日曜の午後から富山へ出張してました。
徹夜で仕事して帰路。
朝6時ごろのサンダーバードで大阪へ戻ります。
伝説のレーサー浮谷東次郎が中学3年生の夏、
愛車クラウドラーで東海道を往復した一人旅の体験記、
がむしゃら1500キロを読みながら
富山から大阪へ、がむしゃら327キロ(爆)
中学3年生が一人旅かぁ。
冒険だなぁ。わかるなぁ~
写真はなんと1957年。
. . . 本文を読む
先週、大渋滞で延期した京都への墓参りです。
京都のコイン駐車場って、高いよね。
清水寺の近く。
15分400円。上限なし。
1時間1600円。
青天井。
バブルのころ、車で都心に飲みにいったりしてたバカな時期がありました。
平気で3~4000円、駐車場代で払ってましたね。今じゃ考えられない。
でも京都ではありえる相場。おーこわ。
もちろん、我々はお寺の無料の駐車場に止めさせてもらえます。 . . . 本文を読む
日曜日。今日は暖かいわぁ~
ライダーも多いです。
会社の後輩と紀北をぶらぶらすることに。
紀ノ川農道沿いの果物屋さん。
ポンカンときよみ(種類)を買って帰りました。甘かった~
この時期の日曜日なので、ラーメン倉庫が開いてそうなので
開店時間の11時ごろ覗きにいくと・・・
大人気。
驚くほどの行列ができてます。写真の3倍ほどの長さの行列で、
本日終了の看板が沢山立てかけてありました。
道 . . . 本文を読む
連休中日。
昨日より若干暖かいですね。
いい天気になりそうです。
今日は久しぶりにオフロードをガッツリ走りたい気分。
珍しく目的地をピンポイントで決めて出発です。
いつもの場所で気合を入れます。イクゼー!
桂川を渡るときに河川敷に降りたい衝動に駆られました。
降りれるところを探すと、ありましたよ~
大阪府はバイクで河川敷に降りるなど絶対に許してくれませんが(何故?)、
京都府は寛容で . . . 本文を読む
今日はオカンと京都へ墓参りの予定でしたが、
どうもお彼岸の京都はドえらい渋滞っぽいので
一週間延期しました。
無駄な渋滞待ち時間はオカンの心身に良い影響を与えるはずもなく、
父も空いてる時に来いよ!と言ってくれると思うので、そうしました。
父は本当にそういう人でしたね。
見栄を張るのが大嫌いで飾らない実直な人でした。来週行くね~オヤジ~
今日は実家の仏壇だけ、まんまんちゃんあん。
昼過ぎ . . . 本文を読む
皆様、お疲れ様でした、週末ですね~
オイラはいまだに先週の旅の余韻から抜け出せずにいますよ~(^^;;;;;;;
本当に楽しかったなぁ~
そうそう、旅の中でみつけたレンガの建造物を紹介しましたが、
正体がわかりました。
これです。
入れば良かった。予想外のcafeですね。
白髪のオーナーの手作り。
今も現在建築進行中。
まさに徳島のガウディ。
うちのトイレのドアには色々な張り紙がされ . . . 本文を読む
昨日、日曜日のこと。
最近近所にできた天丼、天ぷらのさん天
なんかすごい行列なんです。
嫁様に誘われて入ってみました。2回目です。
このえびと鶏のてんぷら定食が590円。
ベーシックな海老天丼が390円。
和食のさとがやってるみたいですね。
そういえば丸亀製麺(トリドール)がやっている天ぷら定食まきのも大阪では話題ですね。
さて、メンテ日。
XTZ125@エビちゃんの初めてのオイル . . . 本文を読む
お寺から下って、やっと目的地である室戸岬に到着しました。
案内図で見た浜へと向かいます。
エントランスロードがいいよね~
やっと到着。
室戸岬の灌頂(かんじょう)ケ浜。
遠かったので、やり遂げた感がすごい。
ムスコも思わず万歳。
後ろを振り返ると青い空に室戸の灯台。
浜には色々興味深いものが落ちてます。
きっと珊瑚だぞ。
これはおねえちゃんへのお土産にしよう。
. . . 本文を読む
久しぶりにちょっと遠出のツーリングに行く話を家族にしていたら
ムスコ@高一が一緒に行くと。
こういうの、うれしいですよね。良し!早起きするから早く寝るぞ。
初めてのムスコとのタンデムツーリングです。
朝7時出発!
免許はまだ持ってません。近く原付を取りにいく予定。
オイラのライダージャケットと嫁さんのオーバーパンツを着せて
防寒だけはしっかりと。
ポッケにはお守りね(^^)
関空橋。
く . . . 本文を読む
明日は年度末の最終日。
年休消化で休みを取りました。
あんなことや、こんなことや、気になることはあまたあれど、
サッカー部出身なので、百万光年先へ蹴飛ばします。
あてもなくぶらっと出かけましょう~(^^)
西?南?どんな旅になりますことやら。
いつもとは少し違うことだけは確かなんですよ。 . . . 本文を読む
今日は代休をとってました。
車の車検の予約へ。
ムスメが早朝のバイトから帰宅。
リトルの横の白いカバーを
パカ
っと外して
車載工具とともに
お守りを忍ばせます。ヨロシクチャーン。
リトルのキック、太っ。
うちのどのバイクより太いです。
カブは世界中の様々な人が使うのでどんな使い方をしても壊れないことを目標に
作られてますね。
こんなサイトを見るとカブの伝説が楽しめます。
. . . 本文を読む
やっとこの日がやってきました。
指折り楽しみにしてましたよん。
ムスメちゃんが原付免許をとって、初めて自分の愛車・リトルカブを
運転する日ですね~
パパはその教官として一緒に応援するんですが、
気持ち的には、今日は一日ムスメとデートです(爆)わはは、やったー(^^)/
ムスメはまだ寝てますが、パパは気持ちが高ぶって早朝に目が醒めました。
正装に着替えます(^^;;;;
ムスメは昨晩、 . . . 本文を読む
さーツーリングだー。
アサめし。
すき家のまぜのっけごはん朝食。300円。
青い空に神戸のシンボル、ポートタワーも鮮やかに映えます。
今日はバッタ号。
2スト。やっぱり気持ちいいですね。
前へ行きたがるドーベルマンをリードを握り締めて思い切り引っ張りながら抑えてる感じ(笑)
今日やってきた場所の駐輪場。
カワサキ車だらけ。
ざっと数えると14台中、12台がカワサキ車でした。
. . . 本文を読む
昨日、久しぶりに家の中でムスメを見たと思ったら、
ここ2週間、ほとんど家にいなかったんですって(笑)
オイラも忙しかったので、わかりませんでした。ええんかいな(汗)
先週、卒業旅行でディズニーランドへ行ってましたが、帰宅後
実家のおばあちゃんちへ泊り込んで、またディズニーランドへ別の友達と
行ってたんだって。ついでに東京タワーやお台場などの観光もしてきたそうな。
明日はまた三重県のなばなの里へ行 . . . 本文を読む
久しぶりに土日返上で仕事。
何か楽しみを見出したいので、日曜くらいは電車に乗らずディオ君で通勤です。
プチツー気分。
帰り道。
建物ウォッチングでもしながら、帰りましょうか。
いい雰囲気の建物発見。
正面にはファミリアと書かれています。
子供服のメーカーですね。
この建物、元は三菱銀行神戸支店だったようです。
なーんと、1900年竣工だそうな。古い~
神戸は古い建物に、アパレルメー . . . 本文を読む