ヒドラの見る夢 ーほぼ忘備録ー

書き溜めてたものや、DLした物読んだ本や資料など情報の整理の為に始めましたが、自身を整える為に書いている内容が多めです。

白衣デビュー

2024-11-22 11:54:00 | 日記
 来月頭から、登録販売者として働く事になりました。

 試験に合格し、管轄の保健所に申請を行い、登録販売資格者になって、それを事業所が保健所に申請するそうです。

 社内の各種手続きが完了して、いよいよ白衣デビューです

 白衣が届いたので、袖を通してみました。


 ドキドキ💓


 不安より、嬉しいドキドキ💓


 やりたい仕事が沢山あります。


 健康に貢献出来る事は、大きな喜びです。

葛湯のその後

2024-11-14 16:19:00 | 日記
 葛湯を毎朝の日課にしてから、3週間が経ちました。

 耐熱のカップに大さじ一杯の吉野葛を入れて、小さなすりこぎで滑らかな粉末に叩いて、少しのお水を注ぎます。大さじ半分くらいでしょうか。
 冷水では、さらっと溶けます。

 そこに、ちんちんに沸いたお湯を一気に注いで素早くかき混ぜます。全体が良い感じにとろみがついて、透明になれば成功です。

 私はそこにハチミツとシークワーサージュースを入れて飲んでいます。

 黒糖やおろし生姜なども美味しいので、たまに味目を変えたりしていましたが、結局、シークワーサー&ハニー葛湯で落ち着きました。


 うれしい予想外は、お腹にとても良いようです。

 生薬としての葛は

内分泌系の補助、血管拡張、神経の安定に有効な数多くのフラボノイド類、肝機能の向上や血圧の安定、動脈硬化予防に良いとされる10種類以上のサポニン、皮膚粘膜の強化となるアラントイン、コレステロールの調整に役立つβ-シトステロールなど、スーパーフードと言っても良いくらいさまざまな健康成分が、葛にはぎっしりと詰まっているのです。(クラシエのでホームページから引用)


 何より、お腹も心も満たされて、朝から幸せ感がいっぱいになります。

 葛というと葛根湯をすぐに思い浮かべますが、生薬としての葛も、調べてみたら研究論文が沢山ありました。

 葛根湯には、カンゾウも含まれるので、あまり長期服用は避けるべきと私は思うので、ひと手間かけて、美味しい葛湯が良いなぁと思います。


追記

本葛の場合は、熱湯を注ぐだけでは、透明にはなりません。電子レンジで加熱するか、お鍋でしっかり加熱する事が必要です。
 

奈良旅

2024-11-03 00:57:00 | 日記
 恒例のお朔で大神神社に参拝させて頂きました。

 お朔には境内で植林のご寄付を受け付けて下さっています。賽銭箱に小銭を投げるのは、なんとなく抵抗があるので、そちらでご寄付をさせていただいています。

 実にあっさりした参拝を終えて、参道の出店の奈良漬け屋さんで、奈良漬けを買って、菩提元作りの三諸杉の今西酒造さんの参道店で、日本酒を買いました。

 毎回、楽しみにしていた店頭での有料の試飲は、お朔と土日は混んでしまうので、止められたそうで、残念でした。


 いつも寄っていた天理の道の駅では、お気に入りのえんどう豆のお味噌が入荷しなくなっていたので、通販でも欠品が続いていたので、思い余って、製造元の当麻の道の駅に問い合わせをさせて頂いて、丁度11月1日に店頭に出せますとお聞きしていたので、今回は当麻の道の駅に行きました。

 当麻の道の駅は初めて伺いましたが、農産品がとても充実していて、良いお買い物が沢山出来ました。


 我が家の保存食料や調味料は、ほぼ隔月の買い出しで奈良県各地の道の駅ので産品頼りです。😆


 たっぷりの食料を買い込んで、次は一路飛鳥を目指します。


 今回、娘が同行したいと言って来たので、3人での奈良旅となりました。

 飛鳥に行きたいという娘からの要望だったので、私セレクトでキトラ古墳壁画体験館 四神の館に行くことにしました。

 お気に入りの施設です。

 1300年前の最先端技術と現代の最先端技術が織りなす奇跡体験ができる施設です。ちなみに、入場無料なんです。しっかり入場料をお支払いさせていただきたい‼️と思う施設です。


 期間限定で壁画の現物が公開されますが、事前予約制なので、公開時期とか気にせずに行ったのですが、なんと天井図の公開時期で、当日分に空きがあったので、偶然、見る事ができました。


 1300年前の漆喰に描かれた天空図は、悠久の時を超え、書かれた人の筆先の震えまで見て取れる程に生々しく、息遣いが聞こえてくるような錯覚に陥る空間でした。

 中々壁画の公開時期に合わせて来ることが出来なかったのですが、嬉しい偶然が重なり鑑賞することが出来ました。




 孫ちゃん達の学校からの帰宅時間がせまってきたので、早々に帰路に着きました。

 帰り道に孫ちゃん達へのお土産を買いには針テラスに寄りました。

 吉野から葛餅を売りに来てくださっていて、私と孫娘の大好物の吉野の葛餅も買えました。