星田オステオパシー

今更マスクを作った

もはや全然必要のないことなのですが、マスクを自作してみました(^o^)

いや、もっと前から作りたかったんですよ? けど布とゴムを買ってきて、型紙を切り抜いて、それで布をカットして、縫って、裏返して・・ってあまりにも面倒だ!

でまあ、セリアに行ったけど和柄の布も売り切れてたしまだまだ紙マスクが残ってるので良いか!と。思ってたわけです。

ところが先日、税務署から手紙が! なんか不備があって申告の控えを探さないといけないということに。で、探してたら前に買った布が出てきたわけです

一番上はジーパンの補修で使ったセリアの和柄はぎれ。これが欲しかった! そして同じくジーパン補修のために買ったデニム端切れ、最後にバンダナ。

材料はあるなぁ・・けど切ったり縫ったりは・・・そこで探すと


しかもメチャクチャ簡単。というわけで早速作ってみたというわけです

耳にかけるゴム紐。こちらは使い切った紙マスクの紐2本を結んで1本にして作りました(ここは僕のオリジナルです)。これを2組用意します


で、上下で合わせるように折りまして(本番ではこの中に不織布を入れると良いですね)、適当にゴム紐を通します

紐の部分で内側に折り込みまして・・・これで完成です! ええっ!?

耳にかければ・・確かにマスクになってます!こりゃ簡単だ!

実はマスクがマナーになってからというもの

「ヒゲを剃らなくて良くなった」

「日焼け対策になる(ヒゲの永久脱毛に行ったら日焼けしすぎてて断られた、今年は白くなって脱毛をしたい)」

と、良いこと尽くめなのでマスク大好きになりました
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ごきげん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事