![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/676f6270d6eedb2d7e9ea1a1850f8673.jpg)
チームホンダDNA(ムスコとオイラのツーリングチーム・笑)、今日も結成です。
ムスコちゃんとどっか走りに行きます。
この日を1週間楽しみにしてましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/1bbf3a71c82c9d7a110bacd8cd93ed05.jpg)
行きたいところを聞くと、田舎がいいそうな。
よっしゃ、得意や。
早速、田んぼのある場所へ。
餌が豊富にあるいい田んぼなんでしょうね~
水面がひっきりなしに揺れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/481d130b0415b012d33e0ab2a2357b7f.jpg)
広い舗装路から急にこの道に突入してやりました。
ローでしか登れない斜度です。
ムスコちゃん、『いきなりアグレッシブすぎひん?』
と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/70a60162f0956a62698bebef2211df2b.jpg)
そして到着したのは、才の神峠。先日も来ましたね。
彼は初めての訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/b0bb4cafea458e8b8cd087d224c5f9b4.jpg)
なになに・・・
『みぎ ふたすじハ やまみち
たにハ ぎんざん ありま
ひだりハ いけだみち』
ふふふ、じゃあ、たに方面へ行きますか?
え?たに方面って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/3e2f64d603e025b79cff23ec8061eaf6.jpg)
どん。
この道。
恐怖の裏山林道。
オイラ、オフロードバイクで初めて転倒した場所。
上からと下からと1回ずつ通過したことがありますが、
シンドイところです。
ここで、骨をポッキーされた方も数知れず。
今日はマジで親子で攻めます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/fd9b26dc6c79fa3864eb541d53c3d6cd.jpg)
行くぜ、ムスコちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/5c383a46497a53efffef25ec38859906.jpg)
おー、さすが裏山といいますが、
まだここは、超爽やかエントランスやで~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/cfc5f9c463c6a1a9b70abdf1ba53e50d.jpg)
あれ?
やばいかほりが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/dec08ed5243f6e5be27e005c76b6ca0c.jpg)
撤収!!!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/bf31f6b9eddb0294bdbedcf24cbb2444.jpg)
そう、それでいいのよ。
雰囲気だけ楽しみにきたんです。
近いうちにオフ車2台で来ような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/791e75f6fa3d776e889e5b9bda983ba7.jpg)
才の神峠へ戻って、
右ふたすじ方面へ行きますと、
長谷の棚田でーす。
彼も、おーと驚く景色。
棚田ってええやろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/2fa99e3401d1728b73a8ebab0bc9b0cf.jpg)
ふふふ、おるおる(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/ffb5c19e2307a4f1db7865565f50dcc8.jpg)
にゃははは、カエルの中でもアマガエルのかわいらしさはたまりませんね。
後から見た姿もかわいいのよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/560fe7ad05cf73dfb8771c93c40a03c2.jpg)
棚田を降りて、次の場所。
電気の森。
ここは猪名川変電所。
ブーーーーとエレキチックな音がずっと鳴ってます。
壮大な人工物で無機質な森は、非日常を味わえて観賞に耐えます。
この後、猪名川サーキットへ行ってみたのですが、残念ながらゲートクローズ。
バイクの原二レースでもやってたら楽しめたのになぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/dd6c6cb2571b31494c40ed72263b878e.jpg)
そろそろお昼。
大野アルプスランドの天文台前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/fe9cba7888418b19d879adcc441ecafe.jpg)
ナイスビューなこの場所に東屋があるのを思い出しました。
ここでお昼にする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/3b79ba3a25ad4fbdaea142d5b7adbc8a.jpg)
わはは、ムスコといても、ソロでもやってることは同じですね。
ムスコちゃんはカレーヌードルですって。(やるな)左手にしっかりおにぎり(笑)
オイラは久しぶりに、トムヤンクンヌードル。
一口食べて、
『クセが強い!(千鳥ノブ)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/7a551e23ac28baf5a0d2e2310fe6988a.jpg)
今日は天気はもう諦めてますが、
それでも素晴らしい眺望をおかずに、カレーヌードル。
そう、それが正解だ!ムスコよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/9d37b25a73a6480df9e1ebb1664922d0.jpg)
ここはあじさいの名所でもあるんですが、
まだちょっと早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/5ba4c5a9d170293113b869cf3b3cf626.jpg)
そして次に訪れたのは、ここ、質志鍾乳洞公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/9d779bea48022e22e697fb298e72b5b1.jpg)
キャンプ場と鍾乳洞がある公園なんです。
キャンプサイトはなかなかの個性的なサイトで、
真夏なんかは涼しくていいかも、と真剣に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/8d11cea03c38222c7b222daacf366121.jpg)
以前から知っていながら、ソロではスルーを続けていましたが、
今回、チームホンダDNAということで、二人なので是非訪問してみようという判断です。
では、早速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/2e25a96c204ba073bc5e0487e2b5959a.jpg)
入り口入ってすぐ。
おー、なかなか思っていたより本格的な鍾乳洞っぽい。
そして寒い。夏でも12℃だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/be89880f0fe8df3dd162bb294a17fb3c.jpg)
うわ、これはこうもりの糞ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/6d5803cf534bf5895b80587f5df97fbf.jpg)
少し進むと、ギャーーーーー。
垂直に下るハシゴがあります。
この鍾乳洞は全長が52.2mしかないのですが、
高低差が25.1mと、ほぼ直角に下へ降りていく
アトラクション色満載な鍾乳洞でした。
マジで危ないよ。
言っては悪いですが、それほど期待してなかったので、我々は大喜び(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/872901aad45f928dcfead42969c9008f.jpg)
公園内には釣堀もあります。300円也。
入れ食いですが、1匹200円で購入すべしの説明が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/103831f7fe22ae5eac3e587cd220d13e.jpg)
激しめのすべり台にムスコちゃんが挑戦するようです。
なんと、男前です。
完全ノーブレーキで足を上げてのチャレンジ(笑)
かなりスリリングだったらしく大声で降りてきました。
名誉のケツ負傷(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/3f5717361eae5ad204c0188b48d1e761.jpg)
かなり遊んだ。
さ、ぼちぼち帰りましょうかね。
お、龍舌菜じゃない?うちのカメが好きなんですよね~
このキャンプ場はこの植物が群生してたのが印象的。
でも龍の舌に似てるらしいですが、龍の舌を見たことがある人~???
