![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/7e15179f98398eb729ac058be2e41f31.jpg)
昨日も走りましたが、今日も走りまっせ~
なんせ、梅雨の間の貴重な晴れ間ですからね。
ローソンでヒルメシ買って、さぁ参りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/81fa8c2e1b776cb0ce0f681b2fa3cfe3.jpg)
1本目、マーケス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/dd9ceadad99c3578b3487a5b8072a49d.jpg)
前回、モリアオガエルの卵が沢山あった水溜りの様子を観察。
卵は全部落ちたようですね。良し良し。
オタマジャクシは見つけられず。ここは魚もいますね。渓流とつながってるようですね。
いい環境だなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/54aac323e2fc9c4d29d98fca579a3e3c.jpg)
2本目、奥向。
リアのVEを使いきるが如く、ど派手にアクセル開けます。
わはは、気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/d8d1ce6a36585f72dbf8b51d07c63246.jpg)
3本目、升。
どーんよりな空。
まぁ、晴れてると暑いのでこれくらいでいいのかも。
景色はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/7c044141b38ebea3c31fbc982324623c.jpg)
升の赤土。いやいやこんな赤くないわ。画像の修正が勝手に入ってるな。
ただ、この赤土に負けないくらい今日のオイラは燃えてまっせ~
走るで~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/113013d31dffad4f9ad6ffabf06c42c9.jpg)
4本目、明石林道。
手前のエントランス林道の川沿いの杉林が気持ちよくて好きですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/a287e7ab3b6b2c1ae1c75a34f257cd02.jpg)
田の向鉄塔に到着。
3台の先客さん。
どうやら、パンクしたようで修理中でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/d59eb095a21989585142fb8bef441f29.jpg)
下には四輪の皆さんが楽しまれてました。
こういう遊び方も楽しいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/c6c2891b3bfa6de7815344aed926ceec.jpg)
5本目、田ノ向林道。
霧が出始めました。
ちょっと幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/b549966ff743f4dcfd4382f6d9f478f9.jpg)
6本目、仏主へ。
霧雨が降り始めました。あーあ(笑)
気にせず走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/f08cbf23dc7182b7478ca345a8cddcc6.jpg)
7本目、シークレット林道。
唯一の難所。
といっても木の向こう側を越えれば川を通過するのも楽勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/8ada5c66876d0a5932d99f6a075ab68b.jpg)
8本目、T林道。
はっ、水溜りだ!(わざとらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/109552094de25f0ad7baaac2fdcf6dfe.jpg)
前回沢山あったモリアオガエルの卵が全部なくなっていて、水溜りには沢山のオタマジャクシが。
きっとモリアオガエルのオタマジャクシでしょうね。
目玉がちっちゃくてかわいいですな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/9be78c04a9899d8328c6bfcd4d6a5a5f.jpg)
このアカハライモリは体全体が引き締まっていて、堅いんです。
格好いいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/f3535cc06a2bb81e06fb896546cf1ba6.jpg)
君の一番のチャームポイントを見せて頂戴よ。
いやいや、そんなグネグネいやがらずに(^^;;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/7457674986f858a87ab960b0d82d5711.jpg)
新しいモリアオガエルの卵も沢山増えてましたよ。
これからも見守りたい場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/876d1f24b5028e965155feb653fd24d7.jpg)
そして秘密基地へ。
ちょっと前まで霧で何も見えませんでしたが、霧が晴れ始めました。
下界の景色も見えますね。
良し良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/0b83a39813118b69beded462c25e3931.jpg)
路面にタイヤの跡。
どなたか来られてたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/c32f2d87511234b6d42aa304b45b7c4a.jpg)
ここを整備しておられる人がいるので、めくれたところは直しておきましょう。
あとからツイッターでか~ぶ~さん達が直前にここにいたことがわかります(笑)
チミかー(爆)
まぁ、それは冗談ですが、か~ぶ~さんとはいつもニヤミス。今日も???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/db8ece4f8e3432f53427c1835eb7c481.jpg)
ここではラーメンが定番ですが、さすがにこの時期は暑いのでおにぎりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/fed89296043a263a64ba90143126837e.jpg)
お!
このおにぎりは隠し味が効いてるな。オタマかな?イモリかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/c7f7eb814425bcc0843fdeb920b169ab.jpg)
メシを食ったら、昼寝。
ここは極上の天空昼寝処。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/2c4771cef59f511d2522e16949b90ed4.jpg)
さ、T林道を下りますか。
梅雨時期で、十分な水分を吸った樹木が青々と葉を広げていて、
本当に美しいです。
山が生命に満ち溢れてますなぁ。こういうところを散歩できるのは幸せの極みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/a2be18a8688f86b2a68eaab9f179e055.jpg)
9本目、君尾へ。
ここはホンキでスピード出して走りましょい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/90b9c2f61df0e2d4ebbbf9bcfab80130.jpg)
10本目、木和田へ。
ここから舗装路へ出たころに電波がはいり、ツイッターを見ると
イチロウさんが君尾へ向かうと。近所を走っておられるようです。
会えるかな???
