![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/89b56d472f67fb3ae9b4fbcfa170ed68.jpg)
今日は有給休暇です。
余野コン!
梅雨の合い間の晴れ。
流石に平日は2台しかいませんね。
ここへ来る前に大阪の池田あたりで、歩きのタケちゃんにカメハントされましたよ(笑)
なんでもウォーキングで五月山かな?に登るそうな。
寺に行ったり登山したり、修行僧みたいな生活をしてる独身のタケちゃんを見てると心配になります。
君はもっと繁華街に繰り出して、オンナをいてこまさなアカン時期ちゃうのん?と(笑)
オラも独身なら二人でナンパの旅に出たいところですが、
さすがに昨今の情勢では不倫すると人でなしのような扱いを受けるようなので襟を正して節度ある生活を心がけてます(爆)
しかしワタベ君もマスコミにボコボコにされてますね。
あんな殺人鬼のような扱いを受けるとは、世の中おかしい、可哀相になります。
叩きたい人をみんなが探してるようで怖い怖い。
芸人やから別にええやんと思うけどね。
モテる男はそれくらいの振る舞いをするもんですよ。
男だけが悪いように言いますが、承諾してる女性がいるんですからね。
あ、なんか、サーセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/9f846173ce8605e5896c989d27998311.jpg)
おいっす、あけびちゃん。
とあるブログであけびちゃんが傾いてるのを見まして、
右足が辛そうなので早く直してやりたいと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/a0d98f59515c2140247602854e43e2f7.jpg)
これで良し。
まだ小学生だからね。
付き合い長いからなぁ~(笑)
また来るからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/d4cd4a369ffb19bd3d49df6625b721c5.jpg)
U谷峠へ。
とうとう伏字にしないといけない状況になりました。
察してください。。。。(TT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/cbe7ee2d9cd08b740cb56b1aeda2af7a.jpg)
休憩ポイント。
缶珈琲で一番旨いのはタリーズだと思うので
ずっとこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/7646cbb17d84f4701beb5d065000f24c.jpg)
I仏峠へ。
連鎖的に伏字にせなあかんやん。
以前からひどかったですが、相変わらずの流水轍の深さ。
入り口からこれなので怖気づいてUターンします。
奥で遊びたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/acd129d292227f4734fc73e720914111.jpg)
おー、怖。
逃げろ逃げろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/1f064b700c315132bafd5545c0ff65e4.jpg)
この辺は以前からこんな感じでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/ea6843ad40745f544c3d904ba3b9996b.jpg)
こんな水溜りにワクワクします。
なんかおらんやろか?
じーーーーーっと眺めて生き物の気配を探ります。
主が現れて欲しい。きっと巨大鯰がいいんだけど。
なんて想像が、あぁ、楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/f6b5d851ce0240c47aefaf6ab35016b7.jpg)
おう、道が川になってますね。
こんなプチアトラクションがまた楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/a04e5610ad3c6aa62e7a5e3a88028f05.jpg)
ここから見る景色がこの林道の中で一番の気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/2121d00095d14b2d839ccdb11e773fe8.jpg)
走りきって逆から。
ここは一度ムスコちゃんと一緒に走ったことがあります。
また一緒に走りたいなぁ。
ラブコールを送ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/8773671f670fe7b291ecbd8ea19af484.jpg)
深めで水量がある洗い越しをエイヤー。
おーこわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/f90dc090abb7803de9e7a7055e2273d9.jpg)
やっと着いた。
マイフェイバリット水溜り。
関西圏で2番目に素晴らしい水溜りです。
水溜りの上の木々に白い泡がついてるのが見えますか?
モリアオガエルの卵なんですよ。
こんなに沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/f70a3ebdced4d121244b625bc3eebf5f.jpg)
モリアオガエルのオタマジャクシはまだ孵化していませんが、
こいつらがゆったりと泳いでました。
グーからの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/2f9d63bdd55df83036958a8a6eef61bf.jpg)
パー(笑)
アカハライモリが何匹でも捕獲できます。
あまり危機感のないやつらなので、ゆーらゆーら泳いでるところをひょいとつまめます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/b3e9cb8d26909860f99c803768fa213e.jpg)
どうです?この赤さ。
見事ですよね。
本当に個体差が大きくて色や模様は様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/700a8a21bbeba481284b1e706562e9ae.jpg)
先日訪れたT林道はすっかり卵も落ちて孵化していましたが、
ここはこれからのようです。
あぁ、素晴らしい。
日本の雨季にあたる梅雨の時期に産卵するというなんとも合理的な仕組み。
こういう風景が見られるのが何より幸せだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/63334586abccb1fb1fa017fe810c667c.jpg)
U谷峠。
好きなベスト3に入る林道が、もう走れないかもしれません。
今日はショックでショックで、伏し目がちにここをあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/5eff009493406e9e4bafb9fa4a7ee46e.jpg)
さて、京北にきたら、いつも必ず訪問するラーメン屋さん、キャプテン。
ここの看板商品、いのししラーメン。
恥ずかしながら、まだ一回も食べたことがありませんでした。
だって、お値段が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/b4f8ec80733901ea674795e36d2fef0f.jpg)
でも今日は思い切って注文しましたよ。
なんといってもボーナス直後ですからね(笑)
おーーーーー、これかーーーーーー、憧れのいのししラーメン。
猪肉の脂の甘さ、肉の味わい深さ。
さすがですね~
スープは選べますが、オイラは味噌にしましたよん。
やっぱり猪には味噌が合うと思うんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/f89e19b464503b3fa8f1553cc0a7acdc.jpg)
満腹。
ウジウジ峠へ。
この道幅をキープしながら数キロ登りが続く貴重な林道だと思ってます。
アクセルを思い切り開けて、安心してガンガン攻められるここは素晴らしい。
ここはずっとオープンでいてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/154fb186f47fd44f8f6226017c8037c3.jpg)
首無地蔵へ。
かめ:クビナッシーお久しぶりっす。
首無:おう、おまえか、久しぶりやな。まずその呼び方やめよか。ほんでいつ以来や?
