![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/3e08d0329f1e4fd73674670e7cdf3075.jpg)
抜けるような青空、気分がいいですね~
先週が冷え込んだので、今週はなんだか暖かく感じます(^^)
赤いソックスを履いたかんがるー号@XRで出撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/2b7af001c5ab9669bfb942305bdc093b.jpg)
R173周辺からやはり篠山周辺の調査の続きです。
前回はコチラ。
おぉいい雰囲気のところですね。中州に小さな祠があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/bbd28247efd111dab5dce0ce3460f1f7.jpg)
準備運動がてら名前がわからないダート道を進みましたが、
まさに作業用の林道でした。路面がぬかるんでて早くもドロドロ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/24fc915679dd832c73533cd264dedb35.jpg)
さ、1本目、小野奥谷線に入ってみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/55e09b558a362c60bf3891d718667300.jpg)
ありゃ?珍しくキジと鉢合わせ。逃げません。なんで?(笑)
ゆっくり近づいていくと慌てて逃げ出しました。
わはは、キジにも個性があって、中にはにぶいやつがいるのかな?
なんとなく、今日は楽しいことが起きそうな予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/57aef704a9d144b5c64d5034ee305c84.jpg)
この道は暗くて長さも1kmほど。
リピートはないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/7d3e43149d35cf3de04f153202d4e611.jpg)
オフローダーならご存知、この分岐。
とりあえず、右の原山峠方面を一往復して、またここへ戻ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/90e6bf3a61ffc16791b10cb0a0289345.jpg)
原山峠降りたところの直線ダート。
近所ではXRの全開を試せる数少ない場所ですね。
ガバッとアクセル開けると、車体がふわっと空中に浮いて、ヘルメットも風でぼわっと持ち上がって
接地感が無くなります。怖い怖い。
慌ててアクセルオフ。3桁出てたな。死ぬかと思った(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/40e6de236f76b04a7c70f580c0317608.jpg)
さっきの分岐へ戻って左側へ進みました。
この奥を今日は調査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/e7bc03347c5df3d29e6b6f3e36072005.jpg)
こんなに細い道なのねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/c682d4f1f1896c0a8c244ebb534b0f4f.jpg)
両足ツンツンのXRじゃなくて、べた足のエビちゃん号@XTZなら
行く勇気が出そうだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/a924ce19e478f5d4eeba52da5aa261b2.jpg)
枯れ葉の路面が先日の雨でちゅるちゅるです。
滑落指数が50%なので、
やめましょう!
にげろ~(^^;;;;;
日をあらためてリベンジします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/c0fcefdad811188566679c952415f56a.jpg)
川沿いの土手をまったりと、スバババババと単気筒ならではの音を響かせながら。
しかし、今日は気持ちがいいですね~
すれ違うライダーやコンビニで待ち合わせしているライダーの数もかなり多かったですよ。
そうそう、この後、ヒルメシを食べようと早めの11時に風輪里(ふわり)へ行くと、
なんとバイクが30台ほども停まっているじゃないですか。
これはスゴイ・・・・
うどんを楽しみにしていましたが、諦めました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/d4c5a9af59015a634958a38c27b5ee66.jpg)
そしてココ。
このつづら折れの道。今日の本命にたどり着けたようです。
FK林道(team1326さんの呼び名を継承)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/df4a309099cb97bd07f52bbb8a7d9e8c.jpg)
へぇ~
こんなところにこんな道が隠されていたなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/964c5beb914a14368b08e1c7d96d25b1.jpg)
見下ろすとつづら折れが良くわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/8f7c4ab68868513b82a649bc4d08cf5a.jpg)
わはは、トリッキーな道にだんだん楽しくなってきて、テンションもアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/69636c3b73ebd6781ce20effaff6050e.jpg)
上りなんかは、斜度がすごいので普段開けないくらいの開度でガバッと。
土を空中10mくらい跳ね上げてるんじゃない?ってくらいの、攻め具合で遊べます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/326b3fc0304b9c4dc5ea8f56c8eafa72.jpg)
くねくねと入り組んでいて方向感覚がなくなりますし、展望があまり望めないので
クローズドコースで走っているような感じですが、ときどきパッとこういう景色が開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/ef09233156235731370b68d6ca70c025.jpg)
いくつか分岐がありましたが、広い道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/bda497bc49d1256080fdccb89422c331.jpg)
そして下山。
くねくねした道を7.3kmほども走れましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/ed86deef89db4b2b3ebe50a7e384d7fc.jpg)
すぐ近くにある水谷線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/1acf4b8c3b1c451d995620ba33876320.jpg)
これも調査しましょう。
しかし、道が半分川になってるな。もうブーツもリュックも
泥んこですわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/fbbcbd64b42acbb70c72215e58bef89c.jpg)
わはは、やっぱりさっきのFK林道へつながりました。
場所的に想像できました。うふふ。
いけー空に向かってアクセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/678277a6fa3acabdb7bb8b5c29452fcd.jpg)
さ、珈琲で一服しましょう。
ファミマのドーナツ、ぱくっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/0958981c5f5c913df48275f1c4ec01e7.jpg)
林道を走っていると植物に接触することが多いですが、
さっき、枝がすれた際に、ボンっと腕を持っていかれるくらいの衝撃がありました。
見てみると、服が裂けてますね。
植物のトゲってすごい威力です。夏場にいい加減な格好で林道に入ると大変なことになります。
学習したわ~(汗)
しかしワークマンの2900円ジャケット、いい仕事してるなぁ~
防寒は必要充分だしストレッチ素材で動き安いし。
毎年1着買い換える感じで充分使えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/8b7c9e9da18858eb465a06b7794e913b.jpg)
ハラヘリ。ヒルメシにしましょう。
通りすがりに見つけた看板、カフェ森の時計さん。
以前にも見つけて、嫁さんと来ようリストに入れたまま放置でした。
でも・・・あれ?ちょっとのぞいたところお留守?
