![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/de5e8a97af6268c4b69a73470def83f5.jpg)
三連休初日!
さぁ、バイクに乗りましょう。
いつもの土手からスタート。
張り切ってまいりましょい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/8c9ce132c9856b78ef0b51ebb87cb975.jpg)
ここんとこ、福井通いが続いてまして毎週300km走ってました(笑)
今週はホームといってもいいくらいの和知からスタート。
空がどんよりなので、紅葉は今日は無視!(笑)
ガンガン走って、最近忘れかけてた走りに徹しましょう。
一発目はA石林道。
変わり果てましたが、何度か走ってるうちにここが好きになってきました。
ガンガンアクセル開けれるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/a016759ec1d94e260acc14d8cd2d6b73.jpg)
世紀末のような風景。
モヒカンの輩がジープで走り回る北斗の拳チックな風景でもあります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/07e38b043de094eef3e0c07badf80cbe.jpg)
ウラララララーーー
奇声をあげながら、しっかり前傾、前に座ってガバーーーーっとアクセルあけて
気合を入れます。
ふーーーー、楽しかねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/39ca0a44c3a3a75b681070d0dc50baa9.jpg)
いつもの鉄塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/66e24226231e56c0e70b0789aefd2000.jpg)
九十九折れを降りましょう。
昨日の雨の影響で落ち葉が滑るので
なかなか怖いよ。
油断したらすぐに崖落ちさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/f05da0dca75d605d5a051f678bd67a59.jpg)
谷が落ち葉コーティングされてて、
美しいんだよな~
太陽出てくれたらもっとだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/ac751bd2401fed84d44410b8058a7272.jpg)
綾部へ移動して
K和田林道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1a767c2cc8510f30a55e4a449801c616.jpg)
たっぷりの銀杏の落ち葉の上で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/1c61d24b178f697a689355b1a485af36.jpg)
抜けました。
毛ちゃうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/544059343264c29649f06f1ebd18ba5c.jpg)
ちょっと奥をのぞいてみる?
あ~いいですね。
冬に向けて着々と準備が整っているようです。
カサカサカサと深い落ち葉が気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/47105b000ac5eb60521bb78b461c5d44.jpg)
S富~K尾を走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/41562e61c9c97270a5339c8b6b36018b.jpg)
太陽はないですが、
しっかり紅葉してるのがわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/7a11c3d9fc8d4257ed3038265fe41830.jpg)
はっ。
ここから初めて海を見たかも。
だいぶ北ですものね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/7cb1d101d87240a4db0bf47b2105a5f9.jpg)
あー、走りやすい。
走り応えがある。
やっぱりここはいい道ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/50de4a79ca2875784028b92965cf27e9.jpg)
綾部のド定番林道。
ここを初めて走ったときは興奮しましたね。
今でも覚えてますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/3ede60a41a57afe4ed489ca4fa1c0ef3.jpg)
たっぷりの極上落ち葉ロード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/14b3520826b6b51a2e3554937d560b97.jpg)
青空が見え始めました。
あー、やっぱり曇りと晴れでは全然ちゃうわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/b4985cf87bdb0ccfd8f8bd37c88ac1b0.jpg)
そして、T林道へ。
綾部で最も好きな林道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/111f4d5ae7fb33a59a776f32d0e96b76.jpg)
タイヤ跡もないので、今日はオイラが初のようです。
よしよし、いいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/8f2cd3bfb7762f28138a7d68dbcee755.jpg)
そして秘密基地へ。
貸切。
よしよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/f30218169cef15b3aa0958e934dc0ea1.jpg)
スマホカメラを色々弄って遊びます。
空が曇ってるので、何をしてもイマイチね(笑)
それでもマッチョカンガルー号の存在感が出たんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/72061890d25974b50b4a62318362fc0c.jpg)
のんびり。
いつものようにのんびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/57cff8656294f33e3481306ca5baa4a8.jpg)
ここも久しぶりに奥を見てみますか。
これは凄い。
野生動物の世界やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/32d28d28b25cbefe4acd5cc7d3a8260f.jpg)
人の気配の全くないところに入り込むと、
深------い、安らぎに包まれます。
本当の贅沢ってこういうことかもしれませんね。
下界でひとりっきりになることってなかなか難しいじゃないですか。
オフローダーは恵まれてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/b58a1bbfd6ed4ed0b4be3e1f1d2fc606.jpg)
奥を見ている間に空が変化して、
青空が広がり始めました。
秘密基地がさっきとは別の場所のように魅力的になってますよん。
これはいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/a5782744cc9693f51c2e65125cb347a9.jpg)
そうそう、この感じです。
やっぱ、ここは最高だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/acd5038de996cf0f8d5e4179b4267ee1.jpg)
T林道を今日は満喫しましょう。
素晴らしい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/daf113de2918e2b0e13415955f4745de.jpg)
今日はオフローダーが少ないですね。
冬は生き物に出会えないので寂しいのですが、
もちろん皆このどこかにいるんですよ。
落ち葉の下だったり土の中だったり
春になるまで万全の体制で冬を越すんですよね~
そう思うと、この時期の林道も寂しくないかもしれません。
我が家のカメ達も冬眠に向けて一日一日準備が整っていってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/90c2886e729e535f219b096c909f374f.jpg)
すっかり青空になりました。
山の稜線が綺麗ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/4aaa10b617305b7cd5ea2b8840439777.jpg)
天空の林道ですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/107db972b957f42bdf8cb5206e75b9cd.jpg)
太陽の差し込んだ美しい林道を下っていきましょう。
冒頭、今日は走りに徹すると言ってましたが、
結局景色に酔ってとろけてしまいました(笑)
しょうがないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/e124fd85d5008cc5438491b7b4d97cc0.jpg)
ヒルメシ。
もう14時。超ハラヘリ。
今なら何を食べてもうまいはず。ベストコンディションなので、ここにきちゃいました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/efdc6c1b6f404364c81baede0969ebfe.jpg)
例のラーメン屋さん。
年に2回も来るなんて初めてです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/daeb95d1581797c8303a2282d4f235db.jpg)
前回はみそだったので、今日はしょうゆのあっさりの方で。
あったまったー。
やっぱり冬場は山の中で冷たいおにぎりじゃ寂しいもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/cef36251c292ef8cb853fd62d5bc63be.jpg)
そしてオオトリ。
立ち枯れ林道へやってきました。
ここは、今年見つけた林道の中で、一番熱いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/ebde6514f2f3066fd768fda1199f2394.jpg)
このインパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/8678262ddd8e20b484a047602df77438.jpg)
異次元の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/ae32d8437b9ef70ed9dc9b99fa3870c7.jpg)
二つの側面が混ざってるのが印象深いものにするのよね。
鋭と廃
直と静
勢と枯
やっぱりここはいいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/9698f3718167cf472e0edf5c67ff2a41.jpg)
一日が短い。
あと2時間欲しい。
さぁ、帰りますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/a4d52917c2a67d3988f1d5c225aaed1c.jpg)
風呂で温まって、熱燗でゆっくりしましょう。
三連休初日、最高のスタートが切れました。
ちょっと今日はシモネタとアホネタが少なかったかな?
おもしろくないです😠😠😠
カメさん節、かむば~く!😫
おもろくないですってこらー
これもまたオレなのです。
真面目なオレの魅力すごすぎ~(爆)
なんかパンフレットの写真みたい👍
せやろ~?
ポンコツスマホでも画面をぎゅっと力入れて押したらええ写真がとれんねん。シランケド