秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

福知山城

2009年03月29日 | ただの雑感

京都府は福知山市にある福知山城にやってきましたよん。
織田信長にこの地方(丹波)の平定を命じられた明智光秀が平定後、
1579年に元々存在した横山城を改修して築城したそうですよー。
本能寺の変の、あの明智光秀です。

天守は昭和六十一年に鉄筋コンクリートで再建された望楼型三層四階。
外観は当時の造りを忠実に再現してるそうです。



石垣は乱雑に見えるんだけど、強度のある穴太積(あのうづみ)で、
約400年の歳月に耐えてきているそう。

この穴太積は本当にスゴイらしくて、この方法で作った寺が阪神大震災の際にも
全く大丈夫だったそう。他のコンクリートで作ったものはことごとく崩壊した
そうですよ。



大天守から見る小天守の鯱瓦。
真ん中にいるハトが鯱の迫力に完全にビビってます(笑)



離れたところから見る福知山城。
小さいながら雰囲気のあるいいお城ですね~
市民の熱意で再建されたという話もいいですネ。
来週は福知山城まつりなんですって。くるのが一週間早かった(^^;



偶然、看板に誘導されて訪れたのは福知山鉄道館ポッポランド。

今はなき、北丹鉄道で使用されていたものが展示されてる施設。



初乗り20円の運賃表。うわぁ(^^)



マニア垂涎の品々(なんでしょうか?)が
沢山展示されていて、結構見ていても楽しいです。



当時の福知山駅のNゲージジオラマ。
子供達は大喜び。



今日も、桜の前で撮るつもりでピンクっぽい時計をしてきたつもり
なんですが、
まさかSLの前で撮ることになるとは(笑)



帰宅後は、新潟中川酒造のお酒でブログ書き。

あ~、今日は気持ちいいドライブができた(^^)
1000円高速のおかげか、国道がすいてたなぁ(^^)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番好きなお城です。 (カントリー・ジェントルマン)
2011-01-17 03:10:20
 はじめまして。さて、この福知山城には、幼少の頃からのお城マニアだった小生にとっては今まで夢に描く理想のお城像そのままが目の前に現れた衝撃があったお城でした。
 2010年の酷暑に初めて念願叶っての登城でしたが、鉄筋コンクリートとはいえ精密に復元された天守群に圧倒されました。威圧感ではなくその美しさにです(笑)。
 また天守群だけでなく、このお城には案外みどころが多いので、行かれる方は事前にチェックして行かれることをお薦めします。
 でも本当に美しいお城でした。冬景色の福知山城も風情があっていいのでしょう…。しかし寒さに弱い小生は天候が暖かくなったら、必ずまた行きます。ではまた。
返信する
Unknown (かめはめは)
2011-01-17 18:37:16
訪問ありがとうございます。

本当にお城を好きでいらっしゃるのが文面から伝わります。
ワタシはどちらかというと城下町が好きで
その土地ならではものを飲んだり食べたり、
骨董屋でお猪口を買ったりなんて楽しみ方をしています(^^;

また是非足をお運びいただけたら幸いです(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。