今月も其枝幼稚園でリトミックがありました
いろいろとやって欲しい事、やってあげたい事がたくさんあって、内容に悩みます
前回から1ヶ月も経っていなかったので、前回の復習もやりたいところですが、今回は『ことば』と『楽器』にねらいをしぼりました
お話を聞いて、きちんと答えられるかな?
え~っとね~、それはねぇ~…
とのんびり考えてたらダメ!
神経を集中させて、先生の言うことを『よく聴いて』『素早く答える』
ことばの即時反応です
そして楽器
年少さんは鈴を使いました
↑これは年中組さん
「こ~おろぎチロチロリン
」
季節の歌を使って分担奏
楽器と言っても、簡単なものですが、歌いながら使うのはなかなか難しい事
でも上手に出来ていましたよ~
最後の年長組さんはまず拍まわしから

見て下さい!
みんな、真剣に私の方を見てくれています
この写真を見て、改めて園児さん達の活動に取組む姿勢に感心しました~!
さて、拍まわしは流れを止めずにタイミング良く打たないといけません
そしてハンドベルに
1曲目~、2曲目~、3曲目と段階を踏んで、音の数を増やしていきました
先生達のフォローはありましたが
、初めてにしてはとても上手に出来ました
は~、来週もやりたい…再来週も…
でも後は担任の先生方にお任せです
ぜひ積み重ねていってほしいです
最後はスカーフで元気に動いて楽しく発散です

いつもお伺いするのが楽しみな其枝幼稚園
園児さん、先生方、ありがとうございました
いろいろとやって欲しい事、やってあげたい事がたくさんあって、内容に悩みます
前回から1ヶ月も経っていなかったので、前回の復習もやりたいところですが、今回は『ことば』と『楽器』にねらいをしぼりました
お話を聞いて、きちんと答えられるかな?
え~っとね~、それはねぇ~…
とのんびり考えてたらダメ!
神経を集中させて、先生の言うことを『よく聴いて』『素早く答える』
ことばの即時反応です

そして楽器

年少さんは鈴を使いました



「こ~おろぎチロチロリン

季節の歌を使って分担奏

楽器と言っても、簡単なものですが、歌いながら使うのはなかなか難しい事
でも上手に出来ていましたよ~

最後の年長組さんはまず拍まわしから

見て下さい!
みんな、真剣に私の方を見てくれています
この写真を見て、改めて園児さん達の活動に取組む姿勢に感心しました~!
さて、拍まわしは流れを止めずにタイミング良く打たないといけません
そしてハンドベルに
1曲目~、2曲目~、3曲目と段階を踏んで、音の数を増やしていきました
先生達のフォローはありましたが


は~、来週もやりたい…再来週も…
でも後は担任の先生方にお任せです
ぜひ積み重ねていってほしいです
最後はスカーフで元気に動いて楽しく発散です


いつもお伺いするのが楽しみな其枝幼稚園
園児さん、先生方、ありがとうございました
