いつまでもあると思うな親と酵素ジュース・・先日、ヨーグルトに入れようと思ってボトルをみたら中身は(本来入ってる)ノニフルーツのジュースだった!
ガーン!つまり酵素ジュースを使いきってしまったのだ!
と言うわけで2年ぶりに作ることにしました。材料はやたらめったら増えて来たアロエであります。
ガーン!つまり酵素ジュースを使いきってしまったのだ!
と言うわけで2年ぶりに作ることにしました。材料はやたらめったら増えて来たアロエであります。

昨日はアロエベラだったんですが本日はキダチアロエを。ハサミでトゲを削り取るのが面倒なんですよねぇ・・絞りカスも砕いてヨーグルトに入れて食べるのでトゲだけは取っておかないと・・
味の違いを検証するために、アロエベラ版とキダチアロエ版の両方を同じ両で別々に仕込む。これで味も効果も同じような感じ、もしくはキダチアロエの方が良かったりした直植えのできないアロエベラは存在意義を失うなぁ・・
味の違いを検証するために、アロエベラ版とキダチアロエ版の両方を同じ両で別々に仕込む。これで味も効果も同じような感じ、もしくはキダチアロエの方が良かったりした直植えのできないアロエベラは存在意義を失うなぁ・・

はい、最初はこんな感じ。けど2日経つと・・もうジュースっぽくなってきます。あの水分は一体どこからやってくるのか・・・今回は出来上がったら重さを測ってみよう。絶対に増えてるんだよなぁ
ジュースが出来るまでは腸内環境を整える「フラクトオリゴ糖」を使ってるんですけど、特に腸の具合が良いと言うことは感じないかな・・まあ、業務スーパーの1L298円(税抜き)の奴だけど。
ジュースが出来るまでは腸内環境を整える「フラクトオリゴ糖」を使ってるんですけど、特に腸の具合が良いと言うことは感じないかな・・まあ、業務スーパーの1L298円(税抜き)の奴だけど。