![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/aa19a393ce5ca71af3c7cc61e91944f9.jpg)
オイラは諸事情で日・月・火の三連休でした。
三連休最終日の今日はガッツリダートを走りましょう。
またまた空が最高。最近天候に恵まれてますね。
ツイッターでも最近のマイブームのキーワード『優勝』をぶちかまします。
What a 優勝 day, today is!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/a9394b84da350c3b0443fe1f9ba37640.jpg)
亀岡の紅葉山周辺のトンネルを抜けたら、
うっすら雪景色。
『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』川端康成の『雪国』より。
鉄道ではなくバイクですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/c5193943a86a2fc94b5eebf04a1a8044.jpg)
ウエーイ、あけびちゃん。
さっぶいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/fd6a8cb587e3fad64bd5d6cad72df293.jpg)
477は開通したそうですが、オイラは星峠からあがります。
でたー、遂に積雪。
ここからの舗装路の下りは怖くて地獄でした。
股間がキュンキュンですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/c1d3d55b0dce9f07ef67955967f0dd06.jpg)
そして久しぶりの魚谷峠へやってきました。
南側の入り口からエントリー。
序盤、舗装の急斜面の登りが長く続くのですが、いけるかどうかが心配。
たぶん、無理だと思ってますが、もし登れたらその先はパラダイスが待ってるはずです。
一か八かエイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/369cefdff4597101f42d336a1b59b1e7.jpg)
まだまだ舗装区間が続きます。
だいぶ頑張りましたが、タイヤがグリップしないくらいの傾斜になってきて
ちょっと危険を感じるので、もうちょい頑張りたいところですが、
一旦撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/a443169d245c1adde887e74c93a5c5a3.jpg)
別の入り口へ。
北側へ向かいます。
強い太陽が差し込んで、ギュッと瞳孔が閉じます。
あぁ、気分いいなぁ。
この白と青のコントラストがどれだけ見たかったことか。
でもまだここじゃないな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/d39d85e0c01376bcb3837a638222fd28.jpg)
グイグイ登ります。
やる気に満ち溢れてます。
四輪の轍にタイヤを取られて、ふらつくこと百万回、
全然どうってことはないです。まだまだこれからじゃい~
四輪とすれ違います。
端によって、どうぞと道を譲りますが隣に停車して話しかけてきます。
二輪で登るんですか?山を越えはるんですか?マジですか?
うるせえ、オマエのタイヤの跡が邪魔ないんじゃい、とは言いません。大人なので。
同じ趣味の同志と楽しい会話をして、じゃあね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/9d18d7e44b90448523b38cf977674e0b.jpg)
さらに積雪が深くなってきました。
四輪の轍は地面に届かなくなってきました。わはは、どうせお前らはそんなもんよ。
さっさと消えやがれ。
オイラの視線はもっともっと上にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/0fe358bd96abfafee7938795da89abcf.jpg)
バージンスノー感が増してきましたね~
表面はふわっふわです。
三田のパティシエ・エス・コヤマのロールケーキの生クリームくらいになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/98bd3864bac904b2020460253bc8b885.jpg)
積雪は15cmってとこ。
これでダートで平地ならガンガン走れて楽しめるんですけどね~
まだまだ舗装路の登りなんですよねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/a0fd1560668777149a61e59e6a06502f.jpg)
そしていよいよ路面がダートになりました。
待ってたで、しかし。
少々ラフにアクセル開けても底で食いついてくれますからね。
四輪も消えましたね。ふふふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/5e3ea29f6f8b75526e5d7f299c48f158.jpg)
深さは20~25cmくらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/eaf696cd2c1a6a54903112dc06955eda.jpg)
さらに奥へと。
うわーーーー
ここらはだいぶ深いなぁ。
タイヤの半分を超えると急に厳しくなってくるんですよね~
エンジンに直接雪が当たるので、抵抗になってしまいます。
歩くとブーツの上端から雪が入ってくるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/e1e336f0b96af961f705eff0abaabc1a.jpg)
ここら辺が潮時かもと思いながらも、
この天気の良さと雪の軽さもあって、
まだまだオイラの目のギラツキが治まりません。
先へ進むで。ついてこいよ、読者諸君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/5a94fa441895a9b1a1e3253d63e417b9.jpg)
そしてとうとうゲートに到着。
本来はここからがダートのスタートみたいなもんなんです。
でもこの時期にここまで二輪で上がってこれるなんて奇跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/e4f489089ad66802643bffe5ec4a048c.jpg)
目新しい看板が立ってました。
あーあ。
最近こんなん多いなぁ。
携帯使えずには同感。去年パンクして苦労したのはここやからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/b6d04c8a653c127ffe673a1903244426.jpg)
登ってきたタイヤの跡を眺めるのが気分いい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/e586412a9fbe2bd64d25314e308e1199.jpg)
今日は空が本当にいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/d4d0a481cb27541da30909cff7a38aee.jpg)
この深さの雪をズボズボズボと下っていくのは快感かも。
でもこれを見て初めての人がこういう場所へ単独で突入するのはやめてね。
ヘタクソなオイラですが、何度か経験があって突入してますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/9def9e48f50e60f8faa15837290e50f7.jpg)
あー、おもろいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/c9bcd9e58fa8864f39590351f1ca44a6.jpg)
よしよし、前輪に天使の輪が埋め尽くされました。
これがしたかったのよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/66dd793e287065c003c7fd9f1904afce.jpg)
後輪はもうちょいかー。
おしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/efdd4032ac7df857b2a5161da3c002a1.jpg)
はぁ、楽しかった。
今シーズンの雪遊びはこれで終わりかな?