ここで嫁様からメール。
今日はムスメちゃんがキャンプに行ってるのですが、
着替えなどを入れたカバンを忘れて行ったそうです。
ツーリングから戻って、ムスメちゃんに届けられる?というお願いメール。
了解しました。火の玉撤収します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/40dc259dbf9f74ce53b8f720bad174fd.jpg)
4時半に家に戻って、カバンを持って、すぐに出発。
え?丹波市の、『森のひととき キャンプリゾート』?
遠いやないけ~
ベンリィで全開で走って2時間。
6時半にやっと到着。
ブルーのイルミネーションがステキ。豪華なキャンプ場ですな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/b6c526b7ab04b3364e7e6610946a5678.jpg)
ムスメちゃんは・・・・?
おった、おった、キャンプといいながらロッジかいな。
優雅ですな~
男とおったらぶっとばしてやろうと思ってましたが(笑)女の子と3人で泊まるようですね~(汗)
お父さんも泊めてくれ!(お父さんは水道もない無料キャンプ場でひもじく遊んでるというのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/bf46556ca17d805689dc0afa0314d50b.jpg)
ありがとう、ごめんな~と連発してるので、
感謝の気持ちを顔で表してみーと。
するとこんな感じ。
良し、許してやろう。ムスメを持つと苦労するのだ。
ムスコちゃんと1日ツーリングで走った距離が170km。
ムスメにカバンを届けるために走った距離が180km。
おまけのツーリングはなかなかの走り応えでした。帰り雨だったしね(笑)
丹波まで走られたとは.....お疲れさまです!
ムスメとはそんな生き物なんですよね~父親にとっては(^o^)
チームホンダDNAいいですね~!
私は孫娘とチームヤマハDNAを結成しましょかね(^o^) 将来のために今から英才教育しておきます!
今日の最近の中で一番ツボな記事です!
ベンリィとカブのツーショットは、抜群の安心感がありますね。
ほんと「チーム ホンダDNA」ですよ!
娘さんが、キャンプでかばんを忘れるという信じがたい事件にも
しっかり対応しているところはさすがです。
私も同じく、最大の弱点は「娘」なんですが、最近それに「孫」が加わったので
今が一番弱い時かもしれません。
奥様からの要請を快く受け、
ムスメちゃんから感謝の笑顔!(=^ェ^=)
素敵な家族~!と、心がほっこりなりました!
軍手の上にオニギリ。
男気感じました!笑
チームヤマハDNAですか。孫とツーリグが出来たらこれは最高。
お孫さんが20歳くらいになられて
わがまま言われたいでしょう?
参ったなぁ~なんていいながら顔は満面の笑み。想像できますよー
ムスメに翻弄される感じがツボだったでしょうか?(笑)
まったく困ったもんですが、まぁそれがいいのですよね。
ムスメさんとお孫さんのダブル攻撃ですか。骨抜きになりますね。
骨抜きになれたら人生大成功ってことですよ!
初めまして。訪問ありがとうございます。
ステキでしょう~?(ぷっ)
でもステキじゃない部分もたっぷりあるんですがあえて・・・ね(笑)
家族さえしっかり仲良く結びついていれば
他は何があっても乗り越えられるんじゃ?というのが身上なんです。
お父ちゃんおかげさまで幸せです(^^;;;
今週は親子ツーリングですか~
カブで裏山に行くのか?と思ったらハード路面のところで引き返したんですね。
予習も終えてマスマス、オフ車に乗せようとしてますね(笑)
質志鍾乳洞って三峠林道の手前のところにあるヤツですよね~ずいぶん北上されましたね。夏には鍾乳洞が涼しくていいです。
そしてとんぼ返りで篠山に・・・
一日に2回ツーリングした感じですね。
バイク乗り回したうえで家族が喜んでくれるのが最高です^^)/
乗せようとしてるのわかります?(^^)
バイクの免許取りに行くみたいです。
自分のよりいいブーツを履かせる気がします(爆)
鍾乳洞は話のネタにお仲間と行ってみてください。こうもりの糞が想像以上に臭いんです。