12月の声を聞いたら、毎年恒例和歌山の有田にみかんを買い出しに行きますよん。
今日は最高の天気。
関空橋を眺めながら最初の休憩。
久しぶりに箱を背負いました(^^)
和歌山電鉄貴志川線の貴志駅です。
ネコをイメージした駅舎。
良く出来てますね~
駅長のニタマ。
初代駅長はタマ。
ニタマ駅長にご挨拶。ご無沙汰しております。
観光客がすごく多いですが、ほとんど中国語の皆様。
わざわざここに来るの?と正直思います(笑)
R424を南下します。
峠越えです。
あ~いい景色ですね。
和歌山は今が紅葉最盛期じゃないでしょうか。
そしてここ。
北の直売所。
ここ数年、いろんなところで買い出ししましたが、
ここが一番いいな、というのがオイラの結論。
試食もたっぷりさせていただいて
いっちゃん旨いやつを箱一杯買いました。よしよし、これでいいのだ。
末端価格およそ3000円を1000円で仕入れです。
お、いい店発見。
和歌山といえばシラスですよね。
大好物です。
今日釜揚げした新鮮なシラスを
たっぷりゲット!
わはは、これは今夜が楽しみです。
久しぶりに紀三井寺へでも寄りましょう。
この石段を登るのが本当にしんどいのですが、
紀三井寺の好きなところはなんと行ってもこの石垣。
青石の見事な石垣が見られるんです。
ハァハァ興奮してパンツの中がムズムズします!
そしてこの景色。
重要文化財の楼門・多宝塔・鐘楼や
巨大な大千手十一面観世菩薩様も見ごたえありますが、
楽しみにしてるのはこの景色なんですよね~
海南~紀三井寺の町並と海が一望。
さ、ヒルメシにしましょう。
ここ旨いので好きです。
ゴールデンイーグルさんのマネをして中華そばとチャーハン。
(と突然名前を出してみるどっきりを仕掛ける・笑)
旨かった!
そして雑賀崎へ。
うわ、こんな面白そうな案内を発見。
江戸時代後期、紀州藩の異国船に対する海上防御のために築造された砲台跡とのこと。
ちょっと散策しに行きましょう。楽しみ!
トンガの鼻は、このあたりの磯をそう呼んでるのでしょうね。
大体突き出たところは〇〇の鼻ですものね(笑)
うぉ~いい雰囲気。
わはは、ここは左ね。
バイクに乗ってようが乗ってまいが、結局土の道にテンションが上がるんですね。
ここを降りると少し開けるようです。
左に何か見えてますね。
石垣ですと。
しかも算木積み。
わ~紀三井寺で見たものと作り方が同じですね。
防御するための石垣に先ほどのお寺とは違った生々しさを感じますね。
石垣の積み方って他に野面積みくらいしか知らないけど
いろいろあるみたいですね~
お城に行くと石垣に一番惹かれます。
和歌山城もここと同じ算木積みだそうです。
先へ進みましょう。
素晴らしいロケーション。
誰もいません。一人っきりです。
もう最高の気分です。
あれですね。
到着。
砲台跡。
盛り上がってるところは土塁。
ブラタモリを見てると良く出てきますね(笑)
向こうは淡路島。
この海峡が攻撃しやすいのでしょう。
当時に思いを馳せてこの景色を眺めていました。
異国船=敵という図式の時代。
今に生まれてよかったです。
雑賀崎の港へ降りてきました。
室津もそうですが、この凝縮した雰囲気がたまらなく好きで落ち着きます。
暖かいですね~
昼寝できるほどの気温です。
サンバソウや木っ端グレ、スズメダイがヒラヒラ見えます。
いい海だなぁ~
ドギーマンの建物が犬の形なんですよ。
面白スポットだね、ここは。
さぁ、いい時間だし、帰りましょうか。
