秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

青山高原ツーリング(仮称)

2016年09月10日 | バイク

今週は三重県を目指して走っております。
いい天気ですね~
ちょい涼しくなりました。
途中、木津川で沈下橋。
橋の近くにいた年配の鮎釣り師とちょっと雑談。



次へ進んで
青山川沿いだったかなぁ~?
すごく小さな沈下橋が一瞬視界に入ったので、
通り過ぎたけど戻って、橋を渡ってみます。
こういう寄り道がすごく楽しいですね~



通りすぎたのはこんな民家の間の道だからです。
一瞬見えたという理由がわかるでしょう~(笑)



田舎の農道をぶらぶらしていると、
こんな人形が。
あたまにはマリオの音楽が流れだしました(笑)
チャリーン!(コインの音)



こうづの郷ふれあい市場へ。
産直ショップですね。
ここでヒルメシとデザートを仕入れてました。
さて出発しようとしたのですが、



隣にジェベルが停車。
お、〇〇から来たの?元気やね~と。かなり先輩です。
どこに行くの?と聞かれたので
青山高原目指してツーリングです。あとこの周辺の林道を探してみようかな~と思ってます。
と応えると、
近所で働いていて詳しいから林道を案内するよと。買い物してくるから5分待っててって(笑)
これは面白い展開なので、全面的にこの流れにのって今日一日を先輩に託してみましょう!わはは



先輩は青山高原のふもとの青山高原休養地というところで働かれているそうで、
御年75歳。
自宅に案内してくださいました。
このあたりはバブル時期の別荘地だそうで、そのひとつを100万円で買ったそうです。
本当の自宅は河内長野市だそうですが週に2回くらいはここへ通ってるんですって。
家のまわりにはブルーシートに包まったバイクたち。モンキー、カブ、GN125。そしてジェベル。
なのでオイラのバイクを見た時にも125は取りまわしいいやろう!と食いついてくださったというわけですね。



裏庭。
自分で芝生を植えて、家庭菜園も。
鹿が食べに来るので、くふうして網を張ってるそうな。
まわりの別荘はもぬけの殻なので、趣味のオーディオを大音量で聞く日々だそう。
わはは、趣味人ですな~
となりが空き家だから見てみる?と(^^;;;;



なるほどなるほど、
台所と1部屋ね。



風呂と



トイレも綺麗ね。



バルコニーは屋根付きで明るい。



外はこのあたりの土地が全部ついてて、80坪あるそうな・・・
って、オレはツーリング中になんで別荘を見てるんやと、なんだかおかしくておかしくて。
こういう展開もあるんですね。
この家は屋根をやり直してるのでお勧めだとか(笑)



そしていよいよ林道へ出発(爆)
待ってました!
手信号が恰好いいんだよなぁ~
熟練ライダーの片鱗が見えますよね!
ただこの後もすぐに林道ではなく、周辺のキャンプ場やテニスコート、プールなど
念入りな案内をしてくださいました。
どうも本当に隣に住んで欲しいみたいなのです(笑)
そしていよいよお別れ。
ここをまっすぐ行ってね、とお互いの苗字を交換してお別れです。
ありがとうございました~!!!



案内していただいた林道を快走します。
ただダートじゃなくて舗装路でしたね・・・
お別れの直前に、あれ?最近舗装されたかも・・・・って(←コラーーー)
わはは、なんにしても面白い出会いでした。
以前から気づいてますが、やっぱり旅の面白度合は出会う人によってきまるのですね。
人見知りを払拭してそっち方面に切り替えるべき時期が来ているようです。



さて、当初の目的通りオイラは青山高原に向かうことに。
r512青山高原道路を気持ちよく上っていましたが、この分岐が気になりました。
入ってみましょうか!



まぁ1km未満で行き止まりだろうとたかをくくってましたが
なかなかどうして。



いーね。(←クレイジーケンバンド風)



R165に合流。
3.3kmでした。
場所的には西青山駅前です。
Uターンしてダートを6.6km楽しんで青山高原道路に戻ります。



ヒューーーー
お約束の快走路。



悪戯心でちょい内陸調査。
うふふふ。



空の青さと風車の白のコントラストが最高。
そしてこの非日常な大きさがぐっときます。



今日は快晴がわかっていたので、ここを目指して正解でした。



さっきの産直ショップで買ったヒルメシを
奥の伊勢湾を眺めながら。
そうか、伊勢湾が見えてるのか~と
改めて感慨深い。
そして青山高原をおりましょうか。



R163を木津へ戻ってます。
途中、笠置トンネルの旧道へ初めて入ってみることに。
いーね(←クレイジーケンバンド風)



お~笠置のキャンプ場もまずまずの人出。
そりゃ、この天気ですものね。



笠置の橋で木津川を渡って対岸へ。
道がありそうなのを発見。



ここで休憩しますか。
(奥に見えてるのが笠置の橋ね)



