前からずっと思っていたけど、山本正之って人は本当に天才だなぁ・・・と
今、僕が一番聴いてる音楽が
”燃えよドラゴンズ”
なわけです。いくつかバージョンがあるのですが、どれもイイ! なんか泣けてくるんですよねぇ・・・。一応言っておきますと、ドラゴンズの応援歌なんで別に泣くのが狙いの曲ではないのですが、旋律がなんか悲しみとは違う涙を誘うんですよ。
つボイノリオさんの歌う ”快傑黒頭巾” ”名古屋はええよ やっとかめ” なんかも、すごく心に響く楽曲です。
これって、多分、日本人として奥深くに持っている日本人としての、”何か”が影響しているんだろうなぁと思うわけです。
僕はデジタルモノも大好きだし、科学の洗礼を浴びて育ってきた世代で、親の観ている演歌番組を舌打ちで眺めてきた世代なのに・・・
それを思うと、西洋から入ってきた仕組みも、食べ物も、知識も、ひょっとして日本では短期的、長期的(何千年とか)には根付くとしても、数十年とか言う中期的な期間ではすんなり入って行きにくいものなのかも知れないなぁ・・・とか考えたり。
だから何ってわけではないですが、山本正之さんは歌声以外は本当にすごいって話ですね(あの声が良いって人もいるでしょうけど、あくまで私的な意見です。歌によってはむちゃくちゃハマりますけども)。
最近の「健康探偵日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事