流行語大賞が『チョー気持ちいい』に決定したらしい。
普段大人たちが毛嫌いする若者言葉が大賞をとったのは
『金メダル』という”看板”がついてるからかな?(苦笑)
正直オレも街で聞くあのいかにも軽率な若者のいいまわしが好きに
なれないけど、実はそういう、言葉にアレンジを加える若者独特の
言葉がすごくいいもんだとひそかに思ってる。
自分達の時も確かにそうだったし、そういう言葉を使うことで
ある種の快感を得ていた記憶がある。
言葉の意味よりも音感を重視するような傾向だったか。
で、仲間同士、普通に会話するより、そういう言葉の方が
より深くわかりあえていたような記憶もある。
今もきっと同じだろ。
音が昔より単調になったとか、文法が簡略されてシンプルに
なってるとかいう批判は、従来の言葉から脱却できない人の驕りであって
言葉が進化していくことの現実を受け入れられないという一面が
あるんだな。きっと。
言いやすい。聞きやすい。簡単。わかりあえる。
使い込めばきっと言葉はそういう変化をしていくんだろうなぁ。
未だに平安時代の言い回しをしている人がいないってことが
若者言葉が正常進化である証拠。
でも。。。
もし北島選手が金メダルを取った瞬間に『いと、をかし!』って言ったとしたら
それはそれで流行語大賞になったのかもしれない(爆)
普段大人たちが毛嫌いする若者言葉が大賞をとったのは
『金メダル』という”看板”がついてるからかな?(苦笑)
正直オレも街で聞くあのいかにも軽率な若者のいいまわしが好きに
なれないけど、実はそういう、言葉にアレンジを加える若者独特の
言葉がすごくいいもんだとひそかに思ってる。
自分達の時も確かにそうだったし、そういう言葉を使うことで
ある種の快感を得ていた記憶がある。
言葉の意味よりも音感を重視するような傾向だったか。
で、仲間同士、普通に会話するより、そういう言葉の方が
より深くわかりあえていたような記憶もある。
今もきっと同じだろ。
音が昔より単調になったとか、文法が簡略されてシンプルに
なってるとかいう批判は、従来の言葉から脱却できない人の驕りであって
言葉が進化していくことの現実を受け入れられないという一面が
あるんだな。きっと。
言いやすい。聞きやすい。簡単。わかりあえる。
使い込めばきっと言葉はそういう変化をしていくんだろうなぁ。
未だに平安時代の言い回しをしている人がいないってことが
若者言葉が正常進化である証拠。
でも。。。
もし北島選手が金メダルを取った瞬間に『いと、をかし!』って言ったとしたら
それはそれで流行語大賞になったのかもしれない(爆)