かめ:去年の6月以来なので一年ぶりです。
首無:ほう、おまえがおらんうちは安泰やったわ。なんでまた来てん。
かめ:最近、世の中がえらいことになってましたよ~知ってましたか?
首無:噂には聞いてるで。
かめ:その通り、変なウイルスが世界中をハチャメチャにしてるんですわ。
首無:まぁ、オマエは知らんかしらんけど、いつの時代も人類と疫病との闘いはあったんやけどな。
かめ:知ってはりましたか。オイラ、今回のコロナウイルスはクビナッシーの仕業じゃないかと睨んでるんです。
首無:ドアホ、なんでやねん、なにトチ狂ったこと言うてるねん。
かめ:クビナッシーって首無いじゃないですかぁ~。でぇ、首ある人のことを妬んでどエライウイルスを世間に広めたんちゃいますかぁ~?
首無:ちょっと待て。落ち着け。ははーーーーん。オマエ、なんか悩んでるんちゃうか。
かめ:分かりますかぁ。実は、今日はエビちゃん号で来てますが、いつものカンガルー号の調子が悪いんです。
首無:そんなこっちゃろ。
かめ:直すための部品がなくて・・・どないしようかなぁ~と
首無:おまえな。そんなしょうもないことで悩んでどないすんねん。世の中にはな、明日の生活もままならない人がごまんとおるんや。
明日生きるか死ぬかの人が沢山おるんや。ええか?今日生きてられただけで幸せなんや。
かめ:クビナッシー。。。。
オイラしょうもないことで悩んでました。
首無:ホンマそうやで。生きてるだけでボロ儲けやで。
かめ:アザーす。なんか勇気もらいました。
首無:ひとつ教えといたろか。あのな、地球は生き物全てに平等なものなんや。人間が増えすぎたからバランスをとるように作用してると
思ったらええんちゃうか?
かめ:共存しなさいということなんですね。わかりました。クビナッシー、あなたのことを頭もないくせに生意気なやつやと思ってました。ありがとうございました!!!!
首無:いや、なんかええ感じで〆ようとしてるけど、言うたらアカンこと言うてるからね。
かめ:では失礼します!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/b1c4a5e68aaf4fcf3a42bc02f687c5fb.jpg)
京都の町並みを見下ろす風景。
いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/5129c53885c4f3e943ab305e350a4beb.jpg)
松尾峠へ。
林業の作業中で、通ってもええけどワイヤーひっかけんようせーよーと。
材木を運ぶためのワイヤー設置作業をされてるようでした。
ありがとうございます。了解です。
あぁ、しかし風景が一変したなぁ。がっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/107dcc06760b8784f73d7b123da410cc.jpg)
お!
倒木が処理されてるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/51ea0c792c9ca2b396ce2018d9978dc9.jpg)
わははは、何年ぶりでしょう。
松尾峠の奥までこれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/c754578be8b4b3a065c9a16e2ae61509.jpg)
ここから先は未踏の地。
バイクでは厳しいかな?
いやぁ、うれしかったなぁ。
ウジウジ峠から松尾峠のルートは本当に魅力的ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/0447026e4594fac70578e8612673655e.jpg)
さぁ、星峠まで戻ってきました。
そこからの激坂林道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/2cae0a88fb41d96436018347613d7d17.jpg)
く~
キツイキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/71e0a17ebbb2eadf3cee1453ff5eee86.jpg)
でも楽しい。
この道はカンガルー号ではあまり来たくなくて
エビちゃん号ならではの遊び処。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/ed8c715d538c87510c4aaec09ddc6f8c.jpg)
ガンガン飛ばしてたら、踏んだ木片が跳ね上がってシュラウドに直撃。
バキッ!!!!
