金曜日の夜に毎年恒例の
同期入社連中で温泉旅行へ行ってましたが、
土曜日は温泉宿から直接出勤(笑)
朝風呂してビールのんで朝食を堪能してからの出勤でした。
恵まれてるんだか、不幸なんだか。
最近バタバタしてるわ。

そんなこんなで、今日は朝からまったり。
バッタ号を手に入れて3500kmくらい走ったので
初めてのギアオイル交換。
ギアオイルって4ストオイルでいいのよね?
今日はでかけずにうだうだしようかなと思っていましたが、
天気のいい日に家にいると手足が腐り始めるので(笑)
ギアオイル交換の試走を。

のんびり午後からの出発なので、目的地を決めずに
思いつきでオフロードへ入ってみましょー。

知らない道に迷い込んだ先は川下川ダム。
石が積み上げてある。おぉ!スゴイ
最下部からズバババババーーーーと登ってやりたい(笑)

新名神の工事現場のようで
工事車両しか普段は通らないようです。
今日は爆破はないですよ、といった看板が沢山あったり。

ぱっと景色が広がった。気持ちいい。

流れがあるところで水鳥がいきいきと動き回ってました。
今年初めて春を感じた瞬間でしたね。

細い道に入り込んで走っていると、急に大きな岩盤を携えた山が目前に広がりました。
立派ですねぇ~

あ!
また、見つけてしまいました。

ほらほら、あそこ。

ロッククライマー。
二人写ってますが、広範囲に6人くらいの人がいたようですよ。
どうぞご安全に。
股間キュン!

さ、昼飯です。
ここは兵庫県の三田市。
建物にデカデカと『旨いうどん屋です』の文字(笑)
以前から気になってた店で初入店です。
ぶっかけていさん。

その店名なので当然ぶっかけうどんが一押しのようです。
ちく天温玉ぶっかけ(温)を。730円。

その後、ログハウスカフェへ。
小さめですがエントツがあって薪ストーブがあることが想像できます。

バイカーズカフェ、虎亀(こがめ)。
亀ってついてるのでどうしても入りたくなりました(笑)

おぉ!やはり薪ストーブ。いいわぁ。
お客さんはカウンターに3名、テーブルに1名。
みんな常連さんかな?
格好いいオーナー夫婦(?)さんとお話すると、偶然オイラと同じ市に住んでるんですって。
ここまで約1時間バイク通勤(笑)
毎日ツーリングみたいですね。
常連さんのイケメンオフローダー君にお勧め林道をじっくり教えてもらって
いよいよ出発です。
篠山のりっくん、ありがとう~
バイカーズカフェ、虎亀(こがめ)
店のブログを見ると面白いものが見られるかも(謎)

早速教えてもらった場所へ。

粉雪が舞ってて人がいなくて、とてもいい雰囲気ですね。
贅沢だわ。
ここもマイコースに追加しましょう~

帰り道。
気持ちがいい農道へ。
今日は林道よりカフェ虎亀がとても気に入った一日でした。
同期入社連中で温泉旅行へ行ってましたが、
土曜日は温泉宿から直接出勤(笑)
朝風呂してビールのんで朝食を堪能してからの出勤でした。
恵まれてるんだか、不幸なんだか。
最近バタバタしてるわ。

そんなこんなで、今日は朝からまったり。
バッタ号を手に入れて3500kmくらい走ったので
初めてのギアオイル交換。
ギアオイルって4ストオイルでいいのよね?
今日はでかけずにうだうだしようかなと思っていましたが、
天気のいい日に家にいると手足が腐り始めるので(笑)
ギアオイル交換の試走を。

のんびり午後からの出発なので、目的地を決めずに
思いつきでオフロードへ入ってみましょー。

知らない道に迷い込んだ先は川下川ダム。
石が積み上げてある。おぉ!スゴイ
最下部からズバババババーーーーと登ってやりたい(笑)

新名神の工事現場のようで
工事車両しか普段は通らないようです。
今日は爆破はないですよ、といった看板が沢山あったり。

ぱっと景色が広がった。気持ちいい。

流れがあるところで水鳥がいきいきと動き回ってました。
今年初めて春を感じた瞬間でしたね。

細い道に入り込んで走っていると、急に大きな岩盤を携えた山が目前に広がりました。
立派ですねぇ~

あ!
また、見つけてしまいました。

ほらほら、あそこ。

ロッククライマー。
二人写ってますが、広範囲に6人くらいの人がいたようですよ。
どうぞご安全に。
股間キュン!