今日はいちじくではなく
ぶどう買ってます!
巨峰1房、ファンタグレープ並みの超甘いのを1房、(←ファンタグレープがぶどうに寄せてるんやーー)
思う存分食べます。
いい場所でこんな贅沢、あるでしょうか?
おじさん、すごい満足感にひたってます。



皮はその辺にポイ。
種はその辺にポイ。
食ってはぺっ。
食ってはぺっ。
来年ここにきたらブドウ畑になってたらどうしよう・・・(笑)
サルになりきりました。
そして斉藤さんになりきりました。
ごっちゃんです。
この贅沢。320円也。
テンション上がりました。
入れ物だけはゴミなので持ち帰ります。



川沿いの道、奥へ進んでみますか。
お、こんなエキサイティングな場所へ!



あ~だんだん厳しいな~
遊歩道をバイクでいくのはきついかな?
もう夕方ちかいのでやめることに。
さ、帰りましょう。
今日は青山高原ツーリングでしたが、タイトルは(仮称)。

実は今日のツーリングの本当の目的は
来週のSSTRで使用するシステムの試使用だったんです。



移動中、SSTRシステムにログインして現在地(GPS)と写真とオドメーターと場所名を送信します。
そのシステムの使い方のリハーサルですね。



自分が決めた任意の場所でデータを送ると、それが地図に登録されて走行ログが表示されます。
青い線が今日オイラが移動したログですね。
良し良しうまくいったようです。



珍しくかなり早い時間に家に着いたので
バイクを乗り換えて、
来週、SSTRのスタート地点にする場所を模索します。
ここがいいかな?



ここからガツンと北上するわけですね。
晴れるといいなぁ。
青山高原ツーリングと名乗りながら、実はSSTR2016リハーサルツーリングでした!!
来週SSTR2016に参加される皆さま、楽しみましょうね!!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2016-09-10 23:10:44
ツマホ、いい感じでよかったね。( 艸`*)
返信する
先越されましたね~ (team1326)
2016-09-11 00:13:20
青山高原はONの時から狙ってるんですが..
風車の辺りには走るとマズそ~なダートが点在してるとの情報を得てて何時かは何時かはと再び思っております!

マリオが出て来た時は、また安倍さんか~?などと私は思ってしまいましたね(^^ゞ
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-09-11 17:54:55
★みぃちゃん
ツマのスマホでツマホ?
調子は上々、準備も上々、来週の天気は・・・あかんやーん(TT)
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-09-11 17:57:27
★team1326さん
風車の整備道だと思いますが、
アリの巣のようにありますわ~
風車の音だけが聞こえる異様な世界です。
安部さんマリオ、海外では評判良かったみたいですね(^^)
返信する
Unknown (しんちゃん)
2016-09-11 22:33:34
走りましたね~(笑)

素敵な出会いって良いですね。
先輩さんは、みなさん優しいし、無駄のない運転で凄く勉強になります。

とりあえず、別荘買っときますか~(笑)
返信する
Unknown (MD)
2016-09-11 23:59:13
素敵なおじ様に会いましたね。

「趣味人」ってやっぱ輝いていますよね。

「仕事人」って輝いてますかね?

返信する
Unknown (かめはめは)
2016-09-12 16:46:52
★しんちゃん
いい人に出会えるとツーリングに
厚みが出ますよね。
別荘・・・アフリカツインより安かったなぁ。買おうかな(爆)

あ、エビちゃん号の燃費は30~35くらいですわ。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-09-12 16:50:46
★MDさん
手信号、渋かったですよ~
止まるときは左下にすっと腕を
伸ばすんですね。
「仕事人」も「趣味人」同列で
打ち込む姿は人を惹きつけますね~
返信する
Unknown (まんと)
2016-09-14 23:22:25
こんばんは~
青山高原へ行かれましたか~
この日はいい天気でしたので風が気持ちよかったでしょう。
私もその日はマスツーで信楽方面走っていましたのでニアミス的な感じ?
笠置周辺の電車沿いのところ行ったことあります。ギリギリオフ車で通れる?ところですね。(笑)そこ見つけるなんてさすが~

かめはめはさん、積極的に新しい出会いを楽しんでらっしゃいますね。健康的!

週末はいよいよSSTRですか!
なんか近代的なシステムになっているんですね~
お天気よくなるといいですね~私も山登りの予定なんですぅ




返信する
Unknown (かめはめは)
2016-09-15 19:47:08
★まんとさん
青山高原、久しぶりでしたが
やっぱり爽快な場所ですね。この辺は
別荘地なんですね~
笠置の電車沿いの道はご存じなんですね(笑)走ってますね~
やはり初めて走る細い道はUターン
できる道幅がないとかなり不安になりますわ。特に下りの行き止まりは怖い。Uターンできずに後ろ向きに押して上り続けるのは地獄(笑)
週末山登りですか!
微妙な天気、お互いどうなりますやら(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。