![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/5bbc8d5537c2368949b10744f83bd2d5.jpg)
連休中日。
昨日より若干暖かいですね。
いい天気になりそうです。
今日は久しぶりにオフロードをガッツリ走りたい気分。
珍しく目的地をピンポイントで決めて出発です。
いつもの場所で気合を入れます。イクゼー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/1fdcd0be2feb85f6e38686064a1a66af.jpg)
桂川を渡るときに河川敷に降りたい衝動に駆られました。
降りれるところを探すと、ありましたよ~
大阪府はバイクで河川敷に降りるなど絶対に許してくれませんが(何故?)、
京都府は寛容ですね~(というかそれが普通)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/b02525f49542fd72ab097754535d0c30.jpg)
日差しがキラキラ
気持ちいい。
砂利の河原をスタンディングで納得ゆくまで走り回ります。
ちょっとした遊びですが自由でいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/f86d90caed9549ad24e811cf5d11004f.jpg)
お、あけびちゃん、久しぶり。
元気だった?昨日は寒かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/5aa69b80d44582d4459d0168a469ba01.jpg)
さぁ、今回目的地に決めたのは
京都府左京区の花背。
いつも通り過ぎてしまうのですが、
趣のあるいい集落なんです。
今日はじっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/e87a91233764ddbf41d9cf7b1f45d7ad.jpg)
食事をしようと店を探していたところ、
ここを発見。
古民家風のいい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/bd37bf30c91ba7227a101bfca728e831.jpg)
花背そば 花竹庵(かちくあん)
そばが1600円かぁ。。。
どうしようかなぁ。。。(ですよね?笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/1cfec33d6325234b1e83957a4842e61a.jpg)
しかも、この一枚。
敷居高いなぁ~(滝汗)
当然、予約なんてしてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/c8947ed393cc8b718d79befa3205e9b2.jpg)
でも、大丈夫とのことで入店できました。
落ち着けそうな雰囲気たっぷりの部屋、いろりがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/d55b10e44bf5b0b6dd6b2213d84943b7.jpg)
正面の丸いのは巨大なかまど、奥は台所です。
うわぁ、すげぇすげぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/2d4e875e273f5f5835806974271e0c22.jpg)
最初の料理と一緒にひざ掛けをいただきましたが、
これは土産で持ち帰れるとのこと。
心憎いサービスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/c0fddb8d5cd199b363be6d60ab2e7175.jpg)
最初の料理がこれ。
蕎麦の実の雑炊と漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/d941ffdc5fde4e27534064e63b02fcfb.jpg)
蕎麦は山椒が練りこまれた蕎麦にしました。
ツユと大根おろしとあられがつきます。
しっかりコシのある蕎麦で、ボリュームもそこそこあり
とても美味しいです。山椒がふわっと香りますよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/28ecea948389b972a9d8e8115f8360e9.jpg)
店内を見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/b219b8c27de28e136eafa78db9026c05.jpg)
雪景色の庭を眺めながら蕎麦なんて、
オレは大人になったのか????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/32370edcf13569a8f41fd94d83f05896.jpg)
このスペースもカップルだとなかなか楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/a43469faca7b0b0d21e9c8b0a3bf0cfc.jpg)
ご馳走様でした。
玄関も木がふんだんに使われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/64a2e1b9fd6e7de3d5c2a77d2e331f1d.jpg)
庭。
雪。
寒い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/bd86e162d81948612fc514cc8856ad7a.jpg)
さぁ、花背に来たら、ここやで。
バス停の旧道別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/b3d7f795cac61ddfb287c320ced4b019.jpg)
右への分岐が旧道。
判りやすいね~
しかし、この雪は正直想定外なのよ。
でも、おもろそうやないケ!
