2歳クラス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
お友達の先生が見学に来られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
知らない先生に
ドキドキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして嬉しい事に今日から女の子がご入会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ドキドキ、ソワソワ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それから今日はお休み中のパパ達も一緒に来られて、
ドキドキ、ソワソワ、ワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなこんなでいつも元気な男の子達がおとなしくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつも途中で『だっこ!』のおさんぽも、今日はうつむき加減でけなげに歩いてたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ご本人達は一生懸命ですが、微笑ましくてつい、笑ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、レッスンは春らしく
スカーフでお花や蝶々など![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/ac1a12cb39c78e3858828c11725ca90c.jpg)
お花からハチさんが出てきたので、鈴を鳴らしながら『ぶんぶんぶん』を歌ったり、鈴でシャワーをかける時は、しっかり色の知育も出来ました
レッスン後半は緊張もほぐれてきてお話もしてくれるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
緊張するのはいろんな事が分かってきた証拠です
『いつも同じ』環境が大切な幼児期ですが、違うものに遭遇した時の対応力も必要です
やっぱり様々な経験の積み重ね、とても大事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ビーズのひも通しも、集中して全部通せるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いつもより長めのレッスンになりましたが、頑張ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
終わった後は近くの北堀公園の大きな滑り台で発散出来たそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
よかったね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
お友達の先生が見学に来られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
知らない先生に
ドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして嬉しい事に今日から女の子がご入会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ドキドキ、ソワソワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それから今日はお休み中のパパ達も一緒に来られて、
ドキドキ、ソワソワ、ワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなこんなでいつも元気な男の子達がおとなしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつも途中で『だっこ!』のおさんぽも、今日はうつむき加減でけなげに歩いてたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ご本人達は一生懸命ですが、微笑ましくてつい、笑ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、レッスンは春らしく
スカーフでお花や蝶々など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/ac1a12cb39c78e3858828c11725ca90c.jpg)
お花からハチさんが出てきたので、鈴を鳴らしながら『ぶんぶんぶん』を歌ったり、鈴でシャワーをかける時は、しっかり色の知育も出来ました
レッスン後半は緊張もほぐれてきてお話もしてくれるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
緊張するのはいろんな事が分かってきた証拠です
『いつも同じ』環境が大切な幼児期ですが、違うものに遭遇した時の対応力も必要です
やっぱり様々な経験の積み重ね、とても大事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ビーズのひも通しも、集中して全部通せるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いつもより長めのレッスンになりましたが、頑張ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
終わった後は近くの北堀公園の大きな滑り台で発散出来たそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
よかったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)