うおおおおおおおお!!!!
スマイリーガスタンクの襲撃じゃーーーーーーーー!
こえ~~~~~ . . . 本文を読む
新潟県能生のマリンミュージアム。
奥に写ってる船が実はミュージアムだったりするのだ(^^)
海に浮かんでるわけじゃないんだよ(驚)
ただ海沿いなのですぐ横で釣りをする人がいる。
ここでものんびりしたなぁ~ . . . 本文を読む
ホタルイカミュージアム。
今回の旅ではおしゃれな建物に沢山
出会った。
ここもとても綺麗でカッコイイ施設。
ホタルイカの発光は幻想的。
近くの防波堤ではイカを狙ってエギを引く
若者が多かった。 . . . 本文を読む
富山県・なめりかわにて。
夕方の見事なうろこ雲。
これほど見事なシーンを一人で満喫するのはもったいない。
木製のベンチに寝転び、
涼しい秋の海風にふかれながら
高い空に視点をあわせていると
自分が何故ここにいるのかとか、
何をしに来ているのかとか、
これからどうするのかとか、
そんなことは100万光年先へ吹っ飛んでいくのだ。 . . . 本文を読む
金沢・21世紀美術館。
近代的な建物に圧倒された。ガラス張りで写真では一部しか
写ってないけど上から見ると円になった建物。
芝生の周りを歩いていると気持ちいい。OLなんかが弁当食って
たりするのだよ。
写真左端には茶室がある古い建物が。
近代的な建物と古い建物が見事に共存していて
金沢の懐の深さを感じる。
この時は美術館ではゲルハルトリヒター:鏡の絵画展をやってた。 . . . 本文を読む
石川県金沢にある兼六園。
日本3大庭園のうちのひとつ。
実はいままで訪れる機会がなくて初めての訪問。
兼六園って金沢城の庭なんだねぇ。
入場料300円なり。まぁ安い。
但し近くに車を止めるのが高いのでかなり歩くけど
遠い場所で安いパーキングに止めて
節約した(^^)
良く見てると一人で訪れている人は意外に少ない。
団体さんの列にまぎれてあるくと
バスガイドさんの解説がただで聞ける(爆)
色 . . . 本文を読む
中央の鳥。見えるかな。
大好きなオニオオハシ。
広い環境で飼育されてる。
他に、ホウオウジャクという尾の長い鳥がとても
かっこよくて惹かれた~。写真は撮れず。
ググッてみて。
アフリカに生息していて他の鳥の巣に卵を産んで
子育てさせるそう。 . . . 本文を読む
今回の旅をずっと時系列に書いていこうと思ったけど、
膨大な量なのでやめた(笑)
スナップ写真とともに断片的に何か書こう。
写真は『いしかわ動物園の園内』
自然を生かしたレイアウトは都会では考えられないほど
贅沢なもの。
9時開園だったが8時30分から駐車場で待った。
9時になってもお客は誰も訪れず完全貸切状態(笑)
入園してぶらぶら。
各屋内施設の入り口の鍵がまだ開いていなかったりして
係 . . . 本文を読む