みかん買い出しといいながら、楽しいオンロードツーリングでした。
帰宅したら、みかんより家族は釜揚げシラスに大喜びでした。
みかんも食べ放題ですよ~
ガンガン食べてビタミンとって風邪ひかないようにね。
なんというか、メリハリの付け方がとても参考になります。
和歌山漁民は様々な漁法を全国に広めた民だし、雑賀衆は戦国最強の鉄砲集団だったそうですね。
石垣と言えば、この前熊本城の修復を追ったTV番組で知ったのですが、「穴太衆」の歴史も面白かったです。
和歌山は美しい海も川も山も揃っていて、私も本当はもっともっと行きたいのですが、その間にある大阪市内横断についためらってしまいます。
でもこうしてみると、やっぱりこれからの季節は特に行くべきですねぇ。
大福軒は雑賀崎に抜けるトンネルの手前にあるラーメン屋さんですよね?いつも釣りに行く時に前を通ってて気になってたんですよ〜。
おいしいお店と聞いて嬉しくなりました!今度行ってみます。
隠れお寺ファンなら恥ずかしがらないで前に出て来ていいですよ(笑)
毎年みかん仕入れに和歌山まで、何回も行くから尊敬します、流石回遊魚部長‼
大福軒の炒飯旨そ~やな~!
崎の湯行もきたいし大地で鯨食べたいな~!
あ~和歌山行きたいな~!
泊りでないと無理やな~(-_-;)
そう、大阪を越えるのがおっくうで
つい和歌山へは足が向かないんですよね。
フィールドは素晴らしいのでもっと通いたい
のは同感です。
>様々な漁法を全国に
そうなんですか(^^)醤油も紀州から江戸へと
伝わったと聞きますし、クリエイティブな
地域だったんですね。
石垣といえば穴太衆!お城を訪問すると良く説明が出てきますよね。
どこの城を担当したのかと聞かれたら
覚えてないので、あのぅ。。。そのぅ。。。
なんですが(^^;
次に思い出していただく予定の旬のものは
牡蠣ですね。
これもそろそろ食べに現地へ向かわなければ
なりません(^^)
>大福軒は雑賀崎に抜けるトンネルの手前にあるラーメン屋さんですよね?
おっしゃる通りです!
中華そばはどちらかと言えばあっさり系で
私は好きです。豚の匂いのキツイのはちょい苦手なんですがここは全然そういうのもないです。GOOD。
あのあたりで釣りですか。いいですね~
私も昔、雑賀崎の地磯や水軒の堤防で
紀州釣りをしましたわ~大川峠なんかも通いましたね。
タケちゃんの前でお寺が好きなんて
言えないわ。レベルが違いすぎ。タケちゃんは
本当にお寺詳しいよね。
みかん買い出しは最近恒例だからね~
産地に行けば驚くほど安い(笑)
和歌山ラーメン食べたいのも理由のひとつ。
今回はグリーンコーナーのてんかけラーメン
食べなかったなぁ~(笑)
和歌山、ちょっと距離がありますものね。
そう、温泉もいい、食い物もいい。
最近兵庫県北部に眼がいってたので
山はすっかり葉が落ちて冬景色とばかり思っていたら
和歌山はいまだ燃えるような紅葉で緑の濃い
山々もあったりで
まだ季節は秋でしたよ。風景でも気温でもしっかり距離を感じましたね。
季節ごとに楽しみ方、相棒バイクとの会話も楽しいんだろうな(^^)
しかし、下道で和歌山って想像したら旅クラスの回遊ですよね、距離感欠乏症の感染拡大中や。
次は牡蠣ですか…土日バイク通行止めに注意してネ
タモリさんみたいに、かめはめはさんも岩石趣味がお有りですか?(笑)
砲台跡もいいですね〜。
歴史的物件を見ながら当時に思いを馳せる時間は私も好きです。
かめはめはさんも私も、根は純粋な心の持ち主なのでしょうな・・・マル