秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

彦根ツーリング

2014年08月30日 | バイク

空気が秋のそれに変わりましたね!
暑い暑いと最近は山に逃げてばかりいたので、
今日は広大な景色の中で、思い切り走りたいっす~

久しぶりに琵琶一(琵琶湖一周)をやろうじゃないか!
関西ライダーなら年に1回はやっとかないとね。

171号から京都へ上京。
東寺です。



琵琶湖はもうすぐ。
浜大津あたり。路面電車が見えてきました~



そして大津港。

琵琶湖の南端です。

琵琶湖の周遊船、手前から『うみのこ』、『ビアンカ』、そして奥は一番人気『ミシガン』



ミシガンのエントツ。

湖の中の周遊船なのに、まるで海外へでもいけそうな雰囲気ですわ。



近江大橋。
久しぶりに渡りましたが、有料橋だったのですが無料になってましたよ~

さぁ、ここから久しぶりの琵琶一スタート!!
東岸さざなみ街道を北上します!



といっても、琵琶湖にたどり着くまでが、結構かかるので
京都の街を走ってもうぐったり(笑)

早速湖岸の景色のいいところで、癒されモードです。
こういうところでゆっくりしたかった(笑)

空が青いね~

雲が過ぎ行く夏と、秋の到来の両方を感じさせる感じで、
とてもわくわくします!!



琵琶湖の蓮。
葦も大切な生き物たちの揺り籠です。
急いで走るのが嫌なので、惹かれる場所があれば、すぐに立ち寄ります。
これが、グループ行動とは違ってソロの醍醐味だよね~



湖岸にめちゃくちゃいい雰囲気のcafeを発見しました。

『シャーレ水ヶ浜』



この店はテラスが最高。

この雰囲気です。



オイラは丁度一番いい席に座れました。



まだ朝なので、シナモントーストであさめし。

ここは気分いいですね~



バスボートが目の前にいるので、釣りを見ながら。
リッチな遊びですなぁ~
後ろ乗せて!(笑)



彦根付近で、梨の直売所がありました。
結構、買ってる人がいますね。
美味しいのかな?

オイラもお土産に買って帰ることにしました。



MDさんが、最近城にはまってることを思い出して、
ちょい彦根城にでも寄ってみようかという気になりました。
現存天主は国宝でしたよね。



近づいてみると、天守閣だけじゃなくて、堀から中に入るだけで有料でしたか。
なんども見ているので今回は入場料をケチって入るのをやめ~(笑)
でも、絵の右下、佐和口多門櫓は無料だったので入ってみることにしました。



復元ですが、重要文化財に指定されてます。



入って良かった。
なかなか、見ごたえありますね~



この壁。
波波です。
真壁造りというそうです。
防火や防弾のためのかなり厚い壁となっているそうですよ~
渋い。



さて、ひるめし。

近江名物、近江ちゃんぽん。
彦根が発祥だとか。

年に1度食べるかどうか、と昨日言ったばかりなのに、二日連続ちゃんぽんです(爆)



やっぱりちゃぽんと言えば、かまぼこが入っていたり、貝やイカの海鮮の味がしないと
ダメだ!
近江ちゃんぽんは、長崎ちゃんぽんとは別物ですね。
醤油ベースの昆布とのあわせだしも美味しいですが、連想する味とは違います。
まぁ、尼崎みたいにあんかけにしてないだけマシかも。わはは、冗談冗談。



琵琶一の計画ですが、まだ彦根です。

腹が一杯になったので、また湖岸へ。
おー、ここは涼しそうないい場所ですね。



さっき買った梨を軍手でゴシゴシ。



ガブリ!

ジューシー!!

そして甘い!と言いたいのですが、それほど甘くない。なんでやねーーん!



