雪道、皆さんの後をついていきました。
雪を踏みしめるギシッギシッという音
澄んだ空気
とても気持ちが良く清々しい気分
小さな蕾のアセビの中に
開花したものがチラホラ
(ツツジ科 常緑低木 毒性あり)
アセビ(馬酔木)▼ 2024/2/24
雪道を歩き、振り返った左側がアセビ(別名アシビ)
~~~~~~~~~~~~
(マンサク科 マンサク属 落葉小高木)
マンサク(満作)も開花 ▼ 2024/2/24
画像では良く見えませんが
小さなマンサクの花がたくさん開花 ▼
森の雪道を歩くのは初めて!
~~~~~~~~~~~
(リョウブ科 リョウブ属 )
(落葉広葉低木~小高木)別名:ハタツモリ
リョウブ (令法)
~~~~~~~~~~~~
カシワの枯れた葉と冬芽
葉っぱが大きいし冬芽も大きい
なので目立つ存在
(ブナ科 コナラ属 落葉高木)
カシワ(柏)▼
~~~~~~~~~~~~
梅の花も少し咲いていましたが
霞んでいて良く見えません
出会いの証拠写真
ウメ(梅)
見にくい画像ばかりなので
目に違和感を感じられたかと思っております。
ご覧いただきありがとうございました
撮影:2024/2/24 県民の森 ”もりの癒し” にて