さ、昼飯です。
ここは兵庫県の三田市。
建物にデカデカと『旨いうどん屋です』の文字(笑)
以前から気になってた店で初入店です。
ぶっかけていさん。

その店名なので当然ぶっかけうどんが一押しのようです。
ちく天温玉ぶっかけ(温)を。730円。

その後、ログハウスカフェへ。
小さめですがエントツがあって薪ストーブがあることが想像できます。

バイカーズカフェ、虎亀(こがめ)。
亀ってついてるのでどうしても入りたくなりました(笑)

おぉ!やはり薪ストーブ。いいわぁ。
お客さんはカウンターに3名、テーブルに1名。
みんな常連さんかな?
格好いいオーナー夫婦(?)さんとお話すると、偶然オイラと同じ市に住んでるんですって。
ここまで約1時間バイク通勤(笑)
毎日ツーリングみたいですね。
常連さんのイケメンオフローダー君にお勧め林道をじっくり教えてもらって
いよいよ出発です。
篠山のりっくん、ありがとう~
バイカーズカフェ、虎亀(こがめ)
店のブログを見ると面白いものが見られるかも(謎)

早速教えてもらった場所へ。

粉雪が舞ってて人がいなくて、とてもいい雰囲気ですね。
贅沢だわ。
ここもマイコースに追加しましょう~

帰り道。
気持ちがいい農道へ。
今日は林道よりカフェ虎亀がとても気に入った一日でした。
テレビでビルの屋上からの映像を見るだけで、キュンキュンくるワタシです。
3500kmって、とっくに日本の領土を走破してますやん。
「かめ」の名前を返上して、ウサギさんにしたほうがいいのでは、、、。
ステキなcafeに出会えて ラッキーですね。
兵庫県民は「雪が舞っても走る」って、
静岡県民に教えてあげましょうか。。。
是非是非またお越し下さいね☆
ちなみに旦那が虎、私が亀です!
篠山ツーリングのブログも見させてもらいました(^-^)v
最後のダムの所は良く現れます(笑)
「えっ?雪ってなんですか?」
さて、やっぱオフローダーはいいなぁ。
チャンスがあったら欲しいんですが、その前に
ガレージ建てないと置くとこが無いんですよ。
今から、ベンリィとレッツ4とオフローダーが入っているガレージをおかずに飯を食っています。
バイカーズカフェもいいなぁ。
大体月1000kmくらい走るのがちょうどいい
遊び具合なので
3500kmって単に3.5ヶ月分。
日本走破と言われて逆にへぇ~そんなにって
思ってます(笑)
今、ベンリィの走行距離を見てみましたが、
2年2ヶ月(26ヶ月)で26700km走ってますね。
やはりそんなペースです。日本何往復かな?
昨日はありがとうございました。
奥様が亀なんですね。私も亀を飼ってるので
カメを自称してます。
あのあたりには友人がいて良くいくので
次はグループで訪問させていただきます。
昨日は色々教えていただいてありがとうございました。
走りやすいフラットダートでとても気に入りました。
ときどき走りに行きます。
篠山方面と三木の例の場所も探してみます(^^)
ガレージ計画楽しみにしてます。
オフ車は車を手に入れるというより
行けなかった場所に行ける権利を手に入れるという
ニュアンスの方が強いかもしれませんね。
被写体に出会える幅が広がります!
写真家にとってはたまらないはずです。