わははは、ぬるくて微妙な梨でそれなりにデザートを満喫しました。
こういう遊びがしたいのよね、ツーリングでは。

ビジネスバイクのベンリィ君に乗る時は、敬意を表して、いつも軍手に安全靴です。
これが正装です!
できれば、〇×工務店なんていう作業服でコスプレしたいのですが、ライダージャケットは着ないとね。

なんだか、時間も昼を大幅にすぎて、まだ彦根なので
全く、琵琶一を達成できる時間ではないということが、アホなオイラにもうすうすわかります。

帰りますか!(笑)
結果的に、彦根で梨買って、城見て、ちゃんぽん食ったツーリングですな(笑)



犬上川下流。
鳥が群れている場所を発見(望遠)。

どうしても近づこうと努力しましたが、全く両岸に道なし。

そうか。人間が近づけないから、鳥がいるんだな。納得。

さぁ、帰りましょう~



帰宅。
思い出した。
リクエストがあったので、
うちの今のベランダの飼育環境。



にゃははは、何緊張してるの?お二人さん。

左が千ちゃん。福井県出身。
右がマンモー君。数々のオンナをはらませてきたプレイボーイ。大阪は守口のペットショップより。
もう長い付き合いだよね。色々あったよな(笑)

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
挨拶 (モンキー)
2014-08-30 21:04:30
・はじめまして。
・おやじのバイクいじりことモンキーと申します。
・このたびはコメントいただきまして有難うございます。
・オフロード125で検索している中で、興味を引くような内容がありましたので読者登録させていただきました。
・神奈川方面は天気がすぐれず、ツーリングにいけずボケ防止でアルミ板削っています。
・記事アップ楽しみにしています。
返信する
Unknown (みぃ)
2014-08-30 21:38:17
ぼくちゃんは大津出身なんだよね。
だからアタシも弁が交じってて。

ビジネスバイクというけれど、目の当たりにした時、
全然そんなふうに見えんかったよ。
すんごい意外やったもん。

をを~♪マンモー君久しぶりー♪
年齢を重ねた味が出とるね。
たまにお散歩でも連れてかない?
返信する
Unknown (MD)
2014-08-30 21:41:29
でたっ、彦根城!

私も彦根城に行く計画があります。
彦根城は国宝四城の一つですね。
彦根城と安土城址はセットで見ると効率がいいみたいですね。
琵琶湖周辺には、長浜城もあるし、琵琶湖へ行けば城三昧ですわ!

もう秋の風ですが、騙されてはいけません!
まだまだ猛暑は、やってくるはずです。
返信する
いい天気 (バタコ)
2014-08-30 22:41:46
きょうは、いい天気でしたね。
気持ちの良いライディングができ、何よりです。
あ~ブドウや梨の季節ですね。イチジクも食べごろですねぇ。体も大きくなる季節ですねぇ。
ベンリィはベンリィで いいですよねぇ。
返信する
Unknown (まんと)
2014-08-31 02:35:33
最近、朝のバイク通勤、半袖では寒いくらいになりましたね。

ミシガン、2年ほど前に子供と乗りましたよ。
同じ所に戻って来る完全な観光船なので一度のればしばらくはいいかな。(笑)

近江大橋無料になっているんですか~ここは遠回りしてもあまり変わらなかったですもんね。
琵琶湖大橋も無料にしてほしい~

琵琶湖岸の緑が実にキレイですね。
このペースで1周できるの?と思ったらやっぱり無理ですよね~(笑)

返信する
Unknown (yuki)
2014-08-31 10:17:47
彦根まで行かれましたか!

自転車のロードレーサータイプに乗ってる人は、1日で琵琶湖1周されるみたいですね。
ワタシも自転車で琵琶一したことがありますよ。(3回に分けて)

近江ちゃんぽん、昔は「ちゃんぽん亭 をかべ」の名前でしたが、よく食べてましたよ。
確かに長崎ちゃんぽんではないのですが、好きでしたねぇ。

近江大橋の無料化、知りませんでした!
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-31 17:08:47
★モンキーさん
一方的に訪問したにもかかわらず
わざわざ訪問してくださってありがとうございます!
場所はかなり離れてはいますが、
よろしくお願いします。
自作につぐ自作の作業に感心させられてます。マネできそうにありませんわ~(^^)
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-31 17:11:32
★みぃちゃん
大津弁が混じってるの?(笑)
京都と滋賀のミックスが石川に混じってるって、もはやルーツがわからんよ。

そうね、たまにはカメを散歩にでも
連れ出してやろうかな。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-31 17:13:12
★MDさん
彦根城に訪問予定ですか!
そうそう琵琶湖沿いは要所だったのか
城が多いですね。
水路で木材も運べましたしね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-31 17:16:13
★バタコさん
琵琶湖沿い気持ちよかったですよ~
行こうと思わないと、これは感じられない
ので、行ったという結果よりも
行こうと決心した時に、この日の成功は
約束されてました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。