昨日、秘密基地でツーリングマップルを眺めながら
今日の行き先を考えてました。
高野山がいいかな、とほぼ決めていたのですが、
ふと地図の上に気になる名前の村を見つけて
目的地を変更しました。
アメリカ村・・・?和歌山に・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/538240d1f6e66a326a470e97940c3c6b.jpg)
自宅から南へ向かいます。
ここは大阪の堺市堺区栄橋町。
堺魚市場の中です。
以前から来たかった店がありましたが
なかなかタイミングを合わせられずにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/80c4524594f38ee8b26a7e951d062934.jpg)
天ぷらの大吉さん。
ここは市場で働く人のために深夜0時(平日は1時)開店、
朝9時半に閉店するという、普通の人には訪れにくいお店(笑)
家を7時半に出て、今は8時半。
深夜は行列のできる店らしいのですが、朝は数分待ちで入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/90cc657044d87aed7716b1ed71545e42.jpg)
朝から天ぷら???
満席ですよ~驚きの光景です。
天ぷらは単品注文もできますが
1000円分(7品)、2000円分(15品)など
まとめて注文する方が得なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/ee9f3d31ef70f7321b1ccd4030ca69ac.jpg)
オイラは天丼を。
揚げたてアツアツを半熟玉子とじでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/ccdc2024c77af08459ef782a108b0044.jpg)
この店の床。
驚きますよ~
アサリの殻だらけ。
アサリの味噌汁が名物のようです。
床に捨てながら食べるんでしょうか?
まわりを観察しながら味噌汁も注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/79d1a82261949574a123cf79f617cc04.jpg)
なるほど。
これは殻を捨てながら食べたくなるボリュームですね(^^;;
いやしかし、スゴイインパクトですね~
少しの罪悪感と、かなりの爽快感をもって、殻を床にどんどん捨てます。
どきどき靴で殻をジャリジャリと踏んでやります。
気持ちいい(笑)
これがやりたくてここへ来たんですもんね(^^;
天丼並が600円、アサリの味噌汁は350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/5019e2747cde9b9d61dcf6b17120d088.jpg)
さて、和歌山県へ。
ここは有田みかんで有名な有田。
山はどこを見ても、みかんだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/479d08d0fdadca03eee589fb26758bb7.jpg)
早速無人販売所で一袋。
(帰りにも二袋買っちゃった)
だいたいどこでも一袋100円。
安いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/9bbeb3dbf3d7399db79eba039362425d.jpg)
どんどん南下。
ここは由良町付近。
3台つるんでたバイク連中が追い越していくところを
狙って一枚。お、うまくいった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/7889b8a2ec86c92946f0e89295084c41.jpg)
白崎海洋公園。
海岸の岩が白の石灰岩で
美しい光景の海洋公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/ac1727d5fbf646442bbeaa6325187399.jpg)
目的地はここ。
あるでしょ、アメリカ村。
場所は和歌山県日高郡美浜町三尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2e18972f4c8f2a424f9dee8a317c004c.jpg)
確かにケーキ屋さんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/d06b8d9e0daed4609d1c9d8fdcb723ef.jpg)
ペンションにはアメリカ村とかメリケンの文字が
並んでいるのですが、
それらしいものが何も見つからない。。。
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/c15f33f8413812594d38fea2bea24e3b.jpg)
うろうろ、ヒントを求めて。
釣具、アメリカ屋。うーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/11be509b3070cf7dd39e4e9ec59d00a0.jpg)
スクールバスのりばの落書き。
右側の人物は外人さん(クヌッセン機関長?)のようだけど
何か関係があるのか??
うーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/f8f7ded215b0e64c70e8c068c91fa740.jpg)
バス停発見。
はっきりとアメリカ村。
ますますうーむ。何もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/6ded9d1780b846916eee8a9ae16b8015.jpg)
取り敢えず、星条旗カラーのスウォッチをしてきたので
一枚。
どこかにかざして写真を撮りたかったけどかざすところがない。
こうなったら取材敢行。
スクールバスの年配の運転手さんに聞いてみた。
以前(1880年ごろ)に沢山の人がカナダへ移民としてこの町から出て行ったそうだ。
(一時期には2000人に達したとか)
その後、帰国してカナダ風の家を建てる人が増えたとか。
そこからアメリカ村という名前になったと。
アメリカ人が沢山住んでるのかと、表札を見てまわったけど日本人の
苗字ばかりなのも納得。
今でも夏休みになるとこのあたりでは英語を話す日本人が沢山帰国するのだとか。
聞いてみてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/2a8a3a75315a34c02c452031b59e4e8c.jpg)
紀伊半島最西端、日の岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/ebdeaee878cc892346313895b6432469.jpg)
ここから見る海はかすかに丸い。
晴天。景色も疑問も晴れてすっきり(笑)
今日の行き先を考えてました。
高野山がいいかな、とほぼ決めていたのですが、
ふと地図の上に気になる名前の村を見つけて
目的地を変更しました。
アメリカ村・・・?和歌山に・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/538240d1f6e66a326a470e97940c3c6b.jpg)
自宅から南へ向かいます。
ここは大阪の堺市堺区栄橋町。
堺魚市場の中です。
以前から来たかった店がありましたが
なかなかタイミングを合わせられずにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/80c4524594f38ee8b26a7e951d062934.jpg)
天ぷらの大吉さん。
ここは市場で働く人のために深夜0時(平日は1時)開店、
朝9時半に閉店するという、普通の人には訪れにくいお店(笑)
家を7時半に出て、今は8時半。
深夜は行列のできる店らしいのですが、朝は数分待ちで入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/90cc657044d87aed7716b1ed71545e42.jpg)
朝から天ぷら???
