![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/778cf6dc49defb0f72f5c37d2a839633.jpg)
今日は護摩壇山方面へ遠征でもと思ってましたが、
ひょんなことから、タケちゃんと走ることに。
余野コン集合。お~ニューメットじゃん!
持たせてもらったけど、軽くていいね。
あれこれ買いだし。
それにしても朝なのに蒸し暑い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/7731b6eea3452dafb9b56ccaa65ba0d5.jpg)
まずは日置。
エアを抜いているとタケちゃんはスルー。
抜かないの?
前回のツーから抜きっぱなしで入れてないんですって(笑)
男たるもの抜きっぱなしはいけないぞ!ちゃんとためてから・・・(←こらっ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/c1c645442ccba4a1d01beb7a2f375e9a.jpg)
2本目、奥山向山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/5c1dd6ec2fa7c2df068efe0282bab581.jpg)
3本目、升谷
いつも上で写真をとるのでたまには下で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/9081bee175858db107beed2650223e8a.jpg)
そして次への移動中。
見つけた!!!
バイクを飛び降りて、捕獲。
わはは、今日のオレの仕事はこれで終わり~
帰るで~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/135aee017290a63affa2833ac2f1c8bd.jpg)
前回、タケちゃんとひじりさんと走ったときに、林道ではミンナトモダチ:オタマ編の学習をしましたが、
次はヘビの捕獲実習だぞ、と予告してました。
実現できてうれしいです。
自分であみ出した捕獲方法なんだけど、タケちゃんのブログでその風景を紹介してくれるかも(笑)
さぁ、思う存分触って頂戴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/14b84176c57c3057ff0f4b6ee2b79976.jpg)
ヘビ嫌いのタケちゃん、超微妙な表情で生まれて初めてのヘビに触ります。
硬いんですね、と感想。
ヘビは全身筋肉やからね~
手足もないのに陸上を3次元に自由自在に動く彼らの進化は特筆すべきものがありますよね。
ちょっと手荒にあつかったのでリリース時に、怒った顔してましたね。
ゴメンゴメン(^^;;;
また遊んでくれよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/60efb3f0a8f58b1d82bc2d2eaced5b59.jpg)
脇の谷下線。(仮称)
前回初訪問でしたが、またこれたこれた。
下からガツンと上りましょう。
なにげに5kmほどもあって土なので前回の印象はとてもいい道なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/61a6cedec31e2fb912e9f8a708b54be8.jpg)
調子に乗って上ってると
ズルーーーーーーー
チュルチュル路面に大きく後輪が滑ったよ~
なんとか車体を支えて耐えてましたが、3秒後コケタ(笑)
最近は毎回1回はコケルね。
タイヤが滑ったあとがあるでしょう~(TT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/f73815475b5fecde7b333d07a76355ef.jpg)
脇の谷下線を登って、脇の谷を下ってきました。
暑い暑い。
走るたんびに休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/4e43b8e97a64e23afd120267c184cef7.jpg)
そしてオイラのリクエスト。
神社のところの周回路。
単独では危険と助言いただいてたので我慢してました。
二人の今回はチャンスだと思ってやってきました。
一部プチ崩落がありますがシングルトラックで面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/0ceeb13eb703268776e955df81d80396.jpg)
大きく移動してふれあい広場。
あれ~あそこまで行っておきながら三峠走らないの???
寸止めプレイやんと(笑)
オンロード車が多いね~
なんでオフロード車が少ないんやろな?と。
人気ないんやろな。でも人気でたら林道が混むから困るなと意見一致。
今のままでええよん。
オフロードなんかオモロないで~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/9579ffa6b903d2db7f29140b0db039ed.jpg)
ヘリオスさんお薦め牛乳プリン!
気に入ってしまって2回目(笑)
おっさんが向かい合って牛乳プリン。
とてもシュール。でも旨い!
みんなジェラート食べてるけど、俺たちはこんなんでいいの?の問いに
オフローダーだからこれでいいんです、とタケちゃん。
裏道稼業やね。なるほど。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/dbfa14c90b1fb09acdced7277c018751.jpg)
そしてウジウジに上がってきました。
首無し地蔵さん前です。
木陰でヒルメシにしましょうかね。
地面が湿ってます。ちゃんとシートを持ってるタケちゃんは偉い。
なんでもパンク修理の際に使うやつなんですって。
このシートに仲良く二人座ります。
わはは、仲良すぎひん?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/9df72965e662e4c01df1ccf4d6b1d811.jpg)
いつも山ではラーメンですが、
さすがに気温も気温なので、汁のない焼きそばを試してみたかったんですよん。
タケちゃんもとばっちりを受けて焼きそば。
道具や水のせいでリュックが重い!とクレーム。
わはは、今回で最後にしよう(^^;;;
でも山で焼きそばもアリやね。旨い!