充実しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/9053e3c0e7d40e975c5991a2791d9006.jpg)
下山してキャプテンへ。
へしこラーメンを。
そしていつもチャーハンを注文してましたが、やっと正解を見つけました。
ライスですね。
へしこにライスが合わないわけないです。
このセットがキャプテンの王道ですわ。よしよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/97e5d39c975d7fab55c1f5423564adca.jpg)
満腹になって店を出たら、かめはめはさんですか?と話しかけてくださる方が。
スプさんでした。
車で前を通った際にオイラのマシンを見かけて、Uターンしてくださったそうな。
しかもオイラが出てくるまで待っていてくれたとの事。
本当に申し訳なかったです。
何年前でしょうね。ウジウジ峠ですれ違って以来のSNS友達です。
WRにお乗りですよ。最近は子育てに忙しくなさっててなかなかバイクに乗れないそうですが、
さらに足を痛めてるとのことで、復活が待たれますね。一度一緒に走らせてくださいねとお約束してお別れ。
スプさんのブログを皆さん是非訪問してくださいまし。
コチラ。
きっと今日の出来事を、どえらいおもろいエピソードとして記事になさってくれることでしょう。
数日通ってその記事がアップされるのをお待ちください。
どえらいおもろいはずです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/b88a0443660e15f6a5fae0bf4c565453.jpg)
腹も膨れたのであそこへ向かいましょう。
川沿いの砂利ダートを180kmで爆走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/e564f5660d88cdb1d11e1b0c44721b4d.jpg)
秘密基地に到着。
先客さんがおられますね。
オイラは少し離れたここで休憩することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/fea1ef2f10c801581a9efe94f030a3c1.jpg)
熱い珈琲と、チョコレート。
この時期はチョコレートが溶けないのでいいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/10dff19edb1bc5c3e487447492707bc1.jpg)
あぁ、ここは本当にまったりできていいな。
もう今日はダートはいいかな?という気分。
このまま帰宅してもいいのですが、
クビナッシーに挨拶して帰りますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/b3e30c65f8240d68f84b2dc683bfecec.jpg)
ウジウジ峠へ。
あー、最悪。
この道は凍結しまくってて、時間かかるし気は使うし、楽しくないので、
登るのはやめ。
ごめんちゃい、クビナッシー。
冬のウジウジ峠で楽しかった試しがないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/1cbcfeb08d83e0f0a9bce86ac07a6275.jpg)
帰路、舗装路で帰るのはつまらないので、
なるべくダートや土手を走って帰るのが楽しい。
ツイッターでこんなことをつぶやいてました。
#なるべく土手を走って帰る会、略して【⠀なるどて⠀】会長の、かめ・は・めはです。【は⠀】はミドルネームです。どうぞよろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/d47ea5131262405d0eb24119cf74dbe8.jpg)
#マジか。
#なるどてに敵到来!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/22f68c8d49e87ff6e6d9a61e8c29bc74.jpg)
ふーん、脇が甘いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/82c7608e3b03406e4433e04c811c6737.jpg)
#( ´-ω- )フッ
#なるどてをナメるなよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/71b00ccc4a94ce6174693eca33d933f4.jpg)
亀岡盆地。
今日は空が最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/d8c1795666d568ea2f8453dfb8779dce.jpg)
ラストは万寿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/bc1f24262c3e4beefbcbad6a6de460aa.jpg)
本気のスピードで、死んでもいい覚悟で、超万寿で走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/e117d4fe829cc46e59fde3e857f93ee3.jpg)
おもろかった。
ME06かっちょええなー。
やっぱり自分のバイクを気に入って走ってるっていうのがいいんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/60b47ea55e636daed1434703da34a2ef.jpg)
16時には地元に戻ってきました。
今日は余裕。
珈琲も余ってるのでちょっと休憩してスマホいじって帰りますか。
いいツーリングでした。
亀さんは小山ロール雪道でウラヤマー😁
凍結道路ご無事でなにより👍
前回ボクのブログを紹介していただいた時も
アクセス数が大変なことになりましたが
これがかめはめはさんの影響力なのか
今回も現状アクセス数大変なことになってまして
もう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです
(一桁とかから三桁ッスよ)
ラーメン屋の前でドキドキしながら
かめはめはさんを出待ちしてましたが
ボクの気持ち的には大好きな深田恭子を出待ちするようなドキドキな感じでした(笑
冗談はさておき
本当にお会いできまして嬉しかったです
また何処かでお会いできれば幸いです♪
なにをおっしゃる(笑)
いつもツイッターの情報を参考にさせてもらってます。そちらも充実したようですね!
お互い優勝の一日でしたね~(笑)
タケちゃんの走ったところはもう溶けてましたか。
北部に行けば雪があるけどどこまで深追いするか、判断が難しいところですね。
そうそう、難しいのがダートより公道の凍結。ハンドルを切らずにアクセル・ブレーキはフェザータッチで乗り切りました(笑)
昨日はわざわざ待っていていただいてありがとうございました。
ネタフリだけしておいたので、あとはオチを宜しくお願いします(爆)
最近の爆笑はラーツーでスルメを炙るくだりです。最高でした~
次はバイクでばったり遭遇いたしましょう!
床尾行かれたんですね。
この時期でまだ中盤では土が見えるところもあったりで少ないですね。
今年は降ったところと降ってないところが入り混じってなかなか走る場所を決めるのが難しかった印象です。