満席ですよ~驚きの光景です。
天ぷらは単品注文もできますが
1000円分(7品)、2000円分(15品)など
まとめて注文する方が得なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/ee9f3d31ef70f7321b1ccd4030ca69ac.jpg)
オイラは天丼を。
揚げたてアツアツを半熟玉子とじでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/ccdc2024c77af08459ef782a108b0044.jpg)
この店の床。
驚きますよ~
アサリの殻だらけ。
アサリの味噌汁が名物のようです。
床に捨てながら食べるんでしょうか?
まわりを観察しながら味噌汁も注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/79d1a82261949574a123cf79f617cc04.jpg)
なるほど。
これは殻を捨てながら食べたくなるボリュームですね(^^;;
いやしかし、スゴイインパクトですね~
少しの罪悪感と、かなりの爽快感をもって、殻を床にどんどん捨てます。
どきどき靴で殻をジャリジャリと踏んでやります。
気持ちいい(笑)
これがやりたくてここへ来たんですもんね(^^;
天丼並が600円、アサリの味噌汁は350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/5019e2747cde9b9d61dcf6b17120d088.jpg)
さて、和歌山県へ。
ここは有田みかんで有名な有田。
山はどこを見ても、みかんだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/479d08d0fdadca03eee589fb26758bb7.jpg)
早速無人販売所で一袋。
(帰りにも二袋買っちゃった)
だいたいどこでも一袋100円。
安いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/9bbeb3dbf3d7399db79eba039362425d.jpg)
どんどん南下。
ここは由良町付近。
3台つるんでたバイク連中が追い越していくところを
狙って一枚。お、うまくいった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/7889b8a2ec86c92946f0e89295084c41.jpg)
白崎海洋公園。
海岸の岩が白の石灰岩で
美しい光景の海洋公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/ac1727d5fbf646442bbeaa6325187399.jpg)
目的地はここ。
あるでしょ、アメリカ村。
場所は和歌山県日高郡美浜町三尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/2e18972f4c8f2a424f9dee8a317c004c.jpg)
確かにケーキ屋さんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/d06b8d9e0daed4609d1c9d8fdcb723ef.jpg)
ペンションにはアメリカ村とかメリケンの文字が
並んでいるのですが、
それらしいものが何も見つからない。。。
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/c15f33f8413812594d38fea2bea24e3b.jpg)
うろうろ、ヒントを求めて。
釣具、アメリカ屋。うーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/11be509b3070cf7dd39e4e9ec59d00a0.jpg)
スクールバスのりばの落書き。
右側の人物は外人さん(クヌッセン機関長?)のようだけど
何か関係があるのか??
うーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/f8f7ded215b0e64c70e8c068c91fa740.jpg)
バス停発見。
はっきりとアメリカ村。
ますますうーむ。何もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/6ded9d1780b846916eee8a9ae16b8015.jpg)
取り敢えず、星条旗カラーのスウォッチをしてきたので
一枚。
どこかにかざして写真を撮りたかったけどかざすところがない。
こうなったら取材敢行。
スクールバスの年配の運転手さんに聞いてみた。
以前(1880年ごろ)に沢山の人がカナダへ移民としてこの町から出て行ったそうだ。
(一時期には2000人に達したとか)
その後、帰国してカナダ風の家を建てる人が増えたとか。
そこからアメリカ村という名前になったと。
アメリカ人が沢山住んでるのかと、表札を見てまわったけど日本人の
苗字ばかりなのも納得。
今でも夏休みになるとこのあたりでは英語を話す日本人が沢山帰国するのだとか。
聞いてみてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/2a8a3a75315a34c02c452031b59e4e8c.jpg)
紀伊半島最西端、日の岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/ebdeaee878cc892346313895b6432469.jpg)
ここから見る海はかすかに丸い。
晴天。景色も疑問も晴れてすっきり(笑)
石灰岩とベンリィの写真もいいと思います。ベンリィを左隅に配置したところにテクニックを感じます!
関西方面はいいところがたくさんありますね。
そこそこの距離の移動で色々いけますね。
関東の方のツーレポなんかを読んでると
巨大な関東平野を出るだけで大仕事。
朝から渋滞、帰りも渋滞。
本当に気の毒になります。
MDさんのあたりも海がきれいですよね~
一昨年訪れましたが御前崎から見た海は印象的でした。
写真の腕はさっぱりです(笑)