昨日は児童館のリトミックでした
西へ車を走らせること約50分

館長と職員の方が数名変わられてて、何かとお忙しそうでした
新年度になってやっと1ヶ月、慣れるまで大変ですね💦
1才クラスでは5、6ヶ月のベビーちゃん親子が数組参加されました
まだお座り出来ないし無理は禁物
少し予定を変えて安全に活動することにしました
あまり小さいと途中で寝るお子さんもいらっしゃいますが、皆さん最後まで参加出来ました
2才クラスは4月最終日と言うことで、あちこちで歌った『チューリップ』をこちらでも
パネルシアターの蜂さんが最近行方不明なので
代わりに蝶々さんを飛ばしました

昔、本屋で立ち読みしてアイデアをいただきました(買わんのかい!)
パネルシアターの本に載ってます
蝶々を重ねて持ってスライドさせると本当に飛んでるみたいになります
この後、スカーフでお花と蝶々もやりました

歌った後なので皆さんとても上手に活動されてました
明日は地元の児童館へ行きまーす

西へ車を走らせること約50分


館長と職員の方が数名変わられてて、何かとお忙しそうでした

新年度になってやっと1ヶ月、慣れるまで大変ですね💦
1才クラスでは5、6ヶ月のベビーちゃん親子が数組参加されました
まだお座り出来ないし無理は禁物

少し予定を変えて安全に活動することにしました
あまり小さいと途中で寝るお子さんもいらっしゃいますが、皆さん最後まで参加出来ました

2才クラスは4月最終日と言うことで、あちこちで歌った『チューリップ』をこちらでも

パネルシアターの蜂さんが最近行方不明なので



昔、本屋で立ち読みしてアイデアをいただきました(買わんのかい!)
パネルシアターの本に載ってます
蝶々を重ねて持ってスライドさせると本当に飛んでるみたいになります

この後、スカーフでお花と蝶々もやりました


歌った後なので皆さんとても上手に活動されてました

明日は地元の児童館へ行きまーす