つっこんだるでしかし。(横山口調)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/693d3479ee92fcc378796fc00530a81f.jpg)
おーーーーー
経験上、降参です(爆)
実はまだここ、道がコンクリです。
もう数百メートル進まないと土になりまへん。
つるっつるですわ。あぶない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/fce0e09a0ba74070da063330943a075f.jpg)
下界は春やゆうてるのに、何?1℃って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/b1867051efb5b6cc1d2d34b3e3ffe5f2.jpg)
花背小中学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/01d7d6de5f3359f60bf443bb80790b23.jpg)
帰路で見つけた、京北町の黒田トレーニングセンター。
味わいのある木造体育館。
廃校となった学校の体育館だったのかな?
と調べてるですが、まだ見つかっていません。
向かいには廃校っぽい校舎があったので
すぐわかると思ったんだけどね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/78ec182ef609777459b6e2cf059a8c2b.jpg)
世木ダムまで戻ってきました。
いつもの日置林道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/f51ab06abe74d8009729c1064b7e984c.jpg)
わっちゃ~
道が半分、滑落してます。
左のすき間を通過する気にはなりません。
川の向かい側の道に迂回しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/ec121e6675dfc7cca1706d5c39d46ed8.jpg)
少し進むとまた土砂崩れ。
昨日の悪天候が原因でしょうか。
頑張れば乗り越えられますが、
短い区間にこれだけの土砂崩れを見ると、
これ以上進んでもさらに同じ状況があることが容易に想像できるので
引き返すのが正常な判断ですよね。
オレも大人になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/4efb139b3f98f67e10666a3851d7035e.jpg)
地元に帰還。
橋の向こうに見える小さなビル群は
梅田ですね。
青空が気持ちいい。気温も高いわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/894a1d01a5a8d27e22e4c915f686bcc2.jpg)
セブンイレブンcafe。生き返る~
掃除したばかりなのに、エビちゃん泥だらけ。
ナイスツ~って言いたいです!
蕎麦屋、二食分の費用は躊躇します。
やっぱり雰囲気も値段のうちですよね。
それにしても花背は、かなり雪が残っているようですね。
この時期に味わう雪ツーですよね。
出発から雪でしたら、辿り着けないですから~。
ワタシゃ九州に来てますんで、3連休バイクなし生活です。
ツーリングするにはいい季節です。
大阪って河川敷に降りられないんですか?
何なんでしょうね?
不思議です。
蕎麦屋さんの箸袋がなんともいいですね。
「いただきます」
それしかないですね。
裏が「ごちそうさま」だったら尚よかったかなと。
山間の鄙びた小さな集落、花背の雪解けの風景を
期待していたのですが、先日の寒波で思い切り積もって
ました。薪が現役なんでしょうか、各家庭にエントツがあって煙が出ている風景は良かったなぁ~
雪景色も今シーズン見納めでしょうね。
49日でしょうか、帰省お疲れ様です。
大阪の川はバカみたいに厳重に車やバイクが
河川敷に降りられないように鉄柱なり柵なりが
設置されていて、禁止・禁止・禁止のオンパレードです。
誰の川なんや?アホですわ。
敷居の高い蕎麦屋でしたが、
おもてなしの心がハイレベルでした。
しょっちゅうは無理ですが、たまにはこういうところも
いいです。
私も河原に降りてちょっとした練習できるところ探しているのですがなかなか見つからないです。
淀川の河川敷、昔は走れたのにな~
すごい、よさげな蕎麦屋さんですね。要チェックです^^)/
うどんと比べると蕎麦の一杯の価格差がありすぎるといつも感じます。
花背はものすごい雪ですね。
今回の低気圧でこれだけ積もったのでしょうか。
青空の下の雪道を走るのが理想的で楽しいですね。
淀川、そうですよね!
小学生のころ、父のバイクの後ろに乗せてもらって
釣りにきたときは、川岸までバイクで降りた記憶が
ありますが、今はダメですよねぇ。
こういうのは国土交通省の河川局の担当でしょうか。
もっと川で遊ばせろ!と思います。
今日あたりの陽気をみていると雪道で遊ぶのは
そろそろ終わりですね。
次は新緑のダートです。気合いれてイキマショー(笑)