しかも入り口に、靴を脱いでお上がりくださいの文字。
ブーツ脱ぐの面倒だし、場所を変えましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/e2bc5f1cc9d5f222df40ad714a5fc997.jpg)
次はコチラ。
ジェイズヒルガーデンさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/c2d580dcb744e212b2c47bec5a8af85c.jpg)
店のまわりのディスプレイが、とてもお洒落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/32365713c0554c0df9073e2559b77107.jpg)
これは女性が好きな雰囲気でしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/9248cb6c782f7f1a72adc7a1a17df20b.jpg)
何風っていうの?
イングリッシュガーデン?
おっちゃん、わからんけど、居心地がいいのはわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/d1fb30a480655e22ea6967845eefd2cf.jpg)
庭。
広々。
向こう側の山が荒々しい岩肌の山で、
それを借景にしてすばらしい景色なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/c5537000a0941783df3748779a271d10.jpg)
テラス席。
いたれりつくせりやーん(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/50e6d402975977218513f8128ed10bc9.jpg)
店内の雰囲気。
犬をつれて入ってもOK.
あとから犬連れの家族もこられましたよ。
広い庭で犬と遊んではりました。なんか理想的なカフェやわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/d6582f0a2e82b3557ff12489c47bac11.jpg)
カレーを注文しましたよん。
あとから出てきた珈琲もちゃんと美味しい珈琲だったので、すごく好感。
是非嫁さんを連れて来たいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/95d9964326097c3653ff0709ebab6bae.jpg)
充電完了。
午後の部もちょっとだけ行っときますか。
シレ谷線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/b29717ac8e373359043c9683e5250947.jpg)
同じ道の分岐で塩谷線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/8beb0905f92556ee0a997f972cee7703.jpg)
塩谷線は走りやすくて気持ちがいいね~
両方を合わせて3.7kmくらい走れたかな?
またここは来そうな気がします。
今日は良く走った。
収穫も充分(笑)
さぁ帰りましょうかね。
クールダウンがてら地元のいつもの道を走っていたら、ふと道を横切る小さな小さな生き物が。
なんというか・・・ジブリの映画、となりのトトロのまっくろくろすけのような生き物がひょこひょこ?????
なんだなんだ????
慌ててバイクを放り投げて、追いかけて飛びついて捕まえます。
捕まえた!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/56c0db1b658c585158da3f3e6dd94ec2.jpg)
くくくく・・・・(^^)
手の中にいるぞぉ・・・・・(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/69984e3677bb701ddb027c6b68a23551.jpg)
にゃはははは、
野ねずみの子供ちゃんですね~
わはは、おまえ、人間に素手で捕まるなんて、ネズミ界で伝説になるぞ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/7ad06c426b83f17f05c98b9b9d05e626.jpg)
手のひらを開くと、ぴょんと飛んで着地。
走って逃げていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/0b55915ceea104b157fbf213c251c661.jpg)
でも・・・・目の前にまだいます。
わはは、たまらん、かわいい。
冬場は生き物が激減するので、最近こういう触れ合いがなかったけど、
今日は早々にキジも見れたし、いいことありましたな~
やめられまへんな~
暖かでしたよね。
でも、ネズミくんは寒かったんでしょうかね。
人間の手に捕まるなんて・・・。
ゴルフ場を直進する道、私がよく使ってるお散歩ルートです
次回は是非お試しください
次回使わせて頂こう~と思います♪
ほんとココは分岐が多くて、あっちやコッチ走ってたら方向感覚無くなって困りますわ(^^ゞ
私の知らないトコも走ってはって、今度探査に行ってみたいと思いますが、秋はマツタケ山が多く恐ろしくて敬遠がち!原山峠近所に在るみくまりダムは行かれてましたっけ?未踏でしたら次回ゼヒ。
森の時計さんは昨秋から改装工事でお休み中やったと思います。
あ~私も風輪里さん行かないと!
ごく一部の人にしか分からない暗号を用いた記事や会話・・・
自分の所でそれしたら、読者 離れていくと感じた。
ネガティブなコメント申し訳ない!
ツーリングをしていると色んなことが
ありますね。路上の鳥の雛を手にしたり、オオサンショウウオを触ったり。
野鼠もしかり。面白いですわ~
お散歩ルート、ここでしたか。
以前にこの辺りを探索中とおっしゃってたので、そうじゃないかなと想像してました。
あのカフェは入り口から雰囲気のある
枕木(?)を使ったエントランスロードがありますので
是非!
FK林道、たどりつけました。
アリの巣のように複雑ですね。
滝側へ降りる道と思われるところが
倒木で行けなかったのが心残りっす。
みくまりは行ったことがあります。
篠山はどこもショートですね(^^;
森の時計さんは改装中でしたか。
えっと、どちら様でしょう?
書き込みの場所を間違えておられる?
原山峠からゴルフ場のとこ、まえまえさんも私もお気に入りのルートです(^^)
新鮮なタイヤ痕は、かめはめはさんのでしたか。
そのあと、みくまりダムの林道走って、風輪里さんでおうどん食べて帰りましたの、1時くらいだったので、少し空いてましたし、麺もギリギリセーフ。
今回は、護衛??はKTM 1台ついてました。
カフェは気になりますね、ぜひいきたいですよと…φ(..)