この週末は土日ともに最高の天気。
出かけないと勿体ないですね。
今日は離れて暮らしてる母親の様子を見に実家へ帰りましょうかね。
といっても車で1時間ほど。距離にして30kmくらいしか離れてません。
この移動を最近はバイクにして楽しんでいたんですが、
今日は自転車で行ってみようか、という思い付きです。
往路は川沿いの自転車道を使って、ちょっと遠回りになりますが
気持ちの良さを優先して行きましょう!
川で少年達が石を投げてます。
いい風景だなぁ~
川沿いを走っていると人が川で楽しむ風景がありますね。
本格的な望遠カメラを構えて野鳥を狙ってる人や、
釣りをする人、ジョギング、野球、それらを横目で見ながら
涼しい風に吹かれて自転車で走るのは、なかなか気分のいいものです。
阪急電車の鉄橋。
水面にある木に注目。
ピンボケごめんちゃい。
亀が甲羅干ししてますね。冬眠から無事に醒めたようです。
おめでとう!(笑)
その下には色つきの立派な鯉が悠々と泳いでました。
バイクに乗ってても、自転車に乗ってても
猪名川で楽しんでますね~(笑)
猪名川と藻川との合流点。
以前もここで写真を撮りました。
いつもここは水鳥が豊富で、ボラもぽんぽんジャンプして
生き物の息吹が濃厚な場所なんです。
画面中心からちょい左にも、ボラがジャンプした水しぶきが写ってるでしょう?
きっと二つの川が合流する箇所には餌やら水流やらの関係で、
魚が集まるんでしょうかね。
神埼川へスイッチ。
そして淀川へ到達。
右へ行くと下流の大阪市内の町と大阪湾方面。
左へ行くと上流の京都方面さらに奥は琵琶湖。
ここを通った過去2回のポタでは右の下流方面へ向かいましたが、
実家はここより上流の寝屋川市ですので、今日は左へ行きましょう。
上着を脱いで半そでに。
暑いほどの陽射しです。気持ちがいい。テンション上がる(^^;
こんなこともあろうと、先日ユニクロで買ったホンダのTシャツを着てきましたよ!
バックプリントにガツンとTLRの格好いいプリントがオーラを放ってるはずです!
・・・というかリュック背負うから全然見えないね。。。(笑)
鳥飼大橋をわたります。
サイドチェンジね。
淀川は人が多いね。
みんな河原を楽しんでるのがすごくいいです。
おっと、チャリンコ女子とすれ違い。
林道女子もいいけど、チャリンコ女子もいいなぁ(爆)
そして内陸部をちょろちょろっと走って寝屋川市に到着ですね。
車なら1時間の道のりを自転車だと3時間ですね。
実家でまったりおかんにヒルメシをよばれて(←ご馳走してもらってという意味ね)
昼寝1時間。わはは、しゃべりに行ったはずなのに寝てしまいました。不覚じゃ。。。(笑)
最近、息子の私の名前を語ってオレオレ詐欺の電話が良くかかってくるそうです。
声でわかるといいますが、一応合言葉を決めておいて早速練習(笑)
これでちょっと安心。
あとは健康面の話とかね。母親も後期高齢者世代。いろいろ心配です。
さ、帰りましょう。
復路は同じ道もつまらないので、普段車で走る国道や府道を自転車で走ってみましょうかね。
あまり気は進みませんが(笑)
R163を大阪方面へ。
R479(内環)にチェンジ。
江坂あたりを通過中。まだ内環。
走っていてつまらない。
R176を超えてr506
走っていてつまらない。
右折してr10を大阪空港方面へ。
走っていてつまらない。
お!ワークマンだ!
この時期、バイクに乗ってるときに着るものにすごく困る。
もう冬物は暑いし、夏用のメッシュじゃ寒い。
軽いウインドブレーカー的なものをゲット。
さすがワークマン。
かゆいところに手が届く商品が手ごろな価格で手に入る。
そういえばワークマン以外で最近服を買ってないですね(笑)
いよいよ大阪空港の下をくぐって
国境を越えます。間違えた大阪府と兵庫県の県境を越えます。
空港の下のトンネルですよー。
そして伊丹市到着。
帰りは最短距離で走ったので、2時間半でした。(行きは3時間)
でもルートが楽しくないので、やっぱり信号がなくて車もいない河原の自転車道を
のんびり走る方がいいなぁ~
今日は5時間半で60kmくらい走れましたね。
ワークマンで仕入れたブツ。
小さな袋が付属するのがにくいところ。わかってるなぁワークマン。
キャンプに持って行こうっと。
最近、黄色が自分のイメージカラー(笑)
一日走ったあとのこの1杯が最高。
2本飲んでしまいました(笑)
2時間後追記。
わはは、カエルちゃんをスコッチで酔わせちゃおう(^^)
まさかかめはめはさんの実家が寝屋川とは驚きましたよ😱❕見慣れた昭栄町の交差点写ってるし(笑)
私の実家は枚方で寝屋川に住んでかれこれ19年です。何かの縁を感じますので今後も宜しくお願いしまーす‼
ところで食べたものがバックトゥザフューチャーしてないようで良かったです(^o^)v
本当に?
これは偶然。
私も門真に生まれて寝屋川に結婚するまで17年くらい住みました。同郷とは!
うちはもうちょい巣本よりの寝屋川市民体育館があるあたりなんですよ。
あまりの驚きに、今、バックトゥザフューチャーしそうになってますわ(^^)
もしかして高校の同級生とかだったりして(笑)
こちらこそこれからも宜しくお願いしまーす
見てる方も町中の絵はつまらない(←こら~)ごめんなさいm(__)m
やはり かめはめはさんには、山と川と海が似合ってますよ(笑)
ワークマンのネット会員デス!(どやぁ
書いてる本人がつまらないのに
見ていただく方が面白いわけないですよね~(笑)
ふだんわくわくするような山ばかりを走ってる我々には街中の移動はひたすら苦痛。
自転車なら面白みが見つけられるかな?と
思いましたが、バイクの時以上に駄目でした。車のないレトロな下町なんかだと
楽しめそうですけどね~
ネット会員?やられたっ
5時間も自転車漕いだら健康的です。
街中は信号も多く苦痛でしょ?
バイクでも嫌なんだから人力の自転車はより停まりたくないでしょうね。
最後のワークマンの薄手のジャケット、同じ袋を持っているのでたぶん中身同じですね。
私は赤色と緑色なぜか2つもあるんです(笑)
黄色はかめはめはさんのイメージで私は定着してますわ~
遊び心で自転車で実家に帰ってみましたが、
次からはバイクに戻しますわ。なかなか
走りにくかったですわ~
ワークマン同じですか!2着もお持ちですか(^^)
薄手のフードのついた撥水性のあるウインドブレーカーですよね。
ワークマンのデザインがちゃらちゃらしてなくて好きです(笑)
黄色のイメージ持ってくださってますか。
最近ネット友達が増えてきたので
黄色を着ていたら見つけてもらえるかなぁ~と(^^)