オレに力をくれ(爆) . . . 本文を読む
8頭目、9頭目が孵化。
いずれも丸ちゃんの仔。チビの写真は写真館へアップ。
こちらの写真は先に産まれた仔達のケージ。
何頭いるでしょう?
え?3頭?
わかりにくいけどぐーーーーっと近くにもイタリスル(笑) . . . 本文を読む
あれから3頭孵化して現在チビホルが7頭。
で、5/29 23時現在、8頭目(丸ちゃんの仔)
がこんな状況(^^)
お兄ちゃん達が待ってっから早く出ておいで(^^)
新しい仔達は写真館にアップした。
http://www.muse.dti.ne.jp/~kamehame/photo44.htm
重いページだけどブロードバンドの方は是非みてやって
くださいね。 . . . 本文を読む
先日、車の購入資金を住宅ローンの繰上げ返済にあてて
しまったので当面は今の車を乗り続けるという話しはしたんだけど、
な、な、なんと車、買いました(爆)
というのも、本当に延期する決断をした直後、
以前にふらりと立ち寄った遠方のディーラーの方が
我が家にわざわざ足を運んでくれるということがあって
値段もかなり頑張ってくれるという意思表明を
残して帰っていかれた。
で、当然オレは近所のディーラーで購 . . . 本文を読む
去る18日に4頭目が孵化(^^)
千ちゃんの子供。
今はまるで昆虫のようなキープ方法。ゴメンゴメン。
今日は彼らの新居をセッティング予定。
今年はベビー達を育てるにあたって
例年より湿度を気にしようと思ってる。 . . . 本文を読む
ちなみに今日、釣りにいったののはこんなところ。
小さな水溜りだけど生き物がワサワサいるのだ(@@)
緑がT氏の息子で赤がオレの息子。
早速チビザリガニたちはオオアタマガメとキイロドロガメの
胃袋へ。
ニホンイシガメ水槽は沢山のザリガニとの同居状態。
興味ないみたい(笑)
あ、そうそうホルスは2頭目が孵化開始したよん(^^) . . . 本文を読む
今日はいい天気の中、ザリガニ釣りへ。
T氏の秘密スポット(笑)へ連れていってもらった。
この場所、ほんとに小さなため池みたなところだけど
おそろしくザリガニがいて、1投1匹、いやダブルで釣れる
こともあってホントに久しぶりに子供のころを思い出して
楽しい遊びができた。
1時間もやればたんまりつれて、もうそれ以上持って帰る
気がしないので釣ってはリリースの繰り返し(笑)
網ですくえばメダカ、オタマ、 . . . 本文を読む
もいっちょ。雑感まとめ書き。
先日、カプチを洗車。
平成4年型だからもう13年経過の旧車だな。
見た目で車が古く感じるのは
実は黒いところが白く変色してるのが大きな要因。
例えばタイヤの側面だったりピラーのゴムの部分だったり、
バンパーの樹脂だったり。
そこでケミカルを使って、黒をしっとりとした黒に
よみがえらせてやる。
すると全体が引き締まって5才くらい一気に若返った(笑)
勿論、見た目だけじゃ . . . 本文を読む
また試乗
2005年05月07日 | 車
5日ほど前にアベンシスワゴンを試乗した。
外見から受けるラグジュアリーな印象とトヨタという
ブランドからくるイメージで、乗り心地はフワフワした
ものと思ってしまうのだが、良い意味でそれを裏切る
腰のしっかりしたサスペンションと
非常に良く効くブレーキが好感。低速での
街乗りだから全貌のほんの一部しか汲み取れないけど
ボディの剛性の高さや、癖のないフィーリングも感じ取れる。
私的な欠点は以下の通り。 . . . 本文を読む
ニホンイシガメが抱卵中。
毎年、事前の抱卵をチェックしないまま水槽飼育してる
ので、水中産卵させてしまい失敗してる。
産卵床は設置しているものの気に入らないみたい。
今年は新たに産卵床を作って、
隔離生活4日目。
うまくいくといいなぁ。
ホルスの卵はそろそろ2ヶ月。今のところ変化なし。
来週くらいに動きがあればいいんだけど(^^)
オオアタマガメはプラケ生活から90cm水槽へ引越し。
広くなっ . . . 本文を読む
ゴールデンウィーク終盤戦。
我が会社は10連休。
●キャンプ
前半には旧友3家族でキャンプを楽しんで命の洗濯(^^)
キャンプ中ヤマカガシを2匹つかまえて監禁(笑)
綺麗だった~
もちろん最後はリリース。
●畑
ひたすら草むしり。汗だく。
また好物のバジルを植えよう。
大きな鉢にいれて畑に置いていた桑がいつのまにか
鉢の底を突き破って畑に根付いた。地主さんに怒られるゾ(汗)激ヤバ。
●車
飽 . . . 本文を読む