それにしても首無し地蔵前は、今日はハイカーやチャリダーで大賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/0c471e028cbfad7db7c77f6cdf2f13e6.jpg)
ウジウジの支線へ。
タケちゃん、全身ブルーで決まってるよね~
もうすぐブルーのバイクも慣らしが終わってお披露目でしょう。
足回りが最高だそうですよ。
今回、別部隊でひじりさんが周辺を走られてます。
ガチチームと走られてるということで、ひとめその姿を見たいよな~と遭遇を狙ったルートにしてます。
そしてウジウジを下山中・・・キタッ!ガチチームの先頭部隊がハイスピードでウジウジを上って
こられました。
これはひじりさんも後続部隊で来るぞ!とバイクを停めて待ってたら、
来た来た~
我々が大きく手を振って応援する前を、気づいてくれたようで手を振りながら快走して行きました!
わはは格好いいね~
よう、あんな凄い人らと走ってるなぁ~(^^;;;
カメラを準備する時間がなかったのがとても残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/572c22857b7974d66b144bda4dbd593c.jpg)
我々は魚谷峠を目指すことに。
ですが、途中でゲリラ豪雨。
しばし雨宿りしますがやみそうにないのであきらめましょか。
濡れ鼠で帰ることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/bd7d3a587959d24ea1e335c848003446.jpg)
普通の雨程度ならいいんですが豪雨になるとXR君がぐずりだします。持病があるのを忘れてました。
タケちゃんには先に帰ってもらいます。気遣って先になんか帰れませんよ、と言ってくれる心優しい彼です。
ラストは余野コンに戻ってきました。
晴れてるやん。
全身濡れてるのん、オレだけやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/302a9d10b2f20952136c7ee71e0f2377.jpg)
新品のモトパンびちょびちょ(笑)
風呂で手荒いして、乾燥だけ嫁様にお願い。
幸か不幸か早い時間に家についたのでシャワーしてビールだ。
最後の雨は余計だったけど、今日も面白かったなぁ~
タケちゃん、ひじりさん、ありがとう。
予告通りのヘビの捕獲実習 有難うございました、実践はしませんけどね(笑)
ほんと生き物と触れ合ってる時、少年の様に楽しんでますね、そろそろ人にも慣れてきてますよね(笑)
そろそろ人に慣れてきた?
バカモーン。オレの心の闇はそんなに浅くない!
オレの気持ちをわかってくれるのはぐるぐる回されてたあのヘビだけだ。。。(ぷっ)
小学生の頃に友達が、同じようにHちゃん捕まえてぐるぐる回してましたが、Hちゃんが喜ぶ運動なんですか?(笑)
単に、長いものを持つと回したくなる人間の習性なのかな?
でも、ようくタケちゃんはHちゃん触ったな・・・(驚)
オンロードが沢山並んでる後ろ側に有る、白バイと牛のコラボした記念撮影のポイントでお二人で撮影し合ってる姿を想像したら、とてもシュールな感じがしました(笑)
あっ!林道に全く関係コメント、失礼しやした(^_^;)
しかしながら、今日は亀岡でも物凄いゲリラ豪雨でしたので試合観戦しながら大丈夫かと心配してました…
うじうじ峠で、なんとか一瞬ですがお会いできましたね、嬉しかったですー。
(*゚∀゚*)
ガチな方々を先で、お待たせしてるので、手を振ることしかできませんでしたが。
こちら、トラブル(マシン2台)続きで、うじうじ到着が遅れましたが、もう少し早く着いてたらお話できたのですね。
それにしても、蛇さんと遊ぶ光景、見てみたかったです・・・(笑)
ぐるぐる回していたのは理由があるんですよ。
棒があれば捕獲するときに片手は尻尾、片手は棒で頭付近をおさえるのですが、丸腰のときは、尻尾を持ってぐるぐる回しながら徐々に手を頭側へ移動させていって最後にさっと頭をつかむ。遠心力で噛まれないようにしてるんですわ。
当然次はタケちゃんに実習してもらいます。
研修ってそういうもんですよね。
ヘビが冬眠する前にもう一回行かないと(笑)
牛の撮影ポイントありますね~(笑)
あそこでおっちゃん二人で撮影してたら
確かにシュールですね。
ジェラート買う人の行列が全員そっち見てますものね(笑)
亀岡でもそうでしたか。
雷バリバリ、久しぶりにブーツの中、パンツまでびしょぬれになりましたね~そちらも大丈夫でしたか?
大人になってこんなにぬれることはないですが、バイクに乗り始めてちょくちょくあるので、子供のころにザリガニ取りに行って夕立に降られたのを思い出して気分良かったりします。
会えましたね~(笑)
後ろをしっかり大先生にサポートしてもらってるようでしたので
手を抜いた走りはできないプレッシャーがありますね(笑)
ウジウジの路面を見てまだ来てないな?予定が遅れてるなと想像してましよ。トラぶってましたか。
でもあの方々と走ってると勉強になるでしょうね~
ヘビは見るものじゃなくて触るものですので
是非次回は背中に入れて差し上げましょう。
奇遇にも 自分も会社に蛇がいたので 捕獲してました。
オフロードは む・難しいから・・・(震え声
まあ、周りが自然だし・・・
尼崎のサイクルショップサンワさん、いい店ですよ~是非(^^)
会社にヘビ出ますか(笑)
触れるというだけで仲間意識がさらに強くなりました!