには先週から雛人形が鎮座しております。
またこの季節ですね。
ムスメ@長女が多分3歳くらいのときに買ったのかな?
もう今は高校2年生。17歳です。
月日の流れるのは早いなぁなんて思いながら
眺めております。
あれ?こんな隅っこにニホンスッポン?
わっ、皆さんの頭の上に・・・
手前からク . . . 本文を読む