![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/87a1625070ec4def34343aa9c69207cc.jpg)
掘り出し物めっけ(^^)
先週フリマで見つけたラドーバルボア。
リューズがないものの本体がちゃんと動く。
値段聞いたら、禁断の1000円。
即、買います!(笑)
ちょっと磨いたら輝きを取り戻した。
70年代の自動巻き
カットガラスがレトロでいい味。
なんとサファイアガラス。
昔時計屋で見た記憶があるクセのある超硬金属ケース(笑)
タングステン鋼素材でキズが付かない。
当時は坂田時計貿易が輸入してた。
良く関西ローカルのTVのスポンサーでCMしてたなぁ。
日本のメーカーもこれをまねしたモデルがあるよね。
cal.ETA2824の25石。
オリジナルブレスというのも泣かせてくれる(TT)
早速、修理屋へ。リューズは思ってたより安く直してもらえる(^^)
中の機械はピッカピカ。防水が利いていたよう。
いい買い物したなぁ~
今見てもガッツリ個性的でこのまんま、今日は会社へつけていった。
派手すぎるけど逆にカッコイイ(笑)
先週フリマで見つけたラドーバルボア。
リューズがないものの本体がちゃんと動く。
値段聞いたら、禁断の1000円。
即、買います!(笑)
ちょっと磨いたら輝きを取り戻した。
70年代の自動巻き
カットガラスがレトロでいい味。
なんとサファイアガラス。
昔時計屋で見た記憶があるクセのある超硬金属ケース(笑)
タングステン鋼素材でキズが付かない。
当時は坂田時計貿易が輸入してた。
良く関西ローカルのTVのスポンサーでCMしてたなぁ。
日本のメーカーもこれをまねしたモデルがあるよね。
cal.ETA2824の25石。
オリジナルブレスというのも泣かせてくれる(TT)
早速、修理屋へ。リューズは思ってたより安く直してもらえる(^^)
中の機械はピッカピカ。防水が利いていたよう。
いい買い物したなぁ~
今見てもガッツリ個性的でこのまんま、今日は会社へつけていった。
派手すぎるけど逆にカッコイイ(笑)
3000円でしたよ(^^)
純正部品じゃないもので
安くやってもらいました(^^;
ところでリューズを取り付けるといくら位かかるのでしょうか?もしよろしければ教えてください、お願いします