
屋根よ~り~、た~か~い、こいの~ぼぉり~~

「こいのぼり」は貴重な


「せいくらべ」も5月の歌で3拍子ですが、子供たちはあまり知らない……

やっぱり歌うなら「こいのぼり」

歌いながらボールをついたり、カラーボード打ちしました

カラーボードは、
園児さんはビート打ち

歌をよく知ってる子はついつい、メロディーリズムを打ちそうになりますが、ぐっとこらえて!
ちょっとした事でも意識してやる事が大事です
小学生はリズムを分析して打ってもらいます
赤、白、黄のボードそれぞれ違うリズムを当てはめて、歌いながら打ち分けします
結構難しい…これも集中しないと出来ませーん

ところで、スーパーで買い物していると春らしい童謡が流れていました
もちろん、「こいのぼり」も

次に聞こえてきた「チューリップ」なんですが、
『どの花見ても~きれえだな~』
ん??そこ、「え」⁈
聞き間違い?
繰り返し流れてきたので必死で耳を傾け聞いてみると、
きれえだな~

……関西弁バージョン?
いろんなCDが出てるらしいです
