goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒドラの見る夢 ーほぼ忘備録ー

書き溜めてたものや、DLした物読んだ本や資料など情報の整理の為に始めましたが、自身を整える為に書いている内容が多めです。

温熱療法 2

2025-04-14 23:55:00 | 日記
 カイロで脛骨と腓骨を温め始めて2週間が過ぎました。

 毛細血管が復活したかどうかは不明ですが、1日が終わって足の浮腫みは、だいぶマシになっています。必然的に筋肉も一緒に温めるので、血行が良くなっているせいか、水分量が減っているだけなのか、区別はつきかねますが、下肢の浮腫みが無いのは嬉しい事です。

 血圧には、はっきりした改善傾向は、まだ有りません。



 矯正装具を復活使用も効果を出してくれている様で、足首はちょっとだけ、贅肉が減って来た感じがします。

 両足の小指もしっかり動く様になって来ました。まだまだ少ない回数ですが起立姿勢で足の指でグーパーグーパーと出来る様になって来ました。


 総じて、仕事終わりで足の疲れが軽くなっているようです。



 スマートウオッチを付けて生活しているので、一日の歩数は概ね6,000歩前後です。運動だと自覚して動けば運動だと肉体は感じるそうなので、毎日コンスタントに6000歩の歩行運動が仕事のおかげで継続出来ています。


 運動だと意識を向けるだけで、運動として機能する上に、温熱療法と足の矯正を合わせて続けていたるのだから、きっと良い方向に成果が出る様な気がしてきております。


 目標は、走れる身体‼️



温熱療法

2025-04-07 14:49:00 | 日記
 骨を温める様にカイロを貼ると、ゴースト化した毛細血管が蘇るというYouTube番組を見てから、毎日脛骨と腓骨の中程にハイソックスの上からカイロを貼って過ごしています。

 一週間程経過しましたが、何が変わったという事も感じませんし、懸案の下の血圧が下がらない問題にも、まだ動きは有りません。

 長年の生活習慣で失った毛細血管ですから、そんなに直ぐにどうこうなるわけも無いので、気長に続けていこうと思っています。


 小指のテーピングも矯正装具もスネのカイロも、人知れず密かな楽しみです。

自分の足を撮影しました、おかしな感じだったので、小さく載せておきます。




矯正用のインソール

2025-04-06 23:12:00 | 日記
 4年程前に右足の小指の付け根に分厚いタコが何年にもわたって出来ていて、時々痛み出すので、当時通っていた整形外科で相談した所、足の矯正用のインソールを提案して貰って、製作しました。

 外反母趾は有名ですが、私は逆の内反小子指というのだそうです。

 寝指とも呼ばれて、小指が長年のパンプスで潰れてしまっていて、小指が機能不全になっていました。

 毎日のマッサージと矯正装具のお陰で、完全ではないですが、小指が踏める状態に回復しました。

 一年程前にソロソロ外しても大丈夫だろうと、インソールを使うのを辞めてしまっていました。


 最近、又足が戻ってしまっていて、状態が悪いです。その上、以前は無かった足の前側のアーチが崩れてしまって、右足だけ幅広になっているのを発見しました。


 ゴソゴソとしまってあったインソールを取り出して、再使用してみました。

 4年前に型取りした物なので、どんな物かと少々不安ではありましたが、最初に使い始めた時の感覚が戻って来た様なので、暫く使ってみようと思います。

 合わせて、足指のテーピングも昨夜から始めましたので、経過を見守りたいと思います。


 勤務中は立ちっぱなしなので、どうしても利き足に重心が乗ってしまいがちになります。身体が資本の仕事ですから、毎日のボディメンテナンスは大事です。

花より団子

2025-04-05 22:57:00 | 日記
 今週はF1week。毎年の事ですがサーキット周辺や幹線道路は渋滞です。

 あちらこちらで、交通規制があるので、車の流れが大きく通常と異なります。

 昨年は渋滞に捕まって、逃げ道もなく、遅刻寸前で、涙目になりながら出勤した痛い記憶があるので、だいぶ早めに家を出て最初から混みそうな道を避けて大回りしてきたら、チョイスした道は普段以上にガラガラでだいぶ早く着きすぎてしまい、職場のロッカー室でこれを書いてます。😆


 以前はF1の開催は10月の第1週でした。サーキット周辺は桜がとても綺麗で、毎年楽しませて貰っていましたが、昨年からこの時期に開催されて、サーキットの桜達がとても遠く感じる様になってしまいました。それもあって、少しすねてるのかもしれません。


 結局昨日は先週行った和菓子屋さんに、予告通り桜餅を買いに行きました。

 桜餅と桜餡餅です。

 桜餡おはぎも買ったのですが、撮影する前に食べてしまいました。

 どれも桜の香りに包まれて美味しくて幸せになりました。


 

晴明

2025-04-04 14:02:00 | 日記
 清明(せいめい)とは万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳した季語です。花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く頃です。


 画像は我が家のカメリアちゃんです。今年は咲かないのかしら?とヒヤヒヤしましたが、やっと開花してくれました♪

 ありがとう😊


 淡いピンクの花びらは開いたと思ったら、大抵数日で花ビラの端から変色してしまいので、雨さんもう少し待っていてね。と思うのですが、雨を待っている風情の蕾等も沢山いるしで、勝手な物です。カメリアさんはただ咲いてるだけなのに、花の周りで騒がしい事でしょうね。



 旦那君に近場に桜を見に行かないか?と誘われましたが、朝からゴミ出しに行ったら、途端に目が霞むし鼻水が出るし、顔が痒いしで大変ですから、お家に引きこもってます。とお断りしました。

 それでも、晴明の日に北向きの部屋に篭っているのもつまらないので、広縁に出てガラス越しに庭を眺めています。


 あー ガラス拭きたいなぁー