秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

保津川~愛宕谷林道~林道七谷線~日置林道~原山峠~宝塚

2012年11月03日 | バイク

寒くなってきましたね。
まさに秋の空。

自宅から1時間くらいでこれる
いつもの気に入りの場所にきました。
前回は稲刈り前の黄金の絨毯でしたが、
稲刈り後の田んぼは少し寂しそうです。

でも気持ちのいい場所に変わりはありません。
秘密基地ですね。
さぁ、出陣しますか。



京都は亀岡の保津川です。

保津川下りで有名な場所ですね。
河原がダートなので入り込んで見たところ
船の車庫がありましたよ~
下流からトラックで運んで、
ここでクレーンで川へ下ろすんだと思います。



紅葉の時期はまさに保津川下りのオンシーズン。
お客さんで一杯です。

橋から見てると、皆さん気分が高揚してるのか
手を振ってくださいます。ただし女性のみ。
オッサンはオッサンに手をふらないよね(笑)



保津川の河原は初めてバッタ号できましたが、
こんな広大なところで遊べますね。
ジムニーなんかも遊んでました。

左の奥の方には(見えないかな?)パラグライダーをする人も
いましたよん。

草原をガンガン走り回って遊びました。
こんなこと他ではできないわ。



増水したらすぐに沈んでしまうような
水面に近い道を。

楽しい。



愛宕山を越えたくてちょこっと林道に入り込んでみますが、
お約束のゲート。



じゃあこっちは?と進入すると
通行止め。わはは。

保津川界隈楽しめました。
少し別の場所へ。



七谷川野外活動センター付近。

秋っぽい風景。



スピードを出さずに
風景を味わうように進むのが楽しいですね。



別の方向から愛宕山を越えようとしますが、
またNG。
今は松茸のシーズンなので立ち入り禁止なんだって。
なるほど、誤解されたくないしなぁ。



日置林道。



ダイナミックで変化に富んだ道です。
楽しい。



奥の橋で日置林道は終了。
いい景色。



日吉ダム。
ここは温泉やレストランのあるスプリングスひよし。

疲れたぁ~足腰くたくた。
午前の部終了。



昼飯。
食べる施設もありますが、
オイラはここのキャラクターゆっぴ~をデザインした
ゆっぴ~弁当にします。足りないので松茸ご飯も。野外で食べたいしね。

蓋を開けるとゆっぴ~のくちばし(たくあん)が蓋にひっついて
もげてしまいました。
あせって元の位置へもどしてから食べ始めます。



足湯がありました。
これはうれしいなぁ~
さっきまで満席で写真をとるのが恥ずかしかったけど
すぐに一人っきりになった(笑)



体力復活。

午後の部、いきますか。

ここも初めて。
原山峠。

こんな広いフラットダートが数百メートルだけですが
続きます。
初めてダートで全開走行しました。



一番高いと思われる場所。
切り通しっていうのかな?

この先は舗装路でした。



372号線、デカンショ街道。

うわ、黒枝豆売ってる。時期的にも最終最後ですね。
この時期は大粒でコクがあって一番旨いんです。
勿論購入して背中のリュックへ。



ラスト。
宝塚の古宝山付近。

本当に綺麗な景色。
空は青いし、木々は色づいて来てるし、
オフロードバイクでの散策って
かなり楽しい趣味だと思います。



また、バイクはどろどろ、
足には色んな植物の種(^^;;

秋の山を満喫できました。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MD)
2012-11-04 00:24:53
ホント、秋空ですね。
これは絶対気持ちがいい!

ああ、バイク芸人見てけっこう感化された人
いるみたいですよ。
ウチの会社の、APE50に乗ってる人が、
「中免取ろうかな?」って言ってました。

バイク好きな人とバイクの話すると
あるある話ばっかなので、ホントにおもしろいんですよね。
特に失敗談はおもしろ話にもなるし、結構為になったりもしますね。

ああ、オフロード欲しいです!
返信する
いい天気 (バタコ)
2012-11-04 08:39:25
きのう その辺走りましたよ~。
何か かめさんが居そうな気がしてました。

かめさんの言ったことが分かった。
草津と亀岡が 我慢ロードでした。
京都中心は、スーイスイ。

で、亀岡から372は 快適すぎて速度が出るので
寒かったよ~。でも、車とのストレスが皆無だったので
良かった~(R2のおばさんが シャカリキになって
追い越そうとしたのには ヒヤリ)

伊丹からは箕面をぬけて行くんですかね。

はい、ボクも丹波黒買って帰りました。
返信する
Unknown (かめはめは)
2012-11-04 17:59:09
●MDさん
やはり売れてる芸人は稼いでるんですね。
持ってるバイクがすごかったですもん。

MDさんは1台を乗り込む硬派なぐっさんかケンコバタイプかな?
オイラは外見は全然違うけど(笑)大人になって乗り始めたチュート徳井と
タイプが似てる。オン、オフ持ってたしね。

●バタコさん
草津が混んでましたか。大津付近だと思ってましたが
少し違いましたね。ゴメンチャイ。

デカンショ街道(372号)は篠山で味まつりでもないかぎり渋滞することはないので、いつでも快走。
姫路方面へ行くときには2号線よりそっちを使うことが
多いです。
箕面は二輪が走れない道が多いので北上するときは
池田か川西を越えてというルートですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。