植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

園芸センターの植物たち

2025-02-07 | 植物たちとの嬉しい出会い

寒波が続いていますね~

家にこもりがちで

運動不足の日々が続いています。(2025/2/7)

~~~~~~~~

この日は園芸センターへ

大沼の周囲で青い(緑色)太めの若枝が

目に留まりました。

アオギリ(青桐)の冬芽と葉痕 2025/1/28

 

~~~~~~~~~~~~~

園芸センタ―の屋内

かなり大きく育っていました。

標準和名:しょうじょうぼく(猩々木)

英名のポインセチアが一般的

ポインセチア (トウダイグサ科 )

 

~~~~~~~~~~~~~~

こちらも室内

 キンポウゲ科  キンポウゲ属(ラナンキュラス

和名:ハナキンポウゲ(花金鳳花)

ラナンキュラス

 

~~~~~~~~~~~~~

花の時期はいつい見逃しがち

レッドバッドアップル(受粉樹)の実 ▼

 

レッドバッドクラブアップルの花

~~~~~~~~~~~~~

グラデーションが綺麗

ハボタン

~~~~~~~~~~~~~~

売店に並んでいた花たち

【キンポウゲ科  イチリンソウ属(アネモネ属)】

アネモネ 

 

~~~~~~~~~

(スミレ科 スミレ属)

パンジー(品種名:きもの)

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~

実が赤く色づくまでは

まだまだかな?

モチノキ(モチノキ科 モチノキ属)

 

~~~~~~~~~~~~~~

小さな蕾

梅園のウメ(梅)

~~~~~~~~~~~

ロウバイ(蝋梅)が少しだけ開花

~~~~~~~~~~~~

ほかにトウガラシ

 

カルドンの花後

カルドンの花(アザミの花に似ている?)


撮影日:2025/1/28 園芸センター