シュラウドを固定してる箇所が折れちゃいました。
えーーーーー、マジかーーーーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/491f7465523576ca88c541ffed75c480.jpg)
しかもそれが垂れ下がってマフラーに接触。
溶けまくってるやん。リンゴ飴やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/4e590fa0f373e3e3a526fd0a3fedaf3c.jpg)
しっかり部品は折れてるようです。
あーあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/54a64c585f1c6e7645bafc3a0014b6fc.jpg)
タイラップで補修。
なんとか元通りになりました。
もうこれでええか(笑)
しかしシュラウドに当たらんかったら、顔面に直撃してる角度やったわ。
おー怖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/d351c462567e543598fb51c6407b3952.jpg)
さぁ、お楽しみの場所に到着。
ここからは右側の細い道を歩いておりていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/ae1cde0cf1ff2ce675bc3d2f7c488a10.jpg)
すると・・・
山の斜面に現れる細い道と鉄塔。
絶景です。
海外の頭の悪いオフローダーだとこんな道をズババババーと走っていきますが、
オイラには無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/10ca6dd32c9d85b3b50421ef0a481133.jpg)
こっちもオイラには無理ですね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/63cbf20f4633c063fb1f2568ea708d9e.jpg)
さぁ、下りますか。
これくらいならオイラでもイケイケで下りますよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/7cea8827552ff36b9da560206b51c570.jpg)
なるどて。
あぁ、素晴らしい一日でした。
土手沿いの水田に癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/5fc73593c1ca81b7908e6910efe5ec70.jpg)
地元まで帰ってきました。
久しぶりの万寿。
地元へ戻るほど、道はハードになって目が覚めます(笑)
能勢とか猪名川の方が道はややこしいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/3cd7a54a92e9bd0a6e29be68df7d5e23.jpg)
バイクを完全に寝かせないと越えられない倒木がありますね。
これでまた万寿から足が遠のきそうです。
処置されたら、どなたか連絡くださいねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/a51b44cbf154ae1bb70469dd6a3a1bd4.jpg)
おーーーーー、久しぶりに蛇ちゃんゲット。
かわゆいなぁ。かわゆい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/ed7dcc2fd88d25a8cd192fcb731d5a94.jpg)
帰宅。
洗車してもまだ明るい。
流石夏至周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/7f47db8b857bf32f3ac2b44b7dee7110.jpg)
明るいうちにまだ用事を。
リクガメちゃんの床材の牧草を交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/1d32787a76f8c2275b8ff052ddc978f0.jpg)
はい、新品。
気持ちいいね~
梅雨はもうちょいだから頑張って乗り越えろよ~
(((^^;)
クビナッシーとの会話も久しぶりですね(笑)
クビナッシーは、かめさん来るのを首を長くして待ってたんじゃ、
あ、首なかったわ(((^^;)
わはは、クビナッシーとも付き合いが長くなってきましたね。
本当にあの場所に参拝すると癒されます。
地蔵っていつもそこにいていつも通りたたずんでおられて、生活の一部なんですよね。
ナンパの旅に連れて行ってくださいよ〜
かめさんは多目的トイレを使わなければ問題ないでしょ〜(笑)
気になってたU谷峠は、入れるのは入れるんですね、でもなんか行きにくいですね、走るところ無くなってきたな〜。
いのししチャーシューメンが見たかったです、次回よろしくです。
U谷峠は多分四輪が遭難したんでしょうね。
携帯が通じないので問題になったんだと思います。二輪だと力ずくで下山はできるからね。
あそこはすごくいい場所なので落ち込み度合いが半端じゃないですわ。
どんどん遊び場が減っていくね。
自然を破壊しないから、通りすぎるだけだから、是非林道をオフローダーに開放して欲しいよね。
お願いしますよ。
大野山、牧野大池と無料キャンプ場も次々閉鎖されていき寂しいかぎりですが林道も危ういですね。SNSやネットで情報があふれてどこもかしこもマナーも糞もない時代になってしまいました。
おかげで自分も走れてたわけですが
今は危機感しかありません。
私も林道名は伏せるようにしました。
時すでに遅しかもですが・・・。
U谷まだ未踏なのにグズグズしてたらダメっすねぇ><
でも、松尾ってとこですか?
なんかいろいろ繋がってて楽しそうですね😆
おー、ひでちゃん元気でしたかぁ~
牧野大池のキャンプ場も閉鎖されてるんですか?
普段オイラも同じ趣味の仲間同士で情報のやりとりができればいいと思っていましたが、それは良くないやり方だったようです。
U谷は一度は走っておいた方がいいです。
とてもいいんですよ。また相談してください。
地元の人と仲良く、やり方次第なんだと思うんですけどね~
若い人、滅茶苦茶しないで頼むよ。
あちこち連れていってあげたいけど
走れなくなって来てるのよ。
なぜ走れなくなる状況になるのか、
オフローダーの人はちょっと考えないといけないよね。
牧野そうでしたか。
一度も利用することなく終了ですね。
自分も若いころは褒められたような行動をしてなかったので言えませんが、
善意で利用させてくれてる施設に対しての感謝の気持ちがなさすぎるんでしょうね。
大野山を失ったのは今でも本当に痛い出来事だったなぁと痛感するので、その痛みを牧野でもみんなで共有して今後こういうことのないようにしていけたらいいですね。