![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/9bd1cbf7373005611886213bb21d526a.jpg)
先日、chiharuさんが亀岡から京北方面へマスツーリングされてるのをみて
今日は今年初の大見尾根を目指すことで決定。
ルートも参考にさせてもらおうと思ってます。ただ全部マネをすると
相当な距離を走っておられるので、ヘタレなオイラには無理。
途中からまねっこさせてもらいましょう~
地元林道は割愛してウッディ京北まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/831ed58719c99ba27b1105f6c83c807f.jpg)
最初に目指すのはC谷線。
今でもデザインが通用しそうな草ヒロと一枚。
色もいいね~
もし綺麗な状態で乗れたら超おしゃれですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/b19d3731186516976d92401bef2c983f.jpg)
随分昔に一度入ったかどうかなので、覚えていません。
あ~ここは違うみたいね。
でもすぐUターンするんじゃなくて、
いけるところまで登って遊びましょうよ!
どうせ、遊びなんだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/5fe7518b3ff2770c769e22534bf94cce.jpg)
道をチェンジ。
ここも違うんだけど、初めてのいい感じの道を発見。
これで上までいっちゃえオッサン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/62e20b4cb9d6595826ba52f0ea664585.jpg)
わはは、ええんちゃうん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/0b06aa069669f2c0f483ee47de06c445.jpg)
股間キュン。
助けて深キョン!(←意味わからん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/20d2cd589dca61272f9fa7e86731620f.jpg)
こんなキュンキュンポイントもあります。
助けて岡部まりさん!(←ふり幅が広くてついていけん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/669e113c3ff77c61e47040672063d8fc.jpg)
そして林道ハイウェイへ。ごめんちゃい。
昨日雨でしたが、それがここでは吉と出てます。
しっとりと走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/75acee2395f5bd3944cfa259232e7211.jpg)
K波線で下りましょう。
広場で一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/8d48b631fed91ad5ba15f2f0ef2db1e1.jpg)
そしてchiharuさんのクラブのお仲間、Saiさんが知っておられる保有林道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/4ba9166095e173f1968858bb57a7c571.jpg)
倒木。
ここでUターンしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/db85e2259a432d669b797b174ba93603.jpg)
ここで限りなく透明に近いブルーではなく
限りなく雨に近い霰が降ってきましたよん。
かなりの量。
寒い寒い。
大福でも食いながら、雨宿りしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/fd78115b55c2cb0eaa3cc59314d2c65a.jpg)
雨宿りしてた場所にあった木。
こいつ・・・若いころに色々あったのに、今では立派に独り立ちしてる。
あぁ、山に色々教えられるわ。
良し、オレも頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/d81d4f31f175c8680987be4d4ed50d4b.jpg)
花背の旧道へ。
癒しの花背。
この地区がすごく好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/5ae8644efd357fccd1cf1205c2e98e74.jpg)
お地蔵さんにお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/e00cb821007719d16ced8489943208ac.jpg)
そして大見尾根の入り口へ。
寒いはずですわ。
なんとこの季節に2度ですぜ。
しかもお昼12時にですぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/ccf0cd3b850d67e2c4d5b933d59c4e1f.jpg)
ずっと悪かった天気が回復してきました。
待望の太陽と青空です。
よし!それを待ってたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/3f031de9fbe3c2841775a83d7b4a78e0.jpg)
山々が呼吸するかのよう吐き出した霧が
ゆっくりと太陽に吸い込まれて消えていくのが見えます。
人間が活動しているのを見るのはヘドが出ますが、
地球が活動しているのを見るのはたまらないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/0bdf829136f6c61fc521e3d664bad6fb.jpg)
やっと!
やっと写真が撮りたいという気持ちになってきました!
青空大事だわ~
青空なかったら、551がないときとおんなじやわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/c998d84f1fe9d9085243a9b9dc564f57.jpg)
ウッズにおそるおそる入ってみましょう。
雨のあとなので、ちゅるちゅるで登れなくなるのが一番怖いので
そのあたりを注意して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/152720e0303df25933e259902afed68d.jpg)
気持ちのいい谷で食事にしましょう~
気分は風の谷のナウカメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/5324b7343de088e1f482ef514e9af33b.jpg)
良っしゃ~!