オイラの次の予定を呟いて、歩を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/a552cc6211dba85c5d691d46a2ce98c5.jpg)
11本目、つづら折れの激坂林道へ。
ここは最近知ったけど、面白い。
下りよりも上りで楽しむのがやっぱりいいね。
VEならぐいぐい登ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/3a6fdd5c61eaee40dcca0e6bfbb53679.jpg)
鉄塔へ戻ってきました。
このころから空がスキッと晴れ始めてきましたよ~
キモチイイー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/d6318dd53fd66a98ddf742d205624a54.jpg)
12本目、塩谷長谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/57c46866ae51516a202b63f0396da943.jpg)
13本目、三峠林道。
10キロを越えるロングダート。
ここではいわゆるゾーンに入って、自分史上最速で抜けたと思います。
こんだけ走ると後半は乗れてくるもんですね。
ただ、2回こけかけて冷や汗が全身に流れました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/883e06756ed6f7df6da347b612b8a07c.jpg)
三峠名物、この時期はブッシュが道を覆います。
走りにくいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/6515d5c27e01d34db6287352e7cf4670.jpg)
14本目、脇の谷下線(仮称)へ。
ここは年中路面が緩い場所があるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/11ff27cafbe2c4a91a9b809b2cf3187c.jpg)
地上へ(笑)
久しぶりの文明、あずきバーで生き返ります。
もうすでにヘロヘロで体もネバネバ。
やばい感じの小太り中年おっさんに変身中です。
ビールと風呂が恋しいですが、まだまだぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8425e03dd19735bd6fa621fb43a0d804.jpg)
15本目、升。
本日2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/ff912bb6cb022f65da59a3bf07ba8c70.jpg)
16本目、ラストはダム横。
1本目の林道を走り始めたのがまったり11時、ラストの林道が17時40分。
いやぁ~良く走りました。
体力的にもう限界です(笑)
ただ、最近思い切り走れていなかったので、心底スッキリ。
ダート成分を満充電できました。
明日は林道疲れで、仕事がきっと手につかないでしょう!
フラット満腹ツーリング、皆様もいかが?
今日は、和知満喫林道数珠繋ぎルートでしたか
このルート走るの結構体力要りますよね(^ ^)
君尾が走れるあいだは、ガッツリ走りたい時の定番ルートになりそうですね
タケちゃんも先日ほぼ同じルートを走ってたよね。
リエゾン区間が短くてこんなに効率のいいルートはなかなか無いんじゃない?
前から夢見てたルートがシークレット林道のおかげで実現してるからね。
地元として走れるうちに満喫しましょう!
今日は暑すぎず快晴だったんで写真からも気持ちよさが伝わってきますよ!
あかーん!
走りたーい😆
猿のように走ってしまいました(笑)
それを実現できる場所があるのが
何より幸せです。
はよ、走りにいこうぜ。マシンが泣いてるぞ!
ホーム林道もさにーちゃんがいないので、寂しそう。
春の爆走会で12本つなぎましたが、
ソロで秘密林道走らないと今回の16本は無理でしょね~多分(-_-;)
一筆書きで何本走れるか現在新ルートを考えてます(^o^)
マスツーはどうしてもまったりになりますよね。マスツーの12本は驚異的だと思いますわ。
店長さんがソロなら16本どころか
ルートさえ決まれば20本も実現できるんちゃいますか?
是非企画してくださーい!
天空の広場の路面を乱れさせてゴメンナサイ。「飛ぶ鳥跡を濁さず」を忘れないようにします。
今回もニアミス続きでなかなかお会い出来そうにないですね。それでいいんです。楽しみはとっておきますw。
それにしても16本は凄いですね!
ニアミスでしたね~
途中、勝手にイチロウさんと一緒に走っておられると勘違いしてしまって、ツイートの返事も3人でしゃべってるのを前提にしたので、
変なことになってしまいました。ごめんなさい。
なかなか会えないですが、今まで知り合った方たちはほとんど偶然どこかでお会いした方ばかりなんです。その場面も全部覚えていますわ。それを楽しみにしまよう。秘密基地の路面はオフ車が入ると別に荒々しく走らなくてもそうなってしまうので仕方ないですが、それを知らない人は荒らしていったと思ってしまうので、そういう齟齬だけは避けたいですものね。地元の方があそこの看板やテーブル・椅子を整備してくれてるので、訪問者としてそれに応えたいところです。
半分以下でも、仏主林道群や奥と桝あたりでそれなり楽しめますねー。
道を覚えれない私でも、だいたいあのエリアは頭に入ってるので、コースレイアウトも楽しめますね(^^)
京北や和知の道も覚えれるようになったのも、かめさん、たけちゃんのおかげですっ。(^^)
こちらは堀越で子グマ二頭に遭遇してからの君尾林道でしたが、呟いた時は、老富会館が休みで昼ごはんにありつけず給油も忘れてたのであやべ温泉まで昼ごはんしてた所でした。最後の最後…安田のローソン前を遊びすぎて家路に急ぐマシンを見て思わず手を振ってしまいました。 今からしいたけか〜と予測していたんですよ。