
昨晩秘密基地で練っていた行き先とはコチラ、
今日は大阪府南河内郡の千早赤阪村へやってきました。
バイクにうつつをぬかして、
長い間のっていなかったカプチーノに火を入れてドライブです。
この時期の曇り空は貴重なオープンドライブ日和です!

目的はこのすばらしい下赤坂の棚田。
事前にネットで下調べはしないようにしてるので
初めて見る景色にいつも感動できます。
ふもとに車を置いて、登らないといけないかなぁと
思っていましたが、
一番上まで入っていけるのが
ラッキーでした。
(大体、バイクがやっと入れるくらいの農道で
登っていくのが普通だものね)
ただし道は細いので注意が必要。

石を積んで作った棚田じゃないので
田と田の間隔が広いですね。
とても自然な感じがします。
面積が確保できずに極端に細い田も
沢山あります。
田植えの技術がスゴイ。
ひょっとして手植えかなぁ(^^;

約250枚の棚田があるそうです。
鎌倉時代から続いているそうですよぉ。
近くには赤坂城跡があります。

ここはとても好きだなぁ。
癒しにあふれてます。
その理由のひとつ。
すぐ横に中学校があり、
そこの生徒がこの棚田に向かって
管楽器の練習をしてるんです。

ほら。
いいでしょう(^^)
音色が響き渡って
景色も音も空気も、すべてが長閑です。

今日は白いGショックで。

住人のカエル。
こちらが部外者なので、
お邪魔します。(^^;;;;

堪能しました。
引き上げますか。
なかなか緊張の農道でしょ(^^;

今年は何十回通ってることか、丸亀製麺で昼めし(笑)
もう一箇所、棚田を見ようと思っていましたが、
あいにくの雨。
次の機会にしたいと思いまーす