この景色で今日は満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/ca88fbeae9ccdf9e55b48387454f79f0.jpg)
満腹。
出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/e20cc885dd621d3a91f9c2cc4f6d5c4e.jpg)
一番下まで降りました~
ここでUターンしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/3afb51a17ef9949fb39f63565fb3008f.jpg)
帰りは上り。
こっち方向がやっぱり楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/c26680e7155f1ee8885b93df42749d36.jpg)
またまた写真のために(笑)違う場所でウッズへ入りましょう。
走り回れるほど広くはないので、本当に写真のためですわ、ぶっちゃけ(笑)
OKOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/53d84164d4b724b7538a124fe9d9d155.jpg)
そして次の林道へ。
旧花背小学校の横から入るピストン。
2kmほどだと思っていましたが、奥の分岐を入ると
そこは作業道のワンダーランドが広がっていました。興味のある方は入ってみて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/55f945c53e9b45125d1564991cfeb148.jpg)
この道から繋がる古いスキー場跡。
リフトもあったような形跡がありますね。
ゲレンデで遊ぼうと思いましたが、ちょっと狭すぎなのと草が邪魔で奥は無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/a8f9895adc43bbbc20943735d96d56d9.jpg)
N谷峠から林道ハイウェイへお邪魔。ごめんちゃい。
ここでまた相当の雨にやられました。
パンツまでぐっしょり。
寒すぎて震えが止まりません。指も寒さで千切れそう。
F見で降りて、周山街道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/a629232d3b680653b02055cdf0a56bd8.jpg)
ウッディ京北へ戻ってきました。
命のうどん、あんかけうどんで生き返りましょう。
あ~しみる。
美味しい。汁を全部飲み干しましたよーーー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/0560b7c3698aa9e1d280cefdd2c48747.jpg)
あけびちゃん。
今日は寒いね。
おじさん、今日は帰ってビールじゃなくて熱燗にするわ。
え?どうでもいい?
そだねー。
ホントに今日は寒かったですね。
冷えきった体で食べるうどんは、最高の味でしょうね(笑)
天気予報を過信しました。
久しぶりに苦行やったよ(^^;
でも新しい道を見つけたので収穫はあったね~
なので皆んな乗るのは明日かな・・と思っていたのですが。
まあ、熱燗を美味しく飲むための準備ということで、終わり良ければ全てよしと!
新しい道良さげですね~!私も探査に行かなきゃな~そっち方面.....
リサーチ不足でした。
ただ複数のソースを見ていたとしても
いい方を信じるという根本的な間違いを普段から犯しているので、今後も改善されないような気もします(^^;;;;
熱燗・・・旨かった(笑)
天気予報では曇りのち晴れで、ヒョウやライオンは言ってなかったんですけどね~(笑)
大見尾根久しぶりに走れました。
金曜日の雨もあって、前半のヌタヌタはひどかったですわ。
しばらく晴れが続いてからの方があそこはいいですね。
昨日は寒の戻りで冷えましたね。
しかし大見尾根で2℃とは(・_・; 真冬並みですやん。
真っ先にクビナッシーに謝りに行かないから霰に降られたのかもしれないですよ(笑)
荒涼としたウッズがとてもいいですね(^^)
岡部まりが本命ですかねぇ〜😉
なにはともあれ、無事ご帰宅でよかったです。
山の天気とヨメの機嫌は変わりやすいので気をつけててもハズしますね😥
この週末は寒かったようですね〜。
私は喉風邪から熱が出て土日と寝たきりでした。
どっちみちバイクには乗らなかった(乗れなかった)ですけど(笑)
京北のルート見事にトレースされましたね。私はルートのログを見ないと走れるかどうか?
今度はあけびちゃんにも挨拶して?かめはめはさんのルートをトレースしてみます(笑)
深キョンと聞くだけでなんだか身体の芯が熱くなってくるので、サブリミナル効果的に記事に散りばめて読者の皆様を刺激してます。本命岡部まりさん、対抗柴崎コウちゃんです。両方片想いです。
わはは、クビナッシー、謝りにいかんとあきませんね。ひじりっちも最近首痛めたし(^^;;;;;