今日の行き先はズバリ明石です。
明石の商店街でタコを食おう。単純です(^^)
先日、相生で牡蠣を食べましたが、同じ方向に明石があります。
同じ海沿いの国道で行くのも退屈、面白くないので、
別の道で行きたい。
六甲山の北側の道を西へ進むことにしましょう。雪は大丈夫かな?
丁度、その方向には、”あの”うどんのいわしやがあるので
寄っていきましょう。11時ごろ入店。朝ごはんだね。
頼んだことのないメニューにしようと悩みましたが、
こぶで。
天ぷらはまいたけ(^^)
店の外と内で温度差が激しすぎてレンズが曇っちゃいました(^^;
やはりここは文句なしに旨い。
関西人は特にこぶが好きだからね。安心できる味。
さ、県道28を西へ向かいますか。
冬の田舎の景色ですねぇ~
あ~景色に癒される。
気温は一桁前半かな?
しっかり防寒してるので全然寒くありません。
冬は軟弱ライダーが減るのでとてもイイナ。
道から見えたこの看板。
ナメラ商店街???
その言葉の響きの不思議さと、
商店街好きであることもあって
ワクワクします。通りすぎるわけにはいきません。
ちなみに看板がかかっているのは神戸電鉄粟生線の高架です。
二輪は入ってもいいようなので
ベンリィ得意の歩くような速度でゆるゆる進みます。
いい雰囲気の道ですね~
アーケードが見えてきました。
これは古い。トタン屋根です。
土曜日の昼なのに人通りが少ない。
洋品店や食品店が数件開けてますが
シャッター街ですねぇ。
でもシャッターにポップな絵が書かれていて
暗くないです。
この商店街を盛り上げようとする力をどこかに感じますよん。
なるほど、いい雰囲気だと思ったら、
ここは湯ノ山街道だそうで、昔は随分賑わった通りだったんだとか。
そうそう、ナメラというのは昔ここの地名が滑原(なめら)町だったことから
きているのだそうです。今はもう別の地名に変わっているようですね。
いきあたりばったりですが、寄ってみて良かった。
こういうのがソロツーの醍醐味。
この辺りは三木市。金物の町なんですって。
道の駅で金物の展示を見ながら
テンションが上がります。
特殊な専用工具があるんですね~
格好いいなぁ。
金物じゃないですが、三木市の会社が作った手ぬぐいをゲット。
バイクに乗るときにいつも頭に手ぬぐいを巻くので
だんだんコレクションが増えてきました(^^;
さてどんどん西へ向かっていたのですが、
オイラのツーマプにごらんの文字が・・・・
そういえば、先日バタコさんからの情報を
書き込んでいたんです。そのうち訪問しようと思っていたバイク屋さん。
なんと、ここから近いですよん。
到着。加古川のバイク屋さん。
加古川には沢山のため池(農業用水)があって
その昔、ブラックバス釣りで良くきましたね~
広大な倉庫に沢山のバイク。
これはスゴイ数。
でもね。詰めすぎ。奥へ進む道がないので
ここから眺めるしかないのです。
他の倉庫もだいたいそう(笑)
若い子たちが沢山見にきてますね。
店の人が客を自由に放置してくれるのが
とてもいいですね。
あれこれ接客しないのは、ゆっくり見られるので
大正解。
久しぶりに見ました。ベルーガ。
昔乗りたかった。
お、ちょい前から気になってたバイクがあった。
わはは、ヴィトン柄。
また、バイク好きな仲間を連れて再訪することにして
目的地へGO.
到着、明石の海沿い、魚の棚商店街。
魚の棚と書いて、うおんたなと読みます。
大阪の黒門市場を連想させる賑わい。
明石と言えばタコ。
これをどうやって食べたいか、です。
今日のオイラはたこ飯と明石焼きで(^^)
たこのやわらか煮を買ってかぶりつくのが
一番たこの旨さがわかるんですけどね。
今日の時計は漢字一杯のスウォッチ。
明石から淡路への船(人専用)、ジェノバラインが出る港。
数年前まではタコフェリーがありバイクも格安で淡路島へ渡れた
のですが、民主党の1000円高速政策のあおりを受けて
倒産しました。長期的な展望のない政策に民間企業が犠牲になったこの事例は
関西のライダーにはあまりにも有名な出来事。
原付、原付二種が気軽に淡路島を行き来できる方法を
民主党は検討しろ。
タコフェリーを復活させろ!
あれ?変にテンション上がってしまった。いや、楽しい一日でしたよ。
明石の商店街でタコを食おう。単純です(^^)
先日、相生で牡蠣を食べましたが、同じ方向に明石があります。
同じ海沿いの国道で行くのも退屈、面白くないので、
別の道で行きたい。
六甲山の北側の道を西へ進むことにしましょう。雪は大丈夫かな?
丁度、その方向には、”あの”うどんのいわしやがあるので
寄っていきましょう。11時ごろ入店。朝ごはんだね。
頼んだことのないメニューにしようと悩みましたが、
こぶで。
天ぷらはまいたけ(^^)
店の外と内で温度差が激しすぎてレンズが曇っちゃいました(^^;
やはりここは文句なしに旨い。
関西人は特にこぶが好きだからね。安心できる味。
さ、県道28を西へ向かいますか。
冬の田舎の景色ですねぇ~
あ~景色に癒される。
気温は一桁前半かな?
しっかり防寒してるので全然寒くありません。
冬は軟弱ライダーが減るのでとてもイイナ。
道から見えたこの看板。
ナメラ商店街???
その言葉の響きの不思議さと、
商店街好きであることもあって
ワクワクします。通りすぎるわけにはいきません。
ちなみに看板がかかっているのは神戸電鉄粟生線の高架です。
二輪は入ってもいいようなので
ベンリィ得意の歩くような速度でゆるゆる進みます。
いい雰囲気の道ですね~
アーケードが見えてきました。
これは古い。トタン屋根です。
土曜日の昼なのに人通りが少ない。
洋品店や食品店が数件開けてますが
シャッター街ですねぇ。
でもシャッターにポップな絵が書かれていて
暗くないです。
この商店街を盛り上げようとする力をどこかに感じますよん。
なるほど、いい雰囲気だと思ったら、
ここは湯ノ山街道だそうで、昔は随分賑わった通りだったんだとか。
そうそう、ナメラというのは昔ここの地名が滑原(なめら)町だったことから
きているのだそうです。今はもう別の地名に変わっているようですね。
いきあたりばったりですが、寄ってみて良かった。
こういうのがソロツーの醍醐味。
この辺りは三木市。金物の町なんですって。
道の駅で金物の展示を見ながら
テンションが上がります。
特殊な専用工具があるんですね~
格好いいなぁ。
金物じゃないですが、三木市の会社が作った手ぬぐいをゲット。
バイクに乗るときにいつも頭に手ぬぐいを巻くので
だんだんコレクションが増えてきました(^^;
さてどんどん西へ向かっていたのですが、
オイラのツーマプにごらんの文字が・・・・
そういえば、先日バタコさんからの情報を
書き込んでいたんです。そのうち訪問しようと思っていたバイク屋さん。
なんと、ここから近いですよん。
到着。加古川のバイク屋さん。
加古川には沢山のため池(農業用水)があって
その昔、ブラックバス釣りで良くきましたね~
広大な倉庫に沢山のバイク。
これはスゴイ数。
でもね。詰めすぎ。奥へ進む道がないので
ここから眺めるしかないのです。
他の倉庫もだいたいそう(笑)
若い子たちが沢山見にきてますね。
店の人が客を自由に放置してくれるのが
とてもいいですね。
あれこれ接客しないのは、ゆっくり見られるので
大正解。
久しぶりに見ました。ベルーガ。
昔乗りたかった。
お、ちょい前から気になってたバイクがあった。
わはは、ヴィトン柄。
また、バイク好きな仲間を連れて再訪することにして
目的地へGO.
到着、明石の海沿い、魚の棚商店街。
魚の棚と書いて、うおんたなと読みます。
大阪の黒門市場を連想させる賑わい。
明石と言えばタコ。
これをどうやって食べたいか、です。
今日のオイラはたこ飯と明石焼きで(^^)
たこのやわらか煮を買ってかぶりつくのが
一番たこの旨さがわかるんですけどね。
今日の時計は漢字一杯のスウォッチ。
明石から淡路への船(人専用)、ジェノバラインが出る港。
数年前まではタコフェリーがありバイクも格安で淡路島へ渡れた
のですが、民主党の1000円高速政策のあおりを受けて
倒産しました。長期的な展望のない政策に民間企業が犠牲になったこの事例は
関西のライダーにはあまりにも有名な出来事。
原付、原付二種が気軽に淡路島を行き来できる方法を
民主党は検討しろ。
タコフェリーを復活させろ!
あれ?変にテンション上がってしまった。いや、楽しい一日でしたよ。
オートコレクション訪問に感謝です。
地図に書き込んでるのも感動でした。
たーくんさんの話では、強烈な店長さんだと聞いてたのですが、自由に見て回れるようで 安心しました。
明石の「たまご焼き」おいしそうですね。
姫路には、明石風たこ焼きがあり、だし汁につける前に、たこ焼きにソースを塗るんです。これもまた「うまし」ですよ。
淡路へ渡るには どうするの?
オートコレクション・・・。
オートコレクション・・・。
おやすみなさい。
店長さん(らしき人)は確かにキャラの濃い方でしたが
ガンガン話しかけてくるというような
ことはなく若い子と雑談されてました。
ワイン色のタクトのフルバックにフルフェイスで
乗っておられましたね。(ひょっとしたら
店長ではなく店員さんかもしれませんが。。。)
味があります。
そう、明石ではたまご焼き。そちらが正式名称らしいですね。
姫路の明石風たこ焼き?
もうそこまで来たら何がオリジナルなんやら
わけわかりませんね(笑)
淡路へは原付と原付二種は渡る手段は
なんとありません。(たぶん)
自転車ならジェノバラインに乗せられます。
原付二種より大きいバイクは明石海峡大橋で渡れます。
でもこれはオレらは遊びだからいいのですが、
淡路の住民にとってみれば
原付と原付二種をマイカーとしてる人は
島から出られないということですよね。
いままではそれで本土に通勤もできていた
でしょうに。
タコフェリー倒産は深刻です。
●MDさん
MDさんが好きそうなホンダの旧車は
少なかったです。安心して
レッツ4のカスタムに専念してください(^^)