
と言う話。
ザッと読んだところ
家庭学習は宿題とは違う
自発的に学習するためには先生・生徒同士・家族の「リアクション」が大事
と言うことでした(僕の理解では)。まあ、ただただ
「勉強しろ!」
と、言われましても・・って感じですよね子供にとったら。やっぱり「承認欲求」ってのが人間の行動の根底にあるわけだから、それをうまいこと使って勉強が楽しくなるようにし向けたれよ!って話でした。
あ、大事なことを書くのを忘れていた。
1,学習前に「目当て」を決めましょう・・目標設定、狙いを最初に決めないとな!
2,丸付けは自分でしましょう・・どこをどうやって間違ったのかを明確にしないとな
3,毎日コメントを書いてあげましょう・・リアクションがやる気を生むわけだな!
4,学習のバリエーションを増やしましょう・・飽きを防ぐのと相乗効果を狙うわけだな
5,兄弟や友達と一緒にやりましょう・・教えたり素直に質問することが大事なわけだな
6,振り返りをしましょう・・メタ認知を利用して間違いのパターンなどを掴むわけだな
